2010年11月30日
まめ小僧 豪州旅日記 Vol.2
またまた修学旅行中の息子から旅日記が送られてきました。
今度の写真はビミョーにオーストラリアっぽいかな。

モスマン渓谷にいた珍しいトカゲ

レインフォレストハビタットにいる絶滅危惧種の火喰い鳥

カンガルー

カンガルーと戯れるアボリジニ

見つめるワラビー

ポートダグラスの海

ステーキ&パイ
修学旅行も残り2日ほどになりました。
きっと英語もペラペラになって帰ってくる事でしょう。
楽しみです。
ハッ!
まさか、パツキンの娘と一緒に帰ってくるなどという事は・・・
心の準備はしておこう。
2010年11月30日
焼津中央高校 修学旅行情報2
焼津中央高校の修学旅行情報です。
B班(21、25、26HR)は元気にケアンズに到着。
天気は曇りですが回復に向かっているとのことです。
これからキュランダ村への研修に向かいます。
A班(22、23、24HR)は昨日キュランダ村での研修(ダンスショー見学、ブーメラン投げ等)を終了。全員元気です。
本日は3つのオプショナルツァーに分かれての研修です。
関係の皆さん、ご心配なく!
B班(21、25、26HR)は元気にケアンズに到着。
天気は曇りですが回復に向かっているとのことです。
これからキュランダ村への研修に向かいます。
A班(22、23、24HR)は昨日キュランダ村での研修(ダンスショー見学、ブーメラン投げ等)を終了。全員元気です。
本日は3つのオプショナルツァーに分かれての研修です。
関係の皆さん、ご心配なく!
2010年11月30日
まめ小僧 豪州旅日記
オーストラリアに修学旅行中の小僧さんからメールが届きました。
それなりに元気に過ごしているようです。


(これはいったいどこなんだ?東益津の人が反応したなら高草山だな。)


(ヨッシーも元気そうでなにより。記念にマーキング?)
一言感想
国内旅行のほうが楽だね
そりゃそうだ!
でもいい経験だろ?
楽しんで来い!
ちなみに写真のセンスは親父譲りか・・・?
それなりに元気に過ごしているようです。


(これはいったいどこなんだ?東益津の人が反応したなら高草山だな。)


(ヨッシーも元気そうでなにより。記念にマーキング?)
一言感想
国内旅行のほうが楽だね
そりゃそうだ!
でもいい経験だろ?
楽しんで来い!
ちなみに写真のセンスは親父譲りか・・・?
2010年11月29日
大富中野球クラブ 祝・全国大会
そういえば昨日の新聞読みました?
お隣の大富中学野球部さんが常葉橘中学を破ってミゴト全国大会出場を決めましたね。
おう、『あっぱれ』やっとくれ!
エースのコウセイ君は焼津中央野球部のダイチ主将のシャテーだもんで、
なんだか身近な存在でね。
おじさんも鼻が高いです。
ほぼ関係ないけど・・・まあ、いいじゃん。
それに監督は前の大井川中野球部の監督だし。
とにかくめでたい!
いつも150号バイパスから大富中を見るとね、
バックネット上部に「県制覇」の大文字が見える。
もちろん「県制覇」は夢じゃなく目標。
やはり目標は口に出さなきゃね。
次に通ったら「全国制覇」になっているかな?
全国は横浜スタジアムかな?
とにかくこのイキオイで行ってください。
頑張れ、大富中野球部!!
2010年11月29日
いってらっしゃい
ウチの長男、日曜日から修学旅行にいっております。
行先はオーストラリアのケアンズだかケインズだか知らんが、
親も行った事のない未開の地(?)。
まったく昨今の学生はいいのォ~~!
自分の頃は地味に「萩・津和野」でしたからね。
あ~、秋吉台とかもいったな。
倉敷のナマコ壁のトコでヤンキーに追っかけられるし・・・。
ふん、きっと息子は未開の地で裸族にでも追っかけられるに違いない。



まあとりあえずは元気に帰ってきてくれればそれでよし。
出がけに息子からメールが届く。
「行かせてくれてありがとう」
とか、感謝の言葉と思いきや、
『ゲオに漫画を返しといて!』
これが出発のメッセージとは・・・・
さすが長男。
こいつも大物だ!
2010年11月27日
おためし歓迎
今日のビスケッツは少し寂しい。
6年生の6名が選抜大会でエコパに出かけていて、
残り組7名(一人休み)での練習になりました。
・・・そうなんですが、今日は「おためし」さんが3名も来てくれました。
これで一気に明るくなりました。


コーチ陣もノックの仲間に入れたり、
ティーバッティングをやらせてみたりと、
精一杯のおもてなしです。
みーんな入部してくれたらと思いましたが、
そのうちの一人はまだ幼稚園年中さんでした。
残念。
かなり上手かったんですがね。
この時期はSBSも終って、新入団生の勧誘にはいい時期なのかもしれません。
指導者陣の目も釣り上がっていませんし優しいですからね。
さてさて、引き続き本格的に勧誘活動を始める事に致しましょう。
知り合いのお子さんがいましたら是非、『ビスケッツ』へご紹介下さい。
ソフトボールは『ビスケッツ』、
あなたの清き一票をお願い致します。
ビスケッツ、ビスケッツ、ビスケッツをヨロシクお願いいたしますっ!
・・・「選挙かっ!」
6年生の6名が選抜大会でエコパに出かけていて、
残り組7名(一人休み)での練習になりました。
・・・そうなんですが、今日は「おためし」さんが3名も来てくれました。
これで一気に明るくなりました。


コーチ陣もノックの仲間に入れたり、
ティーバッティングをやらせてみたりと、
精一杯のおもてなしです。
みーんな入部してくれたらと思いましたが、
そのうちの一人はまだ幼稚園年中さんでした。
残念。
かなり上手かったんですがね。
この時期はSBSも終って、新入団生の勧誘にはいい時期なのかもしれません。
指導者陣の目も釣り上がっていませんし優しいですからね。
さてさて、引き続き本格的に勧誘活動を始める事に致しましょう。
知り合いのお子さんがいましたら是非、『ビスケッツ』へご紹介下さい。
ソフトボールは『ビスケッツ』、
あなたの清き一票をお願い致します。
ビスケッツ、ビスケッツ、ビスケッツをヨロシクお願いいたしますっ!
・・・「選挙かっ!」
2010年11月26日
どこまで似るかな?
中学とかにチビスケを連れて行くと、
必ず言われるのが 「お姉ちゃんに似てるねぇ!」って言葉です。
家族からみると全く別顔・別人格なんですけどね。
たまたまこの間、遊びでチビスケに大井川中ユニフォームを着せてみました。
う~ん、似てるっちゃあ似てるのかな?
昔の姉ちゃんに似てんのかな?
そうするとプレースタイルも似てくるのかな?
プレースタイルはどっちかって言うとお兄ちゃんに似そうな気もするなあ。
いまんとこ同じ2番だし。
もっともチビは高めのクソボールまで手を出すんで、
フォアボールの多いお兄ちゃんを少しは見習って欲しい感もありますがね。
まあね、別にプレースタイルは気にせずマイ・スタイルで行ってくれりゃあいいっすよ。
今後の成長が楽しみです。
2010年11月26日
大物の予感
ナニゲに真ん中娘のビスケッツ(5年生)時代の写真を見ました。
時は2007年11月23日。
SBSマイホームセンター杯の初戦、対戦相手はSSガールズさん。
これから開始という場面。
やべー、眠くなってきた。今からなにやるだっけ…?
チョー眠みーし。なんか今日は人が多くない? 何の試合? なにかあんの?
んんん・・・クシャミもでちゃいそう。だけんクシャミするとお腹減るでや~めた!
しょんない、守備につくか。あっ向こうには滑り台あるじゃん。終わったら行~くだ!
さすが、我が娘。
いまと同様、この頃から試合には興味なし。
試合中もショートの守備位置で人間観察や飛んでる鳥、流れる雲の観察には興味あり。
そして守備中に考えているのは、
「あ~~、あの雲はソフトクリームみたい!」
「あっ、オニギリが転がってきた!
・・・な~んだボールか。食べられないからファーストへ投げちゃえ!」
まあこんなところでしょう。
それはそれで、大物の予感がしますが、ど~でしょー?
2010年11月25日
ノムラー
『タベラー』の知名度はかなりものだと思います。
もちろん ”食べるラー油” です。
過日、ロッテvs中日を見に行った帰り、
途中で寄ったパーキングに『ノムラー』が売られておりました。
なんと ”飲むラー油風ラムネ”。

怖いもの見たさ飲みたさで思わず購入。
さてその味は....
この記事はここまでにしよう。
興味がある方は売店を探し出して買ってみてチョ!
もちろん ”食べるラー油” です。
過日、ロッテvs中日を見に行った帰り、
途中で寄ったパーキングに『ノムラー』が売られておりました。
なんと ”飲むラー油風ラムネ”。
怖いもの見たさ飲みたさで思わず購入。
さてその味は....
この記事はここまでにしよう。
興味がある方は売店を探し出して買ってみてチョ!
2010年11月25日
愛鷹にも猿が!
一昨日出かけていった愛鷹中にも猿が出ました!

正体は以前に藤枝市民グランドにも出没した大井川の小猿でした。
この猿、どうやらソフトボールをやっているグランドに現れるのが好きなようです。
きっといつかは自分も・・・
そんな気持ちでいるのかもしれません。
見かけた方は捕獲しないで、
「頑張れよ!」って声だけかけてあげて下さいまし。
きっと、「ウキッ」(わかりました)って元気に挨拶を返すと思いますので。
小猿の成長が楽しみです。
PS.
人には噛み付きませんのでご安心を。
但したまに「お金ちょうだい!」って言うかもしれません。