2012年08月31日

津波注意

突然の広報サイレン、ビックリです。
そのあともメールに緊急津波警報が届きました。

津波の高さは50センチと低いようですが注意しないといけません。
東北に学ばなきゃ!

経験して活かす事が出来るんが私ら人間ですからね。  


Posted by みなぼー at 23:47Comments(0)独り言

2012年08月30日

健康診断ナウ



数年ぶりの健康診断。
さてさて、これまでの不摂生の成績表やいかに?  


Posted by みなぼー at 08:59Comments(4)お仕事

2012年08月21日

お別れ試合

まだまだ暑い夏です。
先日の日曜もホント暑かった。

暑かったんですけど、その分いい天気となったお陰で、
1週間延期となっていました大井川・大富中学ソフト部の「親子試合」が無事行われました。
今回は「親子試合」というよりも、「お別れ試合」と言うべきかな?
3年生にとっては最後の中学ユニフォーム姿となりました。




最初は『1~3年チーム vs 親父チーム』の対戦。
そして2試合目は『1~2年チーム vs 3年+親父チーム』の試合。



まあ親父たちもガチで臨みましたからね。
結果は予想通り。
『ギャフン』と言ってやりました。
どーだ、まいったか? ・・・ いや、どーだ、参ったぞ!

半日ではありましたが楽しいひと時を過ごせました。




最後はじゃんけん大会で景品を争いましたが、
なんといっても今回嬉しかったのは会長さんの心意気!!

中体連志太榛原地区大会3年連続優勝の記念にと自作のタオルが配られました。
デザインから手配、そして製作費まで全部背負ってくれました。
この一年間、選手も父兄も人数不足で大変だったのに、
そんな苦労にも文句ひとつ言わずに務めあげてきた会長さんでした。
本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

子供達も最後に良い思い出が出来た事でしょう。
これから3年生は高校進学準備に入ります。
きっとこの部活で頑張ってきた娘たちですから、受験なんて ”屁の河童” だと思います。
1・2年生もこの3年生を見習ってね、
引き続きソフトボールを学校生活を頑張って行きましょう!


ばんざい、大井川・大富中ソフトボール部!!

  


Posted by みなぼー at 18:50Comments(0)部活動

2012年08月20日

やっぱ少年団っていいね。

おー! なかなかやるな!

土曜日に行われたエコパ杯に行って来ました。
今回はSBSマイホームセンター杯の予選を兼ねているとの事。
おいおい、なんてこったですよ。
我がビスケッツはヤットコ9名揃ったというのに。

色んな考えがあるでしょうけど、
ビスケッツにとってはSBS大会が一年の節目。
年が明けて新チームがスタートし、その集大成というか成績表をもらう日がSBS大会なのに。
ここでも大人都合なのでしょうか。
残念ながら今年のビスケッツは成績表をもらう日が無くなってしまいました。



※一年生にしてセカンドを難なくこなすチビちゃん。なんと三塁ランナー、その後ホームイン!

でもチビちゃんたちは頑張っていましたよ。
戦績は1勝1負。
なんっつっても公式戦で1勝をあげましたからね、この先が楽しみ。
みんな小さな体で一生懸命やっていました。


そうなんだよね。
ウチの娘っちもここがスタートでした。
そしてここから我が家のソフトボール中心生活が始まりました。
ビスケッツに遊びにくるとね、
中学になり、そして高校になるとつい忘れそうな何かを思い出します。
純粋な気持ちっていうのか、なんというか。
ただ一生懸命頑張っている子供の手伝いをしようと思うだけの気持ちというかね。

また事あるごとに遊びに行こうと思います。
だから団員増やす手伝いもしなきゃね。
ふるさとを無くすのは嫌だからね。


これからも、

頑張れ、ビスケッツ!!  ・・・ 絶賛、団員募集中!!



※ビスケッツ恒例の岡部民宿での合宿。飲めや歌えやで大騒ぎ。たのしいぞぉ~!



  


Posted by みなぼー at 22:34Comments(0)少年団活動

2012年08月20日

合同チームって・・・

栃木で行われている中体連の全国大会、いわゆる『全中』。
静岡(東海)代表の錦田中さんも健闘されましたが、準々決勝で敗れたそうです。

食中毒発生で精神的にも同様した事でしょうに、
よく頑張りました。
胸を張って地元に戻ってきて下さい。
お疲れ様でした。


話はそれますが、
錦田さんの対戦相手を確認しましたところ、「万騎が原中」さんとなっておりました。
で、その万騎が原中さんの初戦の相手が「愛宕・片島・須崎南・高岡中」さんとなっていましたね。
ん? これって4校の合同チームなんでしょうか?

高知県の学校一覧で見てみますと、同一市でもなく、やはり4校合同だと思われます。
誤解のないように言いますと、それが悪いなんてまったく思いもしませんし、逆にうらやましいだけなんです。

ウチっち静岡県では2校までという縛りがあると聞いておりますし、
ましてや市を飛び越えての合同は聞いたことがありません。
どうして同じ『中体連』の枠組みなのに、そんな違いが出るのでしょうか?

恐らく中体連の中央の方々は「各県の中体連組織にゆだねているので」といわれるのでしょう。
・・・ですけどね、ですけど、その縛りのお陰で泣く泣く消えていく学校があるわけですよ。
たぶんウチらの地元で4校合同の話をしたら、
「それはもはやクラブチームだろ!」
って言われちゃいます。
だから、ソフト部が徐々に徐々に消えていくんです。

中学校のチームだと言ってもらえたら中体連に参加できます。
だけん、クラブチームだと中体連に参加できません。
ならば同じ枠組みというか縛りというか、そこらへん考えて欲しいんすけど。
それも競技ルールと同じじゃないだかしん。

ボクっておかしなこと言ってますかね?

娘が消えてゆく部活に所属する父兄としてはちょっと悔しいなぁ・・・。
なんだかなぁ・・・・。



  


Posted by みなぼー at 21:27Comments(2)部活動

2012年08月16日

中学女子ソフトボールクラブ部員募集(志太地区)

この度、藤枝市ソフトボール協会主導にて
『中学生女子ソフトボールクラブ』
を立ち上げる事になりました。

立ち上げに至った背景等については、また追って当ブログにてご説明いたしますが、
まずは募集要項が届きましたのでアップさせて頂きます。
※藤枝市ソフトボール協会公認の案内です。

【募集要項】
 ※用紙はこちらからダウンロードできます。

■募集趣旨
 藤枝市ソフトボール協会では、ソフトボール人口の拡大と、ソフトボール技術の
 向上をめざすための中学生女子クラブチームを創部するにあたり、次のとおり
 部員を募集いたします。
■所 属
 藤枝市ソフトボール協会
■チーム名
 未 定
■設立期日
 平成24年9月・・・(予定)
■募集対象
 現中学校1~2年生の女子
 ※原則として藤枝市・焼津市・島田市に在住する生徒
■練 習 日
 土曜日、日曜日及び週1回程度のナイター練習
■練習時間
 9時~12時又は13時~16時、19時~20時30分
■練習会場
 藤枝市大井川河川敷グラウンドほか
■指 導 者
 藤枝市ソフトボール協会役員
 ※(財)日本体育協会公認ソフトボール上級指導員等の有資格者ほか
■入 会 金
 2,000円(協会登録料、スポーツ保険加入費、その他)
■会 費
 月額3,000円
■募集期間
 平成24年8月13日(月)~9月15日(土)
■募集説明会
 日時:9月8日(土)午後3時~
 会場:生涯学習センター会議室
■大 会 等
 ①藤枝市中学校新人ソフトボール大会
 ②志太榛原中学生ソフトボール大会(スプリングカップ)
 ③静岡県中学生新人ソフトボール中部大会
 ④その他(県内の中学生女子チームなどとの練習試合等)
 ※中学校体育連盟(中体連)主催の大会には参加できません。
■そ の 他
 応募者数が10人に満たない場合は、創部しない。
■申込先
 別紙申込書に記入の上、下記までFAXして下さい。
 藤枝市ソフトボール協会理事長 青島 源作 宛
 〒426-0041 藤枝市高柳一丁目12-35
 電話 090-3951-3613 FAX 054-635-5711
■問合せ先
 藤枝市ソフトボール協会
 普及担当副理事長 松浦一郎 090-8734-3317
 競技力向上担当副理事長 今野 実 090-8471-9171
 生涯スポーツ担当副理事長 油井眞吾 090-1820-4266
 事務局長 手島克訓 090-1620-6199




【入部申込書】

 ※用紙はここからダウンロードして下さい。


以上です。

ソフトボール競技人口の減少が止まりません。
このブログをご覧の皆様に是非興味を持って頂き、部員のご紹介、あるいはご協力頂ける方の
クラブ立ち上げご参画をして頂けたらありがたいです。


是非とも宜しくお願い致します!!



この要項は、焼津市及び藤枝市のソフトボール部のない中学校の校長宛てにも届けられて
おります。
また詳細につきましては、要項にあります問い合わせ先及びこのブログへのコメントや直接
メールで連絡頂いても結構です。





  


Posted by みなぼー at 13:41Comments(8)ニュース・スポーツ

2012年08月16日

たまには誉めたるか・・

各地で土砂降りの雨やら雷やら。
大変なお盆休みになったようですが、古河フェスティバルはなんとか最終日までやれちゃいました。

最終結果は、
優勝: 城南静岡
準優勝: 埼玉栄
となりました。

参加16チームも、まだまだ新チームが立ち上がったばかりで、
これから課題をクリアして力をつけて行く過程ですが、
この大会はその一つの参考材料集めになったんじゃないかと思います。
主催して頂いた古河市関係の皆さんには感謝申し上げたいと思います。


さて、うちの平和娘もヘラヘラとしながらも頑張っておりました。
一年生ですから、当たり前の荷物持ち等も率先してやっていたようですしね。
ひとつひとつを一生懸命やって行けば結果はついてくるでしょう。

試合の方も相変わらずの雰囲気ですが頑張っておりました。
普段あまり誉めたりしませんが、たまには少しは誉めようかなと思います。

この大会6試合中、四球でよく出塁しました。
なにか天然な感じが投手は投げにくいのでしょうかね?
長男坊も四球を奪い取るのが上手かったんですが、よく彼は『四球はヒット1本と同じ』と言っていました。
確かにそうですね。
それでホームに帰ってくれば1点(得点=1)ですから。

それと打球の種類はゴロ中心に打っていました。
大会当日は雨まじり。
意識してゴロを打てていたならOKだと思います。
(実際には結果的にだと思いますがね。)

そして最後は三振ゼロ。
どんな速球でも、チェンジアップでも、まずバットにあてる。
三振を多く取る投手からみたら嫌な打者の証しではないかと・・。

元々地味なプレーヤーではありますが、
チームでの教えをキッチリまもって実行して行っているようでなによりです。

あんまり誉めると木に登るので、
またこれから辛口で接していきたいと思いますが、
今回は「親バカ勘弁!」という事でね。


よいお盆休みでした。
お疲れ様。




  


Posted by みなぼー at 05:44Comments(2)家族

2012年08月14日

ソフトボールIT化

昨今のモバイル端末ブームのあおられてiPadを購入致しました。

まだスマホの使い方で四苦八苦しているのに・・・・
時代についていくのが大変です。

それでも何か役に立つものはないかとアプリを物色しておりましたら、
ソフトボールのスコアっぽいのを見つけました。
ちゃんとDPやリエントリーに対応しておりますから、なかなかの優れものです。
現在使用方法研究中ですが、まったくのスコア代わりにはならない感じです。
それでも試合結果や個人成績、それに選手分析には使えそうです。




ふっふっふっ・・・・

これから観戦に行くときは毎回これ持参してね。
そんでライバルチームを丸裸にして挙げましょう。
来年もインターハイゲットだぜ!

なんつっても私、IT産業ですから!!

  


Posted by みなぼー at 06:30Comments(5)ニュース・スポーツ

2012年08月14日

古河も暑いです

昨日から「第25回古河市全国高校招待女子ソフトボールフェスティバル」が始まりました。
東は宮城県から、西は静岡県まで、全16校が参加しております。

いやー、昨日は暑かった。
出店していたカキ氷のお店に何回通ったことか。
やっている選手はもっと暑いんでしょうから、あんまり愚痴いっちゃーいかんですけどね。

娘の学校の昨日の成績はとりあえず2勝。
今日残りの予選で勝てばAブロック1位抜けです。
城南静岡も2勝してますから、1位で抜けてくる勢いかな?
ウチと決勝で当たれるのが楽しみです。

そうそう、昨日の2試合目は三島北さんとの対戦がありました。
三北には第6回県選メンバーが2名います。
ウチにも第6回県選メンバーが2名います。
それが古河市で対戦となりました。
久しぶりの再会でき、さらに対戦の場面がありました。
子供達は対戦できてお互いの成長も感じることも出来きてうれしかった事でしょう。
そういうボクが一番嬉しかったのかも。

さて今日は2日目。
天気予報は雨?
静子姉さんからのLine情報では静岡はドシャブリ&雷だそうで。
なんとかやれればいいんですけど。

今日も一日応援頑張ります。
そんな感じでよいお盆を過ごさせて頂いております。



埼玉栄はこれまで13回優勝です。今回4年連続がかかっております・・・

  


Posted by みなぼー at 05:53Comments(0)部活動

2012年08月09日

残暑お見舞い申し上げます m(_ _)m

毎日暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
そんな訳で(どんな訳だ?)、残暑お見舞い申し上げます。

8月も中盤に入って来ました。
我が社(おっ、偉そうに)の夏休みは11日(土)~15日(水)になります。
大企業よろしく19日(日)まで休めりゃいいんですが、
休んだら休んだで首が締るだけなんでね。
こんなもんでいいでしょ。

本日、平和娘もまた寮に帰って行きました。
つかの間の夏休みでしたが、心が休まればそれで十分でしょう。
来週から古河大会なんでね。
また応援に泊りで行くんで、寂しくなんかないやい。

平和娘が次に帰るのは12月末かな?
で、元旦からグランド集合で2日に栄光杯の為に移動ですから、
冬休みも短そうです。
3年間はそんな繰り返しなんだろうな。

仕事にプライベートに全力投球。
この夏も忙しいけど充実した日が過ごせそうです。


つー事で、重ね重ねですが、残暑お見舞い申し上げます!!
  


Posted by みなぼー at 19:55Comments(0)雑談