2010年06月30日
芝刈りするアリンコ
いま泊まっているホテルはゴルフ場の中にあります。
つーか、普通はゴルフor観光客が泊まるホテルのようですが、
この町にはホテルと呼べるのがココしかなくて、やむなくって感じです。

毎日朝食を12階まで食べに行きますが、
そこから見下ろす景色はゴルフコースのグリーンが広がっています。
朝もはよからアリンコたちが芝刈りにイソシンデオリマス。
まあ、うらやましい!
こちとら仕事っつーに!!
・・・いかん、忙しさのあまりひがんでしまった。
まだまだ人間が小さいようです。
ファ~~~。
また僕も芝刈りに行けるように一生懸命働くとしますか!
明日は静岡に戻る予定。
初FDAという事で楽しみです。
でわ、See you!!
2010年06月30日
パクさん、なんてこった!
出張中の忙しい中、ヤホーをみたら悲しいニュースがあった。
『冬ソナ準主役・パク・ヨンハさん、自殺?』
なんてこったい!
僕も何年か前に冬ソナにはお世話になりました。
登場人物の中でもパクさん演じる「サンヒョク」だっけか?
なんとなく実直な感じが好きで、勝手に「かずぼー」って呼んでました。
恐らく日本人だったら「カズユキ」的な名前かな~って思いまして・・・
仕事やお父さんの病気やらで悩みが多かったと記事にありました。
つらかったんでしょう。
・・・・でも、自殺は駄目ですよ!
頑張らなくてもいいから、とにかく生きましょうよ。
僕も頑張るからさあ。
残念です。
合唱。

2010年06月30日
オープンまであと2日

今日はサッカーもあるという事で22時に終了です。(なんと夕べは2時過ぎまで…。)
開店準備も順調ですがまだまだやること一杯。
もう一踏ん張り頑張ります!
岡田ジャパンもPK突入、頑張ってます。
もうちょい眠れません!
頑張れ〜!!
あ…残念。
2010年06月28日
2010年06月28日
志太榛原地区中体連はじまる!
いよいよ志太榛原地区の中体連が幕を開けました。
大井川中学グランドでは野球部門の試合が2試合消化となりました。
生憎の天候の為、開始をお昼からにズラした形ではありましたが、
ギャラリーも多く応援に来られ、白熱したゲームが繰り広げられました!



1試合目はウチの小僧の後輩たちがいる大井川中学と焼津中学の試合です。
試合は焼津中学が4回表に先行、
その裏にランナーを2塁において、4番ヒロマサがライトへの柵越え2ランホームランで逆転!
しかし5回表に大井川中にエラーが出て2点を失いそのままゲームセットとなりました。
2試合目は地元の雄・大富中学と本川根中学の対戦です。
こちはら地力に勝る大富中が勝利したようです。
(見てなくてすみません。)
今回の大井川中グランドでは、ライト外野97mにネットをはりましたが、
それを4番ヒロマサが弾丸ライナーで遥かに超えて行くホームランをかっとばしました。
ヒロマサ、只者ではないな・・・。
来年の高校野球が楽しみです。
その他球場では雨で中止になった会場もあったようです。
また来週から再開しますが、
それまで各チームとも抜かりのない調整をして望みましょう!
来週はソフト部門もはじまります。
会場は吉田河川敷・高島グランドです。
全力プレーを期待します。
フレーフレー、中学スポーツマンにスポーツウーマン!!
大井川中学グランドでは野球部門の試合が2試合消化となりました。
生憎の天候の為、開始をお昼からにズラした形ではありましたが、
ギャラリーも多く応援に来られ、白熱したゲームが繰り広げられました!



1試合目はウチの小僧の後輩たちがいる大井川中学と焼津中学の試合です。
試合は焼津中学が4回表に先行、
その裏にランナーを2塁において、4番ヒロマサがライトへの柵越え2ランホームランで逆転!
しかし5回表に大井川中にエラーが出て2点を失いそのままゲームセットとなりました。
2試合目は地元の雄・大富中学と本川根中学の対戦です。
こちはら地力に勝る大富中が勝利したようです。
(見てなくてすみません。)
今回の大井川中グランドでは、ライト外野97mにネットをはりましたが、
それを4番ヒロマサが弾丸ライナーで遥かに超えて行くホームランをかっとばしました。
ヒロマサ、只者ではないな・・・。
来年の高校野球が楽しみです。
その他球場では雨で中止になった会場もあったようです。
また来週から再開しますが、
それまで各チームとも抜かりのない調整をして望みましょう!
来週はソフト部門もはじまります。
会場は吉田河川敷・高島グランドです。
全力プレーを期待します。
フレーフレー、中学スポーツマンにスポーツウーマン!!
2010年06月27日
晴れの日も雨の日も
梅雨だからしょんないっちゃーしょんないんですが、
ここんとこ土日になると天気がよろしくない感じです。
昨日の大井川中学は河川敷で練習試合でした。
小雨の中最後まで試合をする事ができました。
もっとも昨日の雨の場合には河川敷には散水設備がない分、
グランドコンディションを整えてくれた「いい雨」でしたけどね。

そんな小雨の中、
やっぱ欠かせない遠征グッズは「組み立て式テント」でしょう!
暑く日差しの強い日には子供はもちろん、
「シミ」が大敵なお母さん方をも守ってくれます。
雨の日には昨日のようにビタヌレとなるのを防いでくれます。
いつでもチームに帯同し、試合を見守っています。
そんなテント。
今ではスポーツ活動においてはすっかり市民権を得ました。
来週から中体連が始まります。
きっとそこでもテントは選手・スタッフを支え続ける事でしょう!
ここんとこ土日になると天気がよろしくない感じです。
昨日の大井川中学は河川敷で練習試合でした。
小雨の中最後まで試合をする事ができました。
もっとも昨日の雨の場合には河川敷には散水設備がない分、
グランドコンディションを整えてくれた「いい雨」でしたけどね。

そんな小雨の中、
やっぱ欠かせない遠征グッズは「組み立て式テント」でしょう!
暑く日差しの強い日には子供はもちろん、
「シミ」が大敵なお母さん方をも守ってくれます。
雨の日には昨日のようにビタヌレとなるのを防いでくれます。
いつでもチームに帯同し、試合を見守っています。
そんなテント。
今ではスポーツ活動においてはすっかり市民権を得ました。
来週から中体連が始まります。
きっとそこでもテントは選手・スタッフを支え続ける事でしょう!
2010年06月26日
高校野球静岡県大会組み合わせ
焼津のスウィングスポーツさんに夏の高校野球静岡県大会組み合わせがありました。
静岡新聞先取り情報としてどーぞ!
※マーカーの意味 水色:シード校 緑:ウチっちが知っている子がいる学校









静岡新聞先取り情報としてどーぞ!
※マーカーの意味 水色:シード校 緑:ウチっちが知っている子がいる学校










2010年06月26日
2010年06月25日
ニッポン、決勝トーナメントへ

見事に決勝トーナメント進出です。
大したもんですよ、すげーなあ…。
とにかくおめでとう。
引き続き頑張れ〜!!
ね、眠い…(_ _).oO
2010年06月24日
ネーミング
先日の若葉リーグ遠征からの帰宅中、
自販機で『仮面サーダー』という飲み物を見つけました。

「ウルトラコーラ」に「仮面サイダー」・・・。行けてるネーミングずら!
モノには必ず名前がついておりますが、
そこには何かしらの意味というか意図があるわけで。
野球やソフトのチーム名もおんなじですね。
結構多いような気がするのが、「ファイターズ」。
過去の付き合いからすると「ファイターズ」に所属する・所属していた知り合いが多いです。
あとはなんだろうなあ・・
少年野球とかだと「ストロング」とかも多いかな?
「ビクトリーズ」とか「ヤンキース」なんてのも多そうだな。
そもそもなんでそのチーム名なのかは歴史を遡る必要がありますね。
チビ助所属の「ビスケッツ」はホームグランド近くに明治製菓があったからと聞いています。
一生懸命考えてつけたその名前。
年数を重ねるごとに愛着がわいてきます。
一生懸命になればなるだけ愛着がわいてきます。
子供と一緒かな?
焼津中央・大井川中・ビスケッツ。
もっともっと好きになれそうです。