2012年08月16日

中学女子ソフトボールクラブ部員募集(志太地区)

この度、藤枝市ソフトボール協会主導にて
『中学生女子ソフトボールクラブ』
を立ち上げる事になりました。

立ち上げに至った背景等については、また追って当ブログにてご説明いたしますが、
まずは募集要項が届きましたのでアップさせて頂きます。
※藤枝市ソフトボール協会公認の案内です。

【募集要項】
 ※用紙はこちらからダウンロードできます。

■募集趣旨
 藤枝市ソフトボール協会では、ソフトボール人口の拡大と、ソフトボール技術の
 向上をめざすための中学生女子クラブチームを創部するにあたり、次のとおり
 部員を募集いたします。
■所 属
 藤枝市ソフトボール協会
■チーム名
 未 定
■設立期日
 平成24年9月・・・(予定)
■募集対象
 現中学校1~2年生の女子
 ※原則として藤枝市・焼津市・島田市に在住する生徒
■練 習 日
 土曜日、日曜日及び週1回程度のナイター練習
■練習時間
 9時~12時又は13時~16時、19時~20時30分
■練習会場
 藤枝市大井川河川敷グラウンドほか
■指 導 者
 藤枝市ソフトボール協会役員
 ※(財)日本体育協会公認ソフトボール上級指導員等の有資格者ほか
■入 会 金
 2,000円(協会登録料、スポーツ保険加入費、その他)
■会 費
 月額3,000円
■募集期間
 平成24年8月13日(月)~9月15日(土)
■募集説明会
 日時:9月8日(土)午後3時~
 会場:生涯学習センター会議室
■大 会 等
 ①藤枝市中学校新人ソフトボール大会
 ②志太榛原中学生ソフトボール大会(スプリングカップ)
 ③静岡県中学生新人ソフトボール中部大会
 ④その他(県内の中学生女子チームなどとの練習試合等)
 ※中学校体育連盟(中体連)主催の大会には参加できません。
■そ の 他
 応募者数が10人に満たない場合は、創部しない。
■申込先
 別紙申込書に記入の上、下記までFAXして下さい。
 藤枝市ソフトボール協会理事長 青島 源作 宛
 〒426-0041 藤枝市高柳一丁目12-35
 電話 090-3951-3613 FAX 054-635-5711
■問合せ先
 藤枝市ソフトボール協会
 普及担当副理事長 松浦一郎 090-8734-3317
 競技力向上担当副理事長 今野 実 090-8471-9171
 生涯スポーツ担当副理事長 油井眞吾 090-1820-4266
 事務局長 手島克訓 090-1620-6199




【入部申込書】

 ※用紙はここからダウンロードして下さい。


以上です。

ソフトボール競技人口の減少が止まりません。
このブログをご覧の皆様に是非興味を持って頂き、部員のご紹介、あるいはご協力頂ける方の
クラブ立ち上げご参画をして頂けたらありがたいです。


是非とも宜しくお願い致します!!



この要項は、焼津市及び藤枝市のソフトボール部のない中学校の校長宛てにも届けられて
おります。
また詳細につきましては、要項にあります問い合わせ先及びこのブログへのコメントや直接
メールで連絡頂いても結構です。





  


Posted by みなぼー at 13:41Comments(8)ニュース・スポーツ

2012年08月16日

たまには誉めたるか・・

各地で土砂降りの雨やら雷やら。
大変なお盆休みになったようですが、古河フェスティバルはなんとか最終日までやれちゃいました。

最終結果は、
優勝: 城南静岡
準優勝: 埼玉栄
となりました。

参加16チームも、まだまだ新チームが立ち上がったばかりで、
これから課題をクリアして力をつけて行く過程ですが、
この大会はその一つの参考材料集めになったんじゃないかと思います。
主催して頂いた古河市関係の皆さんには感謝申し上げたいと思います。


さて、うちの平和娘もヘラヘラとしながらも頑張っておりました。
一年生ですから、当たり前の荷物持ち等も率先してやっていたようですしね。
ひとつひとつを一生懸命やって行けば結果はついてくるでしょう。

試合の方も相変わらずの雰囲気ですが頑張っておりました。
普段あまり誉めたりしませんが、たまには少しは誉めようかなと思います。

この大会6試合中、四球でよく出塁しました。
なにか天然な感じが投手は投げにくいのでしょうかね?
長男坊も四球を奪い取るのが上手かったんですが、よく彼は『四球はヒット1本と同じ』と言っていました。
確かにそうですね。
それでホームに帰ってくれば1点(得点=1)ですから。

それと打球の種類はゴロ中心に打っていました。
大会当日は雨まじり。
意識してゴロを打てていたならOKだと思います。
(実際には結果的にだと思いますがね。)

そして最後は三振ゼロ。
どんな速球でも、チェンジアップでも、まずバットにあてる。
三振を多く取る投手からみたら嫌な打者の証しではないかと・・。

元々地味なプレーヤーではありますが、
チームでの教えをキッチリまもって実行して行っているようでなによりです。

あんまり誉めると木に登るので、
またこれから辛口で接していきたいと思いますが、
今回は「親バカ勘弁!」という事でね。


よいお盆休みでした。
お疲れ様。




  


Posted by みなぼー at 05:44Comments(2)家族