2010年10月31日

SBS抽選結果決まる!


今日行われたSBSマイホームセンター杯の抽選結果がわかりました。



我がビスケッツはBブロックで初戦に静岡クラブさんと対戦になりました。

後は上を目指して進むのみです。



頑張れ、ビスケッツ!!
  


Posted by みなぼー at 16:28Comments(2)少年団活動

2010年10月31日

バス次郎君、ようこそ中央野球部へ!

ついにこの日がやってきました。

焼津中央野球部父母会、そして一番は選手諸君対応の遠征バスが本日到着しました。

●まずはそのフォルムをご覧下さい!

色はブルーが基調です。
元々はスイミングスクールの送迎で使われていたそうで、ボディーには
わかいいキャラクターシールが貼られていました。
今回納入にあたりシールはキレイに剥がされておりました。
ボディーにはこの後「焼津中央野球部父母会」の名を入れる予定です。
ちなみに排ガス規制をクリア出来ているので神奈川県へも乗り入れが可能になりました。








●続いては座席及び装備品です。

横面に少しの荷室がありますが遠征野球用具は入りそうもありませんね。
まあこれは今まで通りという事で行きましょう。
座席シートも薄水色で全体として明るい印象です。
頭があたる部分も前のバスより高く、遠征帰宅時の爆睡を十分フォローしてくれそうです。
運転席頭上部分にテレビがありDVDデッキが備え付けられています。
長距離遠征時の作戦会議や相手チームの研究等、移動時間を有効に使えそうです。
現在の走行距離は約27万キロ。
運転のプロに言わせるとバスはこの位から油が乗るそうです。(よっしゃ!)
そし毘沙門天の交通安全札付きとくれば怖いもの無です。











●運転心地・乗り心地も問題なしです。

燃料補給がてら早速試走です。
現運行管理者のAさんもその運転しやすさ、ブレーキの効きに満足の様子です。
前のワンパク・バス太郎と操作性が若干違う部分もありますが、慣れれば問題なしとの事。
給油口が今までと逆側ではありますが、それも問題なしです。
私も同乗させてもらいましたが十分な乗りごこちでした。
納車担当者の話では高速で90キロでの走行も安定したものだったそうです。
はやいとこ選手諸君を乗せてあげたいっすねえ・・・。






●感謝!

今回のバス次郎の調達から納車まで、現3年生で運行管理を担当してきて下さった先輩
父兄さんには大変お世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
そして今まで使用できた前の遠征バスを調達・管理してきて頂いたOB父兄の皆様方にも
あわせてお礼を申し上げます。
これから次の10年は安心して遠征に出かけられます。





さて、現役父母のみなさん、ついに念願のバスが来ました。
『バスは良くなったけーが、実力がついてこないじゃん!』
なんて言われない様に、選手諸君には頑張ってもらいましょう。
それには一層の父母会の力が必要です。
これからも更なる協力体制を発揮して共に頑張っていきましょう!!

いつまでも胸を張って『焼津中央野球部シール』を貼って走れるようなチームであるように。


頑張れ、焼津中央野球部!!


  


Posted by みなぼー at 15:44Comments(2)部活動

2010年10月31日

バス太郎君、お疲れ様!


役10年間、焼津中央野球部の遠征を頑張ってきてくれた
「バス太郎君」(勝手に命名)
がその役目を終えました。



走行距離はおよそ380,000キロ。
ある時は「お~んぞいバス」と呼ばれながらも、
夏の暑い日でもオーバーヒート寸前になりながら、
冬の寒い日はエンジンのご機嫌が悪くなっても、
なんとか中央野球部を支えてくれました。

いつ止まってしまうかわからない運転を続けてきましたが、
縁あって2代目が決まり、その役目を終える事になりました。
既に30日に業者の元へ旅立っていきました。

今までありがとう。
そしてお疲れ様でした。

これからも焼津中央野球部頑張ります!
  


Posted by みなぼー at 14:46Comments(2)部活動

2010年10月30日

暇つぶし~台風編~

土日といえば子供の用事。
なのに今日は雨・雨・台風・・・

こんな時の暇のつぶし方を知らない私。
仕事はあるっつえばあるけどやる気なし。
メロンパン娘に「オメーち~っとは練習しよえ!」とイチャモンをつけて
河川敷でティーパチに出かけました。
実はオヤジの暇つぶし。



でもこの河川敷、台風が来ているというのに、
しっかりキャッチボールとティーパチは出来ました。
なかなか使えるぞ。
これは良い場所を見つけました。
現役選手にとって雨の日は格好の休息日ではありますが、
普段あんまり動いていない現役選手のメロンパン娘の場合には台風の中の練習もいいでしょ。

そこそこ動いて腹ごなし。
午後から昼ね。
とりあえず暇はつぶれました。
今日はそれなりの一日になりましたとさ。

  


Posted by みなぼー at 23:42Comments(0)家族

2010年10月29日

小心者のワタシ


明日は我が長女「メロンパン娘」の県選練習日。
どう考えても雨で中止なのですが、
配られた資料には「練習の実施有無は各自地区責任者に確認すること」的な記載が・・・。

さてどうしたものか。

台風で現時点でも雨。
明らかに中止。

もし確認の連絡をしないと、「連絡がないと次の指示ができないでしょ!」って言われちゃうのか。
はたまた連絡をしたら、「どう考えてもわかるでしょ! そんな事でいちいち連絡スナ!」と言われるのか。
ビミョーなところだ。


小心者の私。
明朝まで悩み続けそうだ。

こんな悩みどーでしょ?
やっぱアタクシだけだかしんねぇ・・・。
  


Posted by みなぼー at 20:00Comments(4)独り言

2010年10月29日

お詫び行脚

仲間が仕事で顧客に迷惑をかけてしまったようです。
いつも同じ仕事をしている間柄なので一緒にお詫びに伺うことになりました。

人間間違いはありますが、肝心なのは『その後どうするか』ですね。
まずは誠意をもってお詫びすることが大事ですね。
来週からお詫び行脚の始まりです。

真剣に誠意をもってお詫びしてきます。



※これは外国人がみた日本人のスタイルかな?
 度が過ぎないように気をつけます。


  


Posted by みなぼー at 15:19Comments(2)お仕事

2010年10月29日

2010年ドラフト 勝手に考察

2010年度のドラフトが終わりました。
ふたを開けてみると、全68人中39人がピッチャーという結果でした。
まあ毎年だいたいそうやねんけど。

今年はマー君世代というのかハンカチ世代と言うのか、
22歳の選手が豊作の年でしたね。
特に早稲田は「稲」と「田」の字が付くだけに「豊作」で投手3人がドラ1という奇跡。
6大学でも早稲田が強い訳だ。

高校生と大学・社会人も指名一本化したのは去年からでしたっけ?
そんな関係で高校生の指名は少なく感じましたが、それでも逸材は何名か入っていましたし、
逆に高校生野手の指名が多かった感もあります。
これは将来への期待の表れでしょう。
投手は即戦力を期待され、野手は将来にわたっての中心選手になる事を期待されるってところでしょうか。

さてさて、ドラフトはプロ野球のスタートであり終わりではありません。
逆に言えばこれから『個人事業主』になるわけですから自分がすべてです。
「憧れを与える選手」になるよう、頑張って輝いていって欲しいものです。


ちなみに有望と目されていた「みなぼー」は大井川中ソフト部父母会長のどっかんさんからドラフト一位指名を頂きましたので重ねてご報告いたします。
入団するかは父母会費が無料になるかどうか次第のようです。

・・・かんけーねーか!

  


Posted by みなぼー at 09:33Comments(0)ニュース・スポーツ

2010年10月28日

ドラフト速報!


注目選手のドラフト一位指名結果が出ました!

沢村投手(中央大学) → 巨人の単独指名
大石投手(早稲田大学) → 6球団の競合の結果 ・・・ 埼玉西武のナベQ奇跡の獲得
斎藤投手(早稲田大学) → 4球団の競合の結果 ・・・ 日本ハムが交渉権獲得
みなぼー投手(親バカ大学) → 指名なし

個人的にはハンカチ王子はヤクルトに行って欲しかったなあ~~。
だって北海道だとなかなか見に行けないし、
やっぱ神宮の星はヤクルトじゃなきゃねえ・・・
まあしょんないけんね。

とりあえずのソクホーでした。


  


Posted by みなぼー at 17:17Comments(2)ニュース・スポーツ

2010年10月28日

ドラキチ、恐るべし!


今日から日本シリーズのチケット発売になりました。

一度でいいから名古屋ドームに行きたい私は、2R確変さんご指導のもと、
発売開始の10:00前から「チケットぴあ」サイトを開いて購入準備をしておりました。

ピッ、ピッ、ピッ、ポーーーン。 10:00!

いざアクセス。
目指すは「11/6(土) ナゴヤドーム S席orB席」

・・・・つ、繋がらない。
やっと繋がって席指定と購入枚数を指定して確定 .... またダメだ!



            ↓




こんなことを繰り返していたのにあっというまに SOLD OUT。




ドラキチ、恐るべし!

都合のいい時だけ名古屋ドームに来ようったってそうはいかないって事でしょうか。
まあ確かに野球ファンではあるが、ドラキチではないのは事実。
でもガムキチでもないので今回の対戦はニュートラルな立場なんですがね。


来年はシーズン中からプロ野球を注目していこうと思った私でした・・・。


PS.

お~っと、今夜はドラフトだ。
名前を呼ばれるかもしれないから髭でも剃っておくとするか。
  


Posted by みなぼー at 16:39Comments(6)ニュース・スポーツ

2010年10月27日

自然体験

今朝のチビスケ君、宿泊訓練ってやつでしょうか、
『静岡県立観音山少年自然の家』
っつーところに出かけて行きました。
どうやら2泊3日の予定らしい。



自分が小学校5年生の頃は朝霧高原の林間学校にキャンプに行った覚えがあります。
そこで班に分かれてカレー作ったり、探検したり。
夜はコーチョー先生が何故か「火の神」になって現れるキャンプファイヤーやったり。
そりゃーもう、楽しかった覚えがあります。
なんてったってジョシと外泊するわけですから!

・・・お~、いかんいかん、娘も読んでるんだった。


ワンパクなチビスケの事だ。
自然を相手に仲間と協力して色んな体験をしてしてくる事でしょう。
ここ数日大分寒くなってきましたが、この寒暖の差も自然のナセル技。
風邪をひいて帰ってきてもよし。
多少ならケガして帰ってきてもよし。
なんでも体験・経験して人として成長していくダニ。


さてと・・・
早く帰ってこないかな~~。
とりあえず今夜はチビスケのいないベッドで枕を涙で濡らして寝るとするか・・・。

  


Posted by みなぼー at 16:46Comments(0)学校生活