2012年11月15日

さ~て、来週のサカエさんは・・

大変残念なお知らせです。

高校ソフトボール新人戦・埼玉県大会。
ウチっち平和娘のチームが準決勝タイブレーカーで花咲徳栄さんに負けちゃいました。
う~ん、頑張ってくれましたがねぇ~。
やはりエラーの出た方が負けるようになっているようです。

その後の3位決定戦も伊奈学園さん相手にタイブレーカーに突入。
こちらは辛くもサヨナラ勝ちとなりました。
これでとりあえず 『東日本高等学校女子ソフトボール大会』 への出場権ゲットです。

終わった事は仕方ありません。
何が足りなかったかの反省をして。
ほんでもって良かった事も思いだして。
次のステップに進みましょう。

さながらサザエさんの予告よろしく、明日の事を、次の事を楽しみにしましょう。

合い言葉は、

さ~て、来週のサカエ(栄)さんは?

これで行きましょう。


今日のところはご苦労さんでした。
またがんばろーぜ。


PS.

男子チームは見事優勝です。
おめでとーズラ。

  


Posted by みなぼー at 02:03Comments(4)部活動

2012年11月14日

願い

今日は平和娘のチームが新人戦準決勝・決勝があります。
この二つを勝ち抜けば3月に鹿児島です。

そして今朝、万歩計さんからお電話を頂きました。
励ましのお電話でした。
他県のチームですが、同じ戦友としての激励のお言葉、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました! ペコリ。

娘達も気合いが入っているようです。
娘も2年生の先輩に自作のお守りをつくって渡したようです。
恐らくトトロらしいのですが・・・



トトロかタヌキかはわかりませんが、
それでもこんな小さな事がチームワークを作って行くんだと思います。

『一緒に頑張りますので全国へ行きましょう!』

そんな願いが込められているのではないかと、
親父的には勝手に思っております。

戸田市営道満ソフトール球場、準決勝第一試合Bコート、
対戦相手は強豪 「花咲徳栄」さん。
奇しくも兄弟校対決となりました。

いつも通りに、練習通りに。
全力プレーを期待します。


あ~、地元父兄さんからの中継メールが待ち遠しい・・・・


  


Posted by みなぼー at 09:02Comments(0)部活動

2012年11月13日

杉玉の季節

だいぶ寒くなってきました。
そうなると恋しくなるのが鍋料理。
そしてその横にはお酒でしょうか?

先週末に組合の研修旅行に高山に行ってきました。
高山には美味しい地酒が揃っておりまして、自分もお土産(自分への)に2本買ってきましたよ。



あちらは古い街並みが並んでいますが、
その中に転々と作り酒屋さんがありました。
その軒先には『杉玉』がかけられ、今年のお酒の準備が出来た事を告げております。
町並みの風情と相まって、良い雰囲気です。
つられるようにしっかりと試飲もしてきましたよ。

そういえば今年のボジョレー解禁も明後日の15日だとか。
自分はワインの味はわかりませんが、色々と量ではなく飲み比べてみるのもいいかもしれません。
もっと良いのはそんな時間が取れる事。

今は忙しいですが、段々とそんな時間をとりたいものです。


さて、本日もお勤め頑張って。
今夜は買ってきたお酒で晩酌でもやりますかね。
がんばろっと。



PS.

本日は平和娘の3回戦があります。
体調が今イチのようですが、踏ん張って、頑張って!!


  


Posted by みなぼー at 09:01Comments(0)雑談

2012年11月12日

県外でも静岡勢が頑張ってます!

今日は上の娘(通称:平和娘)の高校新人戦県予選がありました。

困った事に埼玉県は大会はすべて平日なんですね。
応援になかなか行けずに大変です。
それでも地元父兄さんからの速報メールで状況は飛び込んできますから、
今日は遠く離れた静岡の地からリモート応援しておりました。

娘の学校には現在静岡出身が4名現役で頑張っており、
今日の1回戦は全員がスターティングオーダーに名を連ねました。

 2番レフトで西部出身の2年生
 3番セカンドで中部出身の2年生 ・・・ それもキャプテンっす。
 5番ライトでウチの平和娘
 そして先発FPで東部出身の1年生


まずは1回戦・2回戦ともコールド勝ちで明日に繋げました。
と言っても相手投手の乱調や守りのミスからもらった点が多いようですから、
明日はバカバカ打っての圧勝を期待したいところです。
まあ、勝ちは勝ちなんで良いんすけどね。

あと3勝で鹿児島です。
楽しみだな~~。


行こうぜ、鹿児島!!
連れてって、鹿児島!!
まってろ、西郷どん。


みんなで行くでゴワス。



※貴重なサウスポー。不動のエース目指してます。(東部出身1年生投手)
(埼玉県は投・本間の距離が短すぎ? ・・・って、あくまでも左は一塁手ですから、お間違えなく!)


※いつでもノウテンキ。毎日ご飯がおいしいご存じ、平和娘です。(大井川・大富中ソフト部出身)

  


Posted by みなぼー at 17:22Comments(4)部活動

2012年11月12日

行くトコ他にないもんで・・・

昨日は中学ソフト新人戦の県大会を見に行ってきました。

残念ながら3試合目(2回戦)は雨天の為、すべてノーゲームとなりました。
途中で中止となって残念だったチームもあれば助かったチームもあるでしょうが、
また来週までしっかり調整して出直しですね。

それはそーと、自分達の娘のチームは先の中部大会で敗退したので、
この県大会には出ておりません。
そうなると暇ぶっこいて行くトコなんてありませんので、
やはり自然と大会をやっている場所に足が向いてしまいます。
行けば見知りの方とかと会えますしね。

肝心の昨日の結果ですが、残念な事に中部代表4チームは1回戦で全て姿を消してしまいました。
中体連もそんな感じでしたからね。
東西高中低じゃ寂しいぞ!
これから中部地区のレベルアップもはからなきゃ。


中部地区の皆さん、次の目標に向かって頑張りましょう!!


・・・って、言える立場かっ。 まっ、いいか!



※それにしても吉田の河川敷はいつもサミーな!


  


Posted by みなぼー at 16:48Comments(0)部活動

2012年11月09日

紅葉を見に行こうよー

今日はIT組合の研修で高山に向かっております。
ひるがの高原の紅葉は綺麗です。

仕事半分で楽しんで期待と思います!


  


Posted by みなぼー at 12:59Comments(2)

2012年11月08日

同窓会

月曜日夕方に事務所近くのガストで取引先と打合せをしました。
話は色々横道にそれて雑談が多く、すっかり遅くなりました。

帰ろうとレジに向かう途中、『オジサン』と若い娘たちに呼び止められました。
ん? こんな若いお姉ちゃん誰だ?
と思いましたが、すぐわかりました。

去年まで中学、それもウチの平和娘と同じソフト部のメンバーでした。
なんでも久しぶりに集まろうという事になったとか。
そういえば平和娘が言ってたのがその日だったようです。

みんなちょっとだけ成長しているようでしたが、
とにかく再会を楽しんでいたようです。
きっと思い出話はもちろん、高校の事、友達の事、そして恋話・・・
いっぱい話をした事でしょう。

もちろんウチの平和娘は参加できていません。
遠方ゆえね。
少し平和娘が可愛そうかなって思いました。
遠くに行かせちゃったからな・・・・

でもそれ以上に得るものがあると信じてね。
少しでも時間が出来ればこちらからもっと応援に行くようにしなきゃと思いました。

来週は新人戦です。
キャプテンの引きの強さか、なかなかの枠に入れました。
あっちは平日に大会があるので辛いものがありますが、
何とか用事をつくって応援に行きたいところです。
そして月末は関東大会です。
季節は冬に向かいますがソフトにシーズンオフはありません。

駆け足で過ぎてゆく高校3年間。
しっかり自分をもってソフトに勉強(これはちょっとだけでOK)に打ちこんで欲しいと思います。

頑張れ、平和娘!!


PS.

長男坊も忘れてねーからな。
いじけんなよ。


  


Posted by みなぼー at 09:09Comments(0)学校生活

2012年11月06日

がんばれ、学校、そして家庭!

最近やたらと学校にかかわるニュースを耳にする(気がする)。

今朝もニュースを見ていたら、
横浜市の小学校(?)で成績表を事前に保護者に確認とってから正式に配布するようにしたと言っていました。
これはすぐに撤回になったらしいけど、
そもそもの発端は先生方の記入ミスの多さが原因だとか。

ミスは誰にでもあるけれど、根本的な原因は個人以外のところにもある気もする。
内部でのチェック体制がとれていない・・・
つまり管理者が管理者としての責任を果たしていないってこともあると思うんです。
それが先生個人の資質の問題の様な事だけがクローズアップされてるんじゃないかな?
「ったく、今時の先生は!」って感じで。

昨日のテレビタックルでも同じような話題を言っていましたね。
大竹氏も
「今の子は『ケーキ!』って言えば、すぐケーキが出てくる環境」
と言われておりました。
何でも満たされているし、『ケーキ』って言うだけで親はケーキが欲しいんだなと理解して出してあげる。
本来は「ケーキが食べたいから下さい。」が正解。

つまり学校だけじゃなく、地域・家庭も子供に対しておかしくなっているって事でしょうか・・・。

人の振り見て我がふり直せ

何が本当に子供達の為になるのか。
しっかり考えて気をつけて行動したいと思います。
  


Posted by みなぼー at 09:20Comments(0)学校生活

2012年11月05日

有終の美

「最近忙しいみたいですね。」

あまりにブログの更新がないものですから、
たまにお会いする人によく言われます。
「ええ・・・とっても」
ホント忙しいです。
ごめんなさい。
またそのうち元のペースに戻りますので。

さて、それよりニュースです。

先週末の土曜日に藤枝地区中学女子ソフトボール新人戦の決勝戦がありました。

我が中学は見事優勝致しました!!

大井川・大富中学のソフト部としては最後の公式戦でしたが、
最高の形で終える事が出来ました。
中部大会での初戦敗退という悔しさを跳ね返しての優勝です。
これまで関わって頂いた方々に感謝感謝の結果です。

また11月一杯は部活動として活動する事になりました。
もうしばらく中学部活として宜しくお願い致します。


お見事、大井川・大富中ソフト部!!

これからも挑戦を楽しんで行こう。

  


Posted by みなぼー at 09:05Comments(2)部活動