2011年02月26日

若葉リーグ開幕


本日、2011年度若葉リーグが開幕しました。



早速4試合消化。

新生ビスケッツは課題が沢山見つかりましたが、
今が底なので、あとは課題を克服して浮上するだけ。
負けても負けても元気なビスケッツ。

まずはメンバーがそろって試合できる事が幸せです!


今年一年、またがんばろう!!
  


Posted by みなぼー at 19:12Comments(8)少年団活動

2011年02月26日

グランドの神様

(元歌詞:植村花菜さん 変詞:みなぼー )

字余りだけど曲にはめて歌ってみて下さい。



小学校の頃からなぜだか
ビスケッツにはいっていた
ふつうの女の子だったけど
ビスケッツにはいっていた

毎日100回素ぶりして
友達とキャッチボールもした
でも道具片づけだけ苦手な私に
お父さんお母さんがこう言った

グランドには それはそれは上手な
ソフトの神様がいるんやで
だから毎日 道具手入れしたら ソフトの神様みたいに
名プレイヤーになれるんやで
 
 
その日から私はソフト道具を
ピカピカにし始めた
いい選手に絶対なりたくて
毎日磨いてた

買い物に出かけた時には ソフト道具ばかり見てた
新品のグローブを買ってくれないお父さんを
泣いて責めたりもした

グランドには それはそれは上手な
ソフトの神様がいるんやで
だから毎日 道具手入れしたら ソフトの神様みたいに
名プレイヤーになれるんやで
 
 
少し大人になった私は 監督とぶつかった
チームメイトともうまくやれなくて 居場所がなくなった

休みの日もグランドに行かずに 友達と遊んだりした
毎日の素振りもキャッチボールも 私の日課から消えてった

どうしてだろう 私はやる気を失って
大切なソフトボールをはなれてく
いつも味方をしてくれてた チームメイト残して
ひとりきり チームを離れた
 
 
サボり始めて1週間が過ぎて
お母さんが元気なくなった
痩せて 細くなってしまった
お母さんに問いかけた

「おかあさん、お腹すいた!」ってわざと
前みたいに言ってみたけど ちょっと話しただけだったのに
「おやつなんかないよ」って 台所を出された
 
 
次の日曜の朝  お母さんは
お弁当を用意してくれた

まるで まるで 私のやる気を
待っていてくれたように

ちゃんと育ててくれたのに いいプレイも見せてないのに
いい選手じゃなかったのに
こんな私を待っててくれたんやね
 
 
グランドには それはそれは上手な
ソフトの神様がいるんやで
お父さんお母さんがくれた言葉は 今日の私を
いい選手にしてくれてるかな

グランドには それはそれは上手な
ソフトの神様がいるんやで
だから毎日 道具手入れしたら ソフトの神様みたいに
名プレイヤーになれるんやで
 
 
上野投手みないな選手になるのが
夢だった私は
今日もせっせと道具を ピーカピカにする

監督
コーチ ありがとう
お父さんお母さん
ホンマに
ありがとう




卒団式に使えるかな?


  


Posted by みなぼー at 04:10Comments(4)独り言

2011年02月25日

クチコミ


正月明けに「桃の香りのするイチゴ」をブログりました。
それをボクのダイエット師匠が目に留めてくれまして、このたび新聞の一角に掲載してくれました。
師匠殿、ど~もありがとうございました! m(_ _)m

まだ試作段階で始まったばかりの果物ですが、
こうして活字にして頂く事で多くの方の目に触れる事になり、
ひいては生産者がもっと良くしようと頑張れるチカラに変わり素晴らしい果物に育って行くと思われます。





また昨日の静岡新聞夕刊7面下・雑誌VEGAのコラム欄をみてやって下さいまし。
そんでまたクチコミ期待します。


PS.

ちなみに私、生産者でも中間業者でもなんでもありやせん。
生産者が友達の兄ちゃんってだけです。
あしからず。
  


Posted by みなぼー at 16:15Comments(2)雑談

2011年02月25日

相性


うまく理由づけできないけれども、
「〇〇とは何故か合う」とか「△△とは合わない」とか・・・
”相性” というものがあるようです。

野球・ソフトボールでいえば、「ボールとの相性」ってのもありそうですね。

中学ソフトの審判をしていまして、キャプテンを呼んでボールを預かると、
一方が「ケンコー」で、もう一方が「ナイガイ」って事が結構あるですよ。
これはそのチームがたまたまそのメーカーしかないからなのか、いつもそのメーカーだからなのか、それはわかりません。
ちなみにウチっちチームはナイガイが多いようです。

そういえば長男の少年団の頃は、
試合前に相手に「今日は”マルケン”ですか、”マスエス”ですか?」ってボール合わせの確認をしていたっけなぁ。
※ ”マルケン”:ケンコー製 ”マルエス”:ダイワマルエス製

自分的には「ケンコー」は固め、「ナイガイ」は柔らかめ的な感触があるのですが、
あくまでも主観、感覚的な意見ですけどね。

それでも投げる専門職であるピッチャーさんにとっては、このボールメーカーの違いによる
「合う・合わない」=つまり ”相性” があるんでねーかしらね?

ソフトボールの大会要項をみると、
「使用球: ゴム製3号検定球(ナガセケンコー)とし・・・・」
なんて記載があります。
という事は、「自分はナガセと相性があるからそれにして!」って言えない訳で・・・
であるならば相性克服といいますか、「慣れる・ボールの癖をつかむ」っていう練習をした方がいいですよね。

大会要項は事前に配布されて、結構大事な事が書かれております。
ボールだけじゃなく、会場の情報や試合方法等など・・・
そこからも試合に向けた準備が出来そうです。

要項が配られた時点から試合は始まっているんですね!



  


Posted by みなぼー at 16:10Comments(0)独り言

2011年02月23日

海の日?


何でも今日お休みの学校があるとか。
富士宮地区の中学も休みと聞きました。

今日は何の日?
この兄の質問にウチの平和な娘は 『海の日』 と答えたようです。
正解は真逆の『山の日』、それも『富士山』ですね。

ウチっちは中部地区で富士山から遠いから休みになんないのかな?

あら? 小僧が起きて来ないぞ?
なんと焼津中央高校も休みだったようです。
富士山からの距離は関係なく、
学校側がど-するかというだけのようですね。

なんだかな~ですが、
今日くらい富士山をマジマジと見てみようと思います。
気分転換を兼ねてね。

今日も一日良い日でありますように!



  


Posted by みなぼー at 09:19Comments(0)家族

2011年02月22日

9人揃ったぞ!


めでたいニュース!!

我がビスケッツ、ついに9人揃いました。

一昨日の日曜日、新入団生の入団式が急遽行われたようです。
会長の自分は中学の方へ配車で行っておりましたが、
団長の「え~わ、今日入団式やっちゃえ!」の鶴の一言で入団確定となりました。

とにかく目出たい!


※上の絵は新入団の娘じゃありません。賑やかしということで。

新入団選手は現在2年生。
男子チームにお兄ちゃんと一緒に所属しておりましたが、
上級生のお姉ちゃん方がしっかり面倒をみてくれていたようで、
『ビスケッツが楽しい』と言ってくれたのが移籍決定打となったと聞きました。

そうなんですよ。
ビスケッツはみんな仲良し。
面倒見が良し。

来月にはお試し会がありますので、そこで続々と入団してくれると嬉しいなあ・・・

いや~~、とにかくめでたい!

来月から試合も結構入っているし。
勝ち負けじゃなく、まずは参加できる事がなにより 「めでたい!

頑張れ、チビスケッツ!!
  


Posted by みなぼー at 09:34Comments(7)少年団活動

2011年02月21日

落とし物


先週の土曜日、道端に「便所掃除用ブラシ」が落ちていました。



なんで道端に落としたのかしりませんが。
これでおそらく落とし主は『運』が落ちたんじゃないかな?
「ウン」だけに・・・

お後が汚いようで。

  


Posted by みなぼー at 15:48Comments(2)雑談

2011年02月21日

球春到来

土曜日は高校野球春季大会の抽選日。
既にいくつかのHPやブログにも組み合わせ表が掲載されているようですが、
ウチは焼津中央目線でご紹介。

焼津中央は
初戦 西ケ谷球場 11:00 対静岡市商
2回戦 焼津球場 1:00 藤枝西vs藤枝北の勝者
3回戦 草薙球場 11:30 静岡東vs静岡西と島田vs榛原の勝ち抜け校
その先もありますが、まずは一歩ずつという事でこの対戦に全力を傾けましょう!

全体の組み合わせ表を書き込みましたので、よろしければ日程チェックのうえ応援宜しくお願い致します。
くれぐれも大相撲で流行りの「トトカルチョ」などに利用しないように!


※上の画像をクリックすると大きく見れますよ。


我が中央野球部には昨年同様の躍進を期待致します。
皆様の応援も宜しくお願いしま~~す。


頑張れ、焼津中央野球部!!

  


Posted by みなぼー at 10:00Comments(2)部活動

2011年02月18日

それなりに・・


真ん中娘は今日テストがあるらしい。
一応ここのところ割と机には向かっていたようだもんね。
机には・・・

たまにチョビチョビ教科書を覗くと、既に父ちゃんのレベルを越えた内容が沢山載っておりました。
勉強にスポーツにと中学生も大変だねぇ。

先日、滝沢の田遊びを見に行った帰りの車中、
長男と真ん中娘の会話が面白かったっす。

何かの話から、
長男:「”5W1H” ってな~んだ?」ってなってね、
娘:「えっと ”W”のひとつは ”What” じゃんねえ。」
長男:「うんうん、そんで?」
娘:「あ~、”H”水素だ!」
車中一同:「・・・・気持ちはわかるが・・・」

娘もそれなりに知識は増えていっているようだ。
ゆっくり成長していっとくれ。


頑張れ、平和娘!!



  


Posted by みなぼー at 11:20Comments(0)家族

2011年02月16日

最期の夏に向けて


焼津中央野球部の現在オフシーズン中。
もちろん「オフ」と言っても対外試合がオフなだけで、しっかり練習は積んでおりますよ。
・・・今月はこれから2週間ほど休みが続きますが。受験校は辛いっす。

先週、父母会長さんから『最後の夏に向けて』の練習試合日程連絡がありました。
これ以外にもまだ追加される可能性はありますが、
大分中央高校グランドの試合が多く組まれております。
焼津中央野球ファンの皆様におかれましては、是非応援のほど宜しくお願い致します m( _ _ )m

【以下、試合日程】

3/13(日): 鎌倉学園W[中央G]
3/21(月): 東海大仰星W[中央G]
3/23(水): 浜松北W[浜北G]
3/26(土): 錦城W[中央G]
4/10(日): 島田W[中央G]
4/23(土): 浜松大平台W[大平台]
4/24(日): 三島W[中央G]
5/03(火): 下田W[中央G]
5/05(木): 横浜隼人・桐光学園[隼人G]
5/07(土): 大和(神奈川)W[中央G]
5/08(日): 韮崎・麻布大淵野辺[中央G]
5/14(土): 定期戦(対焼津水産)[焼津球場]
5/15(日): 愛川・芥田[中央G]
5/21(土): 定期戦予備日
5/29(日): 東邦W[東邦G]
6/04(土): 文化祭:城南静岡[中央G]
6/06(月): 川根W[中央G]
6/11(土): 浜松日体W[浜日体G]
6/19(日): 裾野・清流[裾野G]
6/26(日): 浜松南W[中央G]
7/09(土): 選手権大会開会式 → その後甲子園へ!


PS. (独り言)

折角バスを買っただけんなあ・・・
遠征増やさんかしん?

  


Posted by みなぼー at 08:54Comments(0)部活動