2014年02月16日
忙しくしておりまして・・・
『まったくブログが更新されてなくて困るねぇ!』
いろんな方とお会いするたびにお叱りを頂いております。
とは言うものの、もう暫く多忙が続きそうなので開店休業業態が続きますがもうちょいご勘弁くださいまし。
さしあたって、年末からのトピックを少しだけアップします。

年末に中央高校野球部同窓会をやりました。みんな成長しておりました。

今回の都道府県対抗は浜松での開催。
静岡県選抜は伝統のブルーで、浜松選抜は静岡カラーのオレンジで!

何故か鹿児島まで保育園の視察に行ってきました。日本は広いですたい。

今度は消費税対応仕事で青森へ。
雪であわや関西空港へ転送されるところでしたが無事家まで戻れました。
このあと、公私ともに忙しくなります。
ビクトリーの新人獲得もせにゃあいかんし・・・
とにかく前に進むだけです。
頑張ります!!
いろんな方とお会いするたびにお叱りを頂いております。
とは言うものの、もう暫く多忙が続きそうなので開店休業業態が続きますがもうちょいご勘弁くださいまし。
さしあたって、年末からのトピックを少しだけアップします。

年末に中央高校野球部同窓会をやりました。みんな成長しておりました。

今回の都道府県対抗は浜松での開催。
静岡県選抜は伝統のブルーで、浜松選抜は静岡カラーのオレンジで!

何故か鹿児島まで保育園の視察に行ってきました。日本は広いですたい。

今度は消費税対応仕事で青森へ。
雪であわや関西空港へ転送されるところでしたが無事家まで戻れました。
このあと、公私ともに忙しくなります。
ビクトリーの新人獲得もせにゃあいかんし・・・
とにかく前に進むだけです。
頑張ります!!
2013年10月24日
秋だねぇ。
秋と言えば?
食欲、スポーツ、読書、等々
いろんな形容詞がつきますね。
この時期になると地元の農家さんたち発案で、稲刈りが終わった田んぼにコスモスの種が撒かれます。
これを地域一帯でやるとすごくきれいで、何だか心がほっとします。
こんな田舎ですけど、ちょっとした観光地になっております。



ビクトリーがいつも使わせて頂いているグランドの周りにも、コスモスを咲かせたらきっときれいでいいかも?
来年はやってみっかな。
ちょっとよくない
?
食欲、スポーツ、読書、等々
いろんな形容詞がつきますね。
この時期になると地元の農家さんたち発案で、稲刈りが終わった田んぼにコスモスの種が撒かれます。
これを地域一帯でやるとすごくきれいで、何だか心がほっとします。
こんな田舎ですけど、ちょっとした観光地になっております。



ビクトリーがいつも使わせて頂いているグランドの周りにも、コスモスを咲かせたらきっときれいでいいかも?
来年はやってみっかな。
ちょっとよくない

2013年10月16日
赤いシャー
中学生ソフトボールの場合、『絶対』はない訳で・・・。
強豪といわれるチームに土がつく。
弱小といわれるチームが勝ちあがる。
これにはそれぞれ理由はあると思いますが、その理由も絶対はないと思います。
ですが、その中で一つ言えることは、
”周りの応援は力になる!”
という事です。
先日の中部地区大会。
我がF・ビクトリーはまさに応援団の活躍が素晴らしかったのです。
応援団を引っ張るニュー・リーダーが誕生しました。
その名も、『赤いシャー』。

拳を突き上げ、へそをだし、天に向かって、「シャ~~~!!」
真っ赤なビクトリーシャツに身を包み、
誰かがヒットを打てば、「シャ~~!」
バントを決めれば、「シャ~~!」
ゴロをさばけば、「シャ~~!」
きっとご本人は「よっしゃ」と叫んでいるのでしょうがね。
とにかくこの応援のお蔭で、応援団が、選手が、ベンチが盛り上がって一つになりました。
きっと県大会でも、いえいえ、普段の練習試合でも、
ビクトリーベンチサイドからは、いつも「シャ~~!」の声が響き渡ることでしょう。
”赤いシャー”
ライバルチームさんはご注意ください。
ムードを根こそぎ持っていきますから。
強豪といわれるチームに土がつく。
弱小といわれるチームが勝ちあがる。
これにはそれぞれ理由はあると思いますが、その理由も絶対はないと思います。
ですが、その中で一つ言えることは、
”周りの応援は力になる!”
という事です。
先日の中部地区大会。
我がF・ビクトリーはまさに応援団の活躍が素晴らしかったのです。
応援団を引っ張るニュー・リーダーが誕生しました。
その名も、『赤いシャー』。

拳を突き上げ、へそをだし、天に向かって、「シャ~~~!!」
真っ赤なビクトリーシャツに身を包み、
誰かがヒットを打てば、「シャ~~!」
バントを決めれば、「シャ~~!」
ゴロをさばけば、「シャ~~!」
きっとご本人は「よっしゃ」と叫んでいるのでしょうがね。
とにかくこの応援のお蔭で、応援団が、選手が、ベンチが盛り上がって一つになりました。
きっと県大会でも、いえいえ、普段の練習試合でも、
ビクトリーベンチサイドからは、いつも「シャ~~!」の声が響き渡ることでしょう。
”赤いシャー”
ライバルチームさんはご注意ください。
ムードを根こそぎ持っていきますから。
2013年09月16日
流行語
『ワイルドだろォ~?』
既に忘れ去られそうになっておりますが、昨年の流行語大賞をとった名言(迷言?)ですね。
年末になると話題になってきます。
きっと今年は「TOKYOオリンピック2020」とか、「お・も・て・な・し」あたりはノミネートされることでしょうか。
流行語というものは、その言葉が発せられるに至った背景があると思うのです。
「今まで生きてきた中で一番幸せ」とか、
「超キモチイー」や「なんもいえねぇ」、
「自分自身を褒めてあげたい」などなど・・・
なかなか経験できない場面を経験した際に飛び出す言葉が、聞き手であるこちらにも響いてくるような気がします。
今回の滝クリさんの「おもてなし」。
これもオリンピック招致の大詰めである ”プレゼン” という希有な場面から出た言葉です。
発信した時期が同じなら、「今でしょ?」も大賞の可能性はありましたが、
今年は「おもてなし」で決まりかな?
ボクちゃんもまだまだ若い(つもり)からね。
これから流行語を生みだせるような色んな経験をして行きたいと思いますよ、ハイ。
あっ! ひらめいた。
滝クリさんは言いました。・・・「お・も・て・な・し」
シャツをさかさまに着ている事に気が付きました。・・・「お・も・て・う・ら」
大分県でほっぺの赤い娘に会いました。・・・「お・て・も・や・ん」
小便小僧がつまんでいるのは・・・「お・ち・ん・ち・○」
すみません。
結局こんな小ネタ書きたかっただけなんです。
お後がよろしくないようで!!
既に忘れ去られそうになっておりますが、昨年の流行語大賞をとった名言(迷言?)ですね。
年末になると話題になってきます。
きっと今年は「TOKYOオリンピック2020」とか、「お・も・て・な・し」あたりはノミネートされることでしょうか。
流行語というものは、その言葉が発せられるに至った背景があると思うのです。
「今まで生きてきた中で一番幸せ」とか、
「超キモチイー」や「なんもいえねぇ」、
「自分自身を褒めてあげたい」などなど・・・
なかなか経験できない場面を経験した際に飛び出す言葉が、聞き手であるこちらにも響いてくるような気がします。
今回の滝クリさんの「おもてなし」。
これもオリンピック招致の大詰めである ”プレゼン” という希有な場面から出た言葉です。
発信した時期が同じなら、「今でしょ?」も大賞の可能性はありましたが、
今年は「おもてなし」で決まりかな?
ボクちゃんもまだまだ若い(つもり)からね。
これから流行語を生みだせるような色んな経験をして行きたいと思いますよ、ハイ。
あっ! ひらめいた。
滝クリさんは言いました。・・・「お・も・て・な・し」
シャツをさかさまに着ている事に気が付きました。・・・「お・も・て・う・ら」
大分県でほっぺの赤い娘に会いました。・・・「お・て・も・や・ん」
小便小僧がつまんでいるのは・・・「お・ち・ん・ち・○」
すみません。
結局こんな小ネタ書きたかっただけなんです。
お後がよろしくないようで!!
2013年09月12日
わたくし、「ハンリュウ」かも?
「やられたらやりかえす。倍返しだ!!」
ただ今絶賛放映中のドラマ、”半沢直樹” の決め台詞。
きっとみなさん仕事の場面で「言ってみて~~!」ってーのが人気の理由かなと思いますがどうでしょうか?
ですが私、いまだ一回も見たことがありません。
スタートから見ようかと思っておりましたが、つい見るのを忘れてしまい、結果今にいたっております。
いえ、今となっては 「今さら見るわけにはいかん。」 的な変な理由をつけてみておりません。
ガンダムも見たことがありません。
ワン・ピースも見ておりません。
スターウォーズだって・・・、あー、これは1本だけテレビ放映でつい見てしまいました。
B’z の歌も聞きません。
AKBやモモクロも知りません。
リンリン・ランランは知っています。
ともかく人気が出ちゃうと見たくなくなるこのヘソマガリな気質。
わがままというか、ヘンクツといいますか。
わたくし、韓国ドラマではなく、『反流』(反流行)なんですね。
でもさ・・・・、チクショー、見てみてーな。
やせ我慢は体に毒です。
いいものはいい。
悪いものは悪い。
素直に生きたいと思う自分です。
ただ今絶賛放映中のドラマ、”半沢直樹” の決め台詞。
きっとみなさん仕事の場面で「言ってみて~~!」ってーのが人気の理由かなと思いますがどうでしょうか?
ですが私、いまだ一回も見たことがありません。
スタートから見ようかと思っておりましたが、つい見るのを忘れてしまい、結果今にいたっております。
いえ、今となっては 「今さら見るわけにはいかん。」 的な変な理由をつけてみておりません。
ガンダムも見たことがありません。
ワン・ピースも見ておりません。
スターウォーズだって・・・、あー、これは1本だけテレビ放映でつい見てしまいました。
B’z の歌も聞きません。
AKBやモモクロも知りません。
リンリン・ランランは知っています。
ともかく人気が出ちゃうと見たくなくなるこのヘソマガリな気質。
わがままというか、ヘンクツといいますか。
わたくし、韓国ドラマではなく、『反流』(反流行)なんですね。
でもさ・・・・、チクショー、見てみてーな。
やせ我慢は体に毒です。
いいものはいい。
悪いものは悪い。
素直に生きたいと思う自分です。
2013年09月05日
親子関係
何となくですが気候が秋っぽくなってきたような気がします。
今年もあと4カ月、時の経つのは早いもの。
久しぶりにお気に入りからジャイパパさんのトコをクリックしたら
『便がでないよ』
という素敵なタイトルのページが表示されました。
ほんと、時の経つのは早いようです。
昨日のナイターの帰り、チビスケに小言(嫌味)を言いました。
「いやー、ホント、お前は声でないね。ショート守ってんの ”無人君” じゃん。」
「オレが監督なら、実力が同じヤツいたらお前じゃないほうを選ぶね!」
これに対してチビスケは、
「うん・・・」「うん・・・」「ハイハイ・・・」
こんな返事をするのみです。
皆さんおっしゃいますが、ホント自分の子供って親のいう事は聞きませんな。
よその方の事はよく聞くのにねぇ・・・。
でも、逆にいえば当たっているからこそ素直に聞けないのかもしれませんね。
親は毎日見ていますから。
でも言い過ぎちゃう事もしばしば。
これはこれで子供を傷つけている事もあるかも。
親子関係は微妙です。
一昨日、健康診断の順番待ちの時、
置いてあった漫画、「サラリーマン金太郎」を読みました。
その一場面で、ある娘さんが少し人の道を外しそうになり、夜遊びしているところを金太郎に叱られました。
その時の金太郎のセリフ。
「親が思うほど、子供は親の事なんか思っちゃいないさ。
でもな、心配だけはかけるなよ。
それが親孝行ってもんだぞ。」
確かに。
親は勝手に心配しておりますから。
いつかは心配することがなくなるのかな?
それはそれで寂しい感じ。
いつもでも心配していたいよね。
今年もあと4カ月、時の経つのは早いもの。
久しぶりにお気に入りからジャイパパさんのトコをクリックしたら
『便がでないよ』
という素敵なタイトルのページが表示されました。
ほんと、時の経つのは早いようです。
昨日のナイターの帰り、チビスケに小言(嫌味)を言いました。
「いやー、ホント、お前は声でないね。ショート守ってんの ”無人君” じゃん。」
「オレが監督なら、実力が同じヤツいたらお前じゃないほうを選ぶね!」
これに対してチビスケは、
「うん・・・」「うん・・・」「ハイハイ・・・」
こんな返事をするのみです。
皆さんおっしゃいますが、ホント自分の子供って親のいう事は聞きませんな。
よその方の事はよく聞くのにねぇ・・・。
でも、逆にいえば当たっているからこそ素直に聞けないのかもしれませんね。
親は毎日見ていますから。
でも言い過ぎちゃう事もしばしば。
これはこれで子供を傷つけている事もあるかも。
親子関係は微妙です。
一昨日、健康診断の順番待ちの時、
置いてあった漫画、「サラリーマン金太郎」を読みました。
その一場面で、ある娘さんが少し人の道を外しそうになり、夜遊びしているところを金太郎に叱られました。
その時の金太郎のセリフ。
「親が思うほど、子供は親の事なんか思っちゃいないさ。
でもな、心配だけはかけるなよ。
それが親孝行ってもんだぞ。」
確かに。
親は勝手に心配しておりますから。
いつかは心配することがなくなるのかな?
それはそれで寂しい感じ。
いつもでも心配していたいよね。
2013年08月01日
さじ
まったく暑い日がつづきますなぁ・・・
昨日はあまりの暑さに、最寄りのセブンにアイスを買いに行きました。
がんばっているスタッフに少しでも涼をという優しい私です。
(自分で言うな!)
その時にカップアイスをかったので、店員さんに
『 ”さじ” を12本ちょーだい』
って言ったら笑われました。
いまどきの若い衆は ”さじ” って言わないんですってね。
”スプーン” っていうらしい。
会社に戻って20代の子に ”さじ” って言う?って聞いたら言わないってさ。
なんだよ。
死語つかっちゃったよ。
若い衆の言葉にはついていけないね。
”さじ” 投げちゃうぞ!

昨日はあまりの暑さに、最寄りのセブンにアイスを買いに行きました。
がんばっているスタッフに少しでも涼をという優しい私です。
(自分で言うな!)
その時にカップアイスをかったので、店員さんに
『 ”さじ” を12本ちょーだい』
って言ったら笑われました。
いまどきの若い衆は ”さじ” って言わないんですってね。
”スプーン” っていうらしい。
会社に戻って20代の子に ”さじ” って言う?って聞いたら言わないってさ。
なんだよ。
死語つかっちゃったよ。
若い衆の言葉にはついていけないね。
”さじ” 投げちゃうぞ!

2013年06月04日
ゆ・め
最近、やっぱ団体競技に携わっていてよかったなとつくづく思います。
今読んでいる本にも書かれていました。
『ひとりで見る夢は夢でしかない。
しかし誰かと見る夢は現実だ!』
by オノ・ヨーコ
YouとMeで、夢はかなう。
You(ゆ)+Me(め)=「夢」
なるほど。
まだまだ夢を追い続けられそうだ。
子供たちに感謝しよう。
ありがとね。
生まれてきてくれてさ。
今読んでいる本にも書かれていました。
『ひとりで見る夢は夢でしかない。
しかし誰かと見る夢は現実だ!』
by オノ・ヨーコ
YouとMeで、夢はかなう。
You(ゆ)+Me(め)=「夢」
なるほど。
まだまだ夢を追い続けられそうだ。
子供たちに感謝しよう。
ありがとね。
生まれてきてくれてさ。
2013年01月18日
ご当地ラーメン
うちの奥さまが一番好きなラーメンといえば
『金ちゃんラーメン』
なんですが、このラーメンご存じですかね?
もちろん知ってますよね!
製造元は「徳島製粉」さん。
だから徳島県産ってことですよね。
やっぱ地元では当たり前の定番ラーメンなんでしょうか?

先日、愛知県安城市辺りに出張してきましたが、そこで『キリンラーメン』なるものを見つけました。
このラーメン、一時期製造されなくなったそうですが、今はまた復活して地元の定番ラーメンとして売られているそうです。
つー事で、今夜はご飯がなかったんで、晩飯に『キリンラーメン』を食べました。
味は……まぁ、ここは地元じゃないのであれですけど、
フツーのインスタントラーメンですかね。
今回立ち上がったビクトリー。
地元で長く活動して皆さんにカワイガッテ頂いてね。
そんで、ご当地ソフトボールチームと呼んでもらいたいものです。
『金ちゃんラーメン』
なんですが、このラーメンご存じですかね?
もちろん知ってますよね!
製造元は「徳島製粉」さん。
だから徳島県産ってことですよね。
やっぱ地元では当たり前の定番ラーメンなんでしょうか?

先日、愛知県安城市辺りに出張してきましたが、そこで『キリンラーメン』なるものを見つけました。
このラーメン、一時期製造されなくなったそうですが、今はまた復活して地元の定番ラーメンとして売られているそうです。
つー事で、今夜はご飯がなかったんで、晩飯に『キリンラーメン』を食べました。
味は……まぁ、ここは地元じゃないのであれですけど、
フツーのインスタントラーメンですかね。
今回立ち上がったビクトリー。
地元で長く活動して皆さんにカワイガッテ頂いてね。
そんで、ご当地ソフトボールチームと呼んでもらいたいものです。
2012年11月13日
杉玉の季節
だいぶ寒くなってきました。
そうなると恋しくなるのが鍋料理。
そしてその横にはお酒でしょうか?
先週末に組合の研修旅行に高山に行ってきました。
高山には美味しい地酒が揃っておりまして、自分もお土産(自分への)に2本買ってきましたよ。

あちらは古い街並みが並んでいますが、
その中に転々と作り酒屋さんがありました。
その軒先には『杉玉』がかけられ、今年のお酒の準備が出来た事を告げております。
町並みの風情と相まって、良い雰囲気です。
つられるようにしっかりと試飲もしてきましたよ。
そういえば今年のボジョレー解禁も明後日の15日だとか。
自分はワインの味はわかりませんが、色々と量ではなく飲み比べてみるのもいいかもしれません。
もっと良いのはそんな時間が取れる事。
今は忙しいですが、段々とそんな時間をとりたいものです。
さて、本日もお勤め頑張って。
今夜は買ってきたお酒で晩酌でもやりますかね。
がんばろっと。
PS.
本日は平和娘の3回戦があります。
体調が今イチのようですが、踏ん張って、頑張って!!
そうなると恋しくなるのが鍋料理。
そしてその横にはお酒でしょうか?
先週末に組合の研修旅行に高山に行ってきました。
高山には美味しい地酒が揃っておりまして、自分もお土産(自分への)に2本買ってきましたよ。

あちらは古い街並みが並んでいますが、
その中に転々と作り酒屋さんがありました。
その軒先には『杉玉』がかけられ、今年のお酒の準備が出来た事を告げております。
町並みの風情と相まって、良い雰囲気です。
つられるようにしっかりと試飲もしてきましたよ。
そういえば今年のボジョレー解禁も明後日の15日だとか。
自分はワインの味はわかりませんが、色々と量ではなく飲み比べてみるのもいいかもしれません。
もっと良いのはそんな時間が取れる事。
今は忙しいですが、段々とそんな時間をとりたいものです。
さて、本日もお勤め頑張って。
今夜は買ってきたお酒で晩酌でもやりますかね。
がんばろっと。
PS.
本日は平和娘の3回戦があります。
体調が今イチのようですが、踏ん張って、頑張って!!