2009年12月31日

2009年 天皇杯準決勝~エコパ~


Jリーグが発足して早16年、忘れもしない1993年5月15日開幕でした。
その前日に息子がこの世に生まれました。
なので絶対忘れません。

そう言いながらもJリーグの試合は今まで観戦した事がなく、
今回初めて息子のお誘いで天皇杯準決勝をエコパスタジアムで見ることになりました。
対戦カードは『清水エスパルスvs名古屋グランパス』です。



チケットは長男坊の手配でした。息子よオヤジを招待してくれてありがとう!

これが「天皇杯」なんですね。
ん?他のスタジアムでも試合やっているはずだけど・・・?これは本物かなぁ?


初めて見たプロサッカーの生試合は驚きと感動でした。


お~選手入場だぁ!テレビでしか見たことないシーンだぜ!

両チームとも試合前からテンション高っ!試合終了まで声の大きさが落ちませんでした。見事じゃ。
グランドを駆け回る選手のユニフォームも鮮やかですね。
特にグランパスの方は赤色と柴の緑が映えてフェラーリが走っているようでした。



まずグランドの広さと鮮やかな緑色にオォ~と一つ目。
試合前のサポーターの応援と熱気と声の大きさにオォ~と二つ目。
選手がアップで入場し試合に向けて準備していく様を見てオォ~と三つ目。
試合開始でグランドを所狭しと走り回る選手を見てオォ~と四つ目。
ベンチ前に出てきた健太監督とピクシー監督を見てオォ~と五つ目。
チャンスでのシュートシーン、ピンチでのクリアシーンにオォ~と六つ目。



試合はナント同点延長。益々盛り上がります。

延長でも決着つかずPK戦までもつれ込みました。手に汗握る何とかってヤツですね。

グランパスの先行で開始。う~~エスパルス市川選手がいきなりはずしちゃいました。残念。

結果は5対3でグランパスが勝利しました。両チームとも死力を尽くしたいい試合でした。ありがとう!


同点になって延長突入でオォ~と七つ目。
更に決着つかずでPK合戦の緊張感にオォ~と八つ目。


その他モロモロにオォ~と感激しまくりでした。
初めての試合が延長&PKという白熱した試合になりまして、
ナントも得したような気分で帰ってきました。
出来れば地元チームの清水エスパルスに勝って欲しかったなぁ・・・

今までサッカーは河川敷で子供っちがやっているのしか見たことないもんで、
なんでみんながサッカー、サッカー言うのがわかった気がします。
またタイミングがあえば見に行こうと思いますしたよ。

そうそう、これを機会に今まで見たことのないスポーツ観戦をしたいなあ。
それもプロのやつ。
静岡県内でもバレーなら「東レ・アローズ」
バスケなら「浜松三河フェニックス」なんかがありましたね。
きっとまた今回とは別の感動が待っているだろうなぁ・・・。

いや~~、スポーツって本当にいいですね。
それではサヨナラ・サヨナラ・サヨナラ!








  


Posted by みなぼー at 01:34Comments(0)ニュース・スポーツ

2009年12月31日

グランド納め


26日の事なので既に4日も前のことですが・・・
チビ助所属のビスケッツも今年の活動を無事終えました。



朝からグランド整備と器具庫の片づけをみんなでやりました。
ボールも一年間の汚れで真っ黒になっていましたので、
感謝の気持ちを込めてゴシゴシ洗いました。
どうやら子供等は今までボールを洗ったことがないようですね。
道具なんていつでも使えるし豊富にあるものと思っている娘も多いのでしょう。
来年は年に一回と言わず、定期的に洗わせたいと思いました。
ボールの痛み具合と数の確認も含めてね。




最後は監督からの挨拶とお清めの塩をグランドに撒きました。
これは毎年恒例で水戸泉関よろしく空高く投げ上げます。
来年3月には東海大会もあります。
団員の増加にも努めなければいけません。
そんな諸々の意味を込めて塩まきです。

来年もいい年になりますように!
よりお年を!!






  


Posted by みなぼー at 00:24Comments(0)少年団活動

2009年12月28日

気になる医療の将来


今朝の静岡新聞朝刊に榛原総合病院の記事が出ていた。
経営が苦しいようでその自治体による追加財政支援が云々といった内容だった。
数日前には小児科が休診というニュースもあった。

原因はなんでしょうか…

やっぱ医師不足?

特に小児科、産婦人科、救命医が足りないし減っているらしい。
焼津市立病院も藤枝総合病院も同じく医師不足のようで、
休診になる科が増えてきた。
近所には歯医者と眼医者と内科の開業医さんはいっぱいいるけどね。
偏っている感じだね。
まあ一生懸命治療して訴えられて、お医者さんも辛い面が多いのはわかりますがね。

あ~、そうなると遠くまで治療に通わないといけなくなる日も近いよなぁ…
救急車もたらい回しでなかなか受け入れ先がないらしいのに、
総合病院が機能しなくなればますますヤバイ状態になるね。

いっそ総合病院の休診で空室が増えたところはテナントみたいに
開業医さんに入ってもらったらどうでしょう?
報酬は独立採算だけど、医療機器は共有してさ、
内科ばっかりの病院になってもいいでしょうし、
歯医者ばっかりの病院になってもいい。
そこが地域の診療拠点になるように出来るといいんだけど。

政治家さん達は医療についてどう舵取りをしていくのかな?
今後ますます注目です!






  
タグ :医師不足


Posted by みなぼー at 15:17Comments(0)独り言

2009年12月28日

クリスマスの約束


この時期になると毎年楽しみにしている番組があります。
それが小田和正さんの「クリスマスの約束」です。




今年もやってくれました。
放映時間が遅いのが大変ですけど、きっと見た方も多いと思います。

毎年ゲストミュージシャンとのコラボが楽しいんですが、
今年はさらにスペシャルで、何人のアーティストがいたのかな?
トータルで22分50秒のメドレーでしたね。

個人個人のクオリティ+全体のクオリティの高さが凄いっすね!




元々オフコースのファンでしたから、
小田さんの歩みはずっと見て来ました。

はじめは3人でコーラス中心のジ・オフコース。
確かヤマハのコンテストで赤い鳥に続く2位入賞でプロへ。
そこで鈴木康弘さんと2名のオフコースになり、
清水仁さん・松尾一彦さん・大間ジローさんが加入してロックなオフコースへ。
その後は鈴木さんの脱退、4名での活動を経て解散して現在ソロに。

ここ20年以上はソロ活動なんですが、
最近は色々なアーティストとのコラボもされていますね。
結果としてデビュー初期のような、皆で曲作り音作りをしていく形に
戻ってきたな~と勝手に嬉しく思っています。


一人一人が力をあわせてチームを作って何かを成し遂げた時の可能性・凄さ・パワー。
お客さんも感動したでしょうが、中にいたアーティスト本人が一番感じた事でしょう!

息子の野球も娘っちのソフトボールも同じチーム競技です。
だから応援はやめられない!!
チビ助が高校までソフトを続けたらあと8年は楽しめるなぁ…
また来年も楽しくなりそうだ!



  


Posted by みなぼー at 09:46Comments(2)雑談

2009年12月28日

今年最後の連休終了


一昨日・昨日が2009年最後の連休になりました。

土曜日は午前中に少年団の大掃除とグランド納めに行き、
午後は粗大ゴミの大片付け大会になりました。
日曜日も前日に引き続き物置の大掃除大会です。
折角の最後の休日は大掃除に明け暮れました。
まあ年に数回の事だし気持ちよく一年を終わる為なんでそれもよしですね。

とりあえず28日の今日が仕事納め…にしようかな?
自営なんで特に規定のカレンダーがある訳じゃなし。
とりあえず今日は近場のお客さんに年末の顔だしに行ってこよう。

あと4日。
今年やれることは今年やりきって新年を迎える事にしよう。
そう、「信念」をもって「新年」を迎えよう!
(最後にオヤジギャグだし…)
  


Posted by みなぼー at 09:16Comments(0)家族

2009年12月25日

いちおー、クリスマス・イブ


世間は不況ではありますが、
毎年恒例のイベントはそれに関係なくやってきます。

我が家でも昨夜はチキンとケーキで
ささやかに「クリスマス・イブ」の夜を過ごしました。
電気なんか消しちゃったりしてね。ワーイ!

また来年もクリスマスの夜も家族そろって過ごしましょうね。





PS.

今日はケーキの売れ残りが安いかな?
スーパーのお寿司の20時過ぎなら安いズラ。
買いにいっちゃうかな~!

  


Posted by みなぼー at 16:55Comments(0)家族

2009年12月25日

若葉リーグ忘年会(おとな編)

先週19日はチビスケ所属少年団がお世話になっている
掛川・若葉リーグ参加チームによる大忘年会が開かれました。

そもそも若葉リーグは掛川・桜木小学校を会場として
春先から11月月まで毎月1回定期的に開催されるソフトボールリーグ戦です。

参加チームは東から
・SSガールズ(庵原)
・築地ビスケッツ(藤枝)
・掛川桜木女子(掛川)
・浜松ドルフィンズ(浜松)

の4チームの構成です。

今年で立ち上げから4年が経ったとの事で、
リーグ名の通り「若葉」であるこれからの子供たちをみんなで育てて行こうというのが
主旨であります。
なので勝った・負けたより、子供達に試合経験を積ませる事を重視します。
今週末には終了式+大運動会が開かれます。
チームの枠を越えて仲良くソフトボールを楽しんでいます。


そんな事から大人も仲良しという事で開かれるのが恒例の忘年会という訳です。
自分は今年初参加でしたが、途中からは大盛り上がりのカラオケ大会になりました。


「なぁ~みんな~、俺ってビッグ~?」「イエ~イ!」・・・K監督サイコーです。


各チーム対抗という事で、まず監督さんたちの余興からスタート!
SSのK監督は「完全無欠のロックンローラー」を熱唱です。
これに負けじとビスケッツのSコーチは「虹色・ザ・ナイトクラブ」をシャウトします。

余興に続いて本戦開始。
「演歌・血液ガッタガタ」からARASHIまで皆さんマルチな才能をお持ちで…。
負けてなるものかと自分もきっちり飛び道具で対応です。
1発目にサブ・キタジマの「まつり」を、
そしてリエントリでヒデキの「ギャランドゥ」を全開で行きました。
どうだ参ったか!
~でも来年のネタがないぞ!困った!


それはそれは楽しい忘年会でした。
みなさん遠方から起こしなので22時前にはお開きになりました。
さすがスポーツ関係者。
ケジメはしっかり出来ています。

このノリで今週末の運動会も盛り上がって行く事でしょう!
久しぶりに全力でバカをやった感じです。
あ~楽しかった。

お陰で来年はいい年になりそうだナ!




  


Posted by みなぼー at 16:46Comments(0)少年団活動

2009年12月25日

富士山の麓でソフトボール


すっかりご無沙汰ブログになってしまいました。
こう見えても(?)私は忙しいんですよicon10

先週末の19・20日の2日間は忙しかったぞい。
もちろん年末という事で仕事も忙しいんですが、
やっぱ子供の用事が生活の中心なので、その日も多分にもれず娘のソフト遠征参加です。


※朝は真っ暗の中、6時に中学校を出発しました。富士山きれいだ~!


寒さも大分厳しくなったのですが、
富士山の麓にある富士宮県営ソフトボール場で『第1回ふじざくらカップ』が開催されました。
主催は、FS・トップファイヤーさんです。

トップファイヤーさんは富士+富士宮+芝川地区を活動拠点とし、
この地区で中学にソフト部がない子供達の為に作られたクラブチームです。
今回の大会はその1周年記念としての大会です。
出来て一年で参加16チームという大きな大会を2日間に渡って主催できるなんて、
すごい事です。
きっと指導者はもちろん父兄・スタッフのチームワークが素晴らしいんでしょう!
これからは中学部活動でのソフトボール部が減り、
こういったクラブチームが増えて行くんじゃあないかな…と思っています。
そんなお手本になるチームが『FS・トップファイヤー』さんでしょう!



※上が1日目、下が2日目。この違いわかるかなぁ~? 富士山はでかいよ!


さて試合の方ですが…

富士の麓のせいなのか、とにかく、”寒い”。
一言で「お寒い試合」になりました。

一日目は小学生チームに僅差で勝利して、あとは2敗。
二日目は1勝1敗。

なんせ元気がないicon09
もっとイヤなのはチームワークがバラバラ
選手同士の信頼感がまったくないみたい。
原因はわかっているんですけどね…。
女子チームはムズカシイ。

さてこれで今年の対外試合はすべて終了です。
この冬場の過ごし方で来年どこまで登れるかが決まります。
が、年末はとりあえずクールダウンつうことでいっか!

リフレッシュして来年に備えましょう。


おっと忘れちゃいけない。

FS・トップファイヤーの関係者の皆さん、
2日間お世話になりました。
多数のチームをご招待頂きまして運営もさぞ大変だったと思います。
心から御礼申し上げます。
今後とも子供達の為、一緒に中学ソフトボールを盛り上げて行きましょう。
ありがとうございました!



  


Posted by みなぼー at 09:16Comments(0)部活動

2009年12月18日

仕事仲間の忘年会

今夜は仕事仲間の忘年会です。
仕事仲間とはいいながら年に1回、この忘年会だけ会う人もいます。

一次会は静岡馬渕の大阪鮨さん、二次会はシダックスでカラオケです。

たまに羽目を外すのもいいもんだね!
  


Posted by みなぼー at 23:38Comments(2)

2009年12月18日

年末年始は物入りだ


12月もはやくも終盤に入ってきました。
という事で今日はお得意先へお歳暮を届けてきました。

午前中は西部地区の5件にまわったのですが、
それだけで半日経過です。
まあ、一年お世話になったご挨拶ですので、そこら辺はケジメつけませんとね。

12月に入って、このお歳暮代金やら、車の車検やらで
ほんと物入りでこまります。

車の車検に至っては、某N社ディーラーに出しましたが、
「これが一般的コースです。」と言われたのが約15万。
その後に電話がかかってきて、
「タイヤがダメです。プラグがダメです。バッテリーが危ないです。発煙筒が…云々」
「大分部品が劣化してますね。全く交換してないでしょ?」だって。
毎回定期点検出してたのに。
そん時は問題なかったんかい(怒)!

で、全部やったら幾ら追加しにゃんだと聞いたら、
「約12万くらいですかねぇ」だって!!
全部で約30万弱 … 無理っす。とっても無理!!
来月には奥さんの軽自動車も車検なのに。
結果どうしてもダメな部分に絞り込んで交換してもらい、
総額18万程で勘弁してもらいました。
次回の車検は知り合いの自動車整備工場にしよう…。

来週は赤い洋服のオジサンから立て替えといてくれと連絡がきたし。
忘年会もあと3回位あるし。
お年玉もあるし。
仕事は無くなってきたし。

何だか気分がDownしてきました。

来年は明るい年になるだかしん?
いや、そうなるように明るく行こう!!





  


Posted by みなぼー at 14:12Comments(0)お仕事