2012年05月31日
日本の夏
『日本の夏は、始まりも終わりも高校野球が教えてくれる』
事務所の壁にかけたZETTのカレンダーに書かれたキャッチフレーズです。
全くその通り!
なぜ野球かと言われても、それが日本の文化だからね。
ココのところ、静岡新聞の朝刊に高校別野球部メンバーの紹介が掲載されています。
既に自分の息子は終わりましたが、
やはり地元の子、息子の後輩、そんな選手が載っていないかと毎朝新聞を目で追います。
今日は藤枝東高校が載っていました。
やっと出ました、知っている選手。
4番ですね。
がんばっているようでなによりです。
短い高校野球が終わりを迎えようとしています。
せいいっぱい、悔いのないように、
そしてしっかり楽しんでもらいたいと思います。
次は焼津中央がいつ出るかな?
ココには大井川中出身がいますね。
まだ一年だから新聞の選手欄には載らないかもですけど、
ウチの小僧さんのすぐ下の後輩たちの活躍も楽しみです。
キッチリ応援させて頂きます。
がんばれ、高校球児!!
がんばれ、焼津中央野球部!!
事務所の壁にかけたZETTのカレンダーに書かれたキャッチフレーズです。
全くその通り!
なぜ野球かと言われても、それが日本の文化だからね。
ココのところ、静岡新聞の朝刊に高校別野球部メンバーの紹介が掲載されています。
既に自分の息子は終わりましたが、
やはり地元の子、息子の後輩、そんな選手が載っていないかと毎朝新聞を目で追います。
今日は藤枝東高校が載っていました。
やっと出ました、知っている選手。
4番ですね。
がんばっているようでなによりです。
短い高校野球が終わりを迎えようとしています。
せいいっぱい、悔いのないように、
そしてしっかり楽しんでもらいたいと思います。
次は焼津中央がいつ出るかな?
ココには大井川中出身がいますね。
まだ一年だから新聞の選手欄には載らないかもですけど、
ウチの小僧さんのすぐ下の後輩たちの活躍も楽しみです。
キッチリ応援させて頂きます。
がんばれ、高校球児!!
がんばれ、焼津中央野球部!!
2012年05月30日
いくぞ、関東大会観戦。
今度の土日は娘の高校が出場する「関東大会」があります。
会場が群馬県伊勢崎市ということでちょっと距離がありますが、
そこは愛車フィット君に頑張ってもらう事でなんとかなるでしょう!
県予選でライバル校を撃破して、県1位代表での出場です。
(聞いたところ3年ぶりらしい!)
ウチの娘も全力で応援に徹するという頼もしい事を言っておりますので、
良い結果が残せるのではないかと予想しております。
初戦が日の出高校(東京)、そして勝ち上がると厚木商業(神奈川)が
待ちうけているという難ブロックではありますが、
きっと勝ってくれるでしょう。
まずはそれまで選手は勿論、応援に行く自分も体調管理に気をつけて週末を迎えたいと思います。

会場が群馬県伊勢崎市ということでちょっと距離がありますが、
そこは愛車フィット君に頑張ってもらう事でなんとかなるでしょう!
県予選でライバル校を撃破して、県1位代表での出場です。
(聞いたところ3年ぶりらしい!)
ウチの娘も全力で応援に徹するという頼もしい事を言っておりますので、
良い結果が残せるのではないかと予想しております。
初戦が日の出高校(東京)、そして勝ち上がると厚木商業(神奈川)が
待ちうけているという難ブロックではありますが、
きっと勝ってくれるでしょう。
まずはそれまで選手は勿論、応援に行く自分も体調管理に気をつけて週末を迎えたいと思います。

2012年05月29日
ビスケッツおためし報告
一昨日の日曜日、ビスケッツお試しがありました。
男子(築地クラブ)との合同開催でしたが、
怪我人も無く無事に終了する事ができました。
関係の皆さん、お疲れ様でした。

(今回のお試しは低学年が多く来てくれました。長く継続するには低学年の入団がありがたいです。)
ビスケッツの方は、8名だったかな?
事前に配布したチラシをみて問い合わせを事前にくれた方もいたようで、
掘り起こせばまだまだ開拓の余地はありそうな予感がしました。
特に中低学年の娘が多かったのがよかったです。

(男子も一緒にお試し実施。築地クラブも団員募集中です。男の子集まれ~~!)
一年生で体の大きな子もいたし
(既にビスケッツ内部では「4番」に確定と話されておりました)
体はまだ大きくないけど、毎日お父さんとキャッチボールとかやっているという
高ポテンシャルを秘めていそうな子などもおりました。

(最初は紙飛行機を投げるような形だったけど、最後はしっかりボール投げのフォームに・・・)
まず全く指導(矯正)しない段階のボール投げの計測から入りました。
お試しの中でキャッチボールを行い、投げ方を覚えてもらいました。
最後に再度の計測を行いましたが、やはりみんな少しずつでも記録が伸びていました。
子供にとって目に見える成長は嬉しいようです。

(キッチリとラインをとって、体を内側に傾けて駆け抜けていきます。かっこいー!)
そしてベーラン。
こちらも全く指導しない状態で一周のタイムを計りました。
その後に走塁ラインを示してあげて、ベーラン競争をおこないました。
さっきまでベース手前で失速していたのが嘘のよう、
しっかり各ベースを蹴って廻って行きました。
ここでも成長です。

(まだバットの方が大きくて大変だけど、練習してくと軽々振れるうようになるからね!)
それからティーパチ。
やはり子供は、いえ、みんな基本的にバッティングは大好きのようですね。
なかなか上手くボールが当らずに苦労している子もいましたが、
ビスケッツKコーチのアドバイスでミートが出来て行きます。
またまた成長です。

(最後はみんな大好き ”ドッヂボール”。ビスケッツ公認レクリエーション球技です!)

(帰りにはしっかりワイロを渡して終了です。またグランドに遊びにきてね!!)
少しの時間でも子供は成長しました。
そんな子供に負けないよう、今度は大人が成長する番です。
次のお試しではどんな企画をしようかな?
どうやったら楽しんでくれるかな?
どんな事したらソフトボールガールを増やせるかな?
まずは 『継続は力なり』 ・・・これですかね?
これからグランド確保も大変ですが、
是非とも続けて行きましょう。
ビスケッツファンの皆さんもご協力宜しくお願い致します!!
がんばれ、ビスケッツ!!
男子(築地クラブ)との合同開催でしたが、
怪我人も無く無事に終了する事ができました。
関係の皆さん、お疲れ様でした。

(今回のお試しは低学年が多く来てくれました。長く継続するには低学年の入団がありがたいです。)
ビスケッツの方は、8名だったかな?
事前に配布したチラシをみて問い合わせを事前にくれた方もいたようで、
掘り起こせばまだまだ開拓の余地はありそうな予感がしました。
特に中低学年の娘が多かったのがよかったです。

(男子も一緒にお試し実施。築地クラブも団員募集中です。男の子集まれ~~!)
一年生で体の大きな子もいたし
(既にビスケッツ内部では「4番」に確定と話されておりました)
体はまだ大きくないけど、毎日お父さんとキャッチボールとかやっているという
高ポテンシャルを秘めていそうな子などもおりました。

(最初は紙飛行機を投げるような形だったけど、最後はしっかりボール投げのフォームに・・・)
まず全く指導(矯正)しない段階のボール投げの計測から入りました。
お試しの中でキャッチボールを行い、投げ方を覚えてもらいました。
最後に再度の計測を行いましたが、やはりみんな少しずつでも記録が伸びていました。
子供にとって目に見える成長は嬉しいようです。

(キッチリとラインをとって、体を内側に傾けて駆け抜けていきます。かっこいー!)
そしてベーラン。
こちらも全く指導しない状態で一周のタイムを計りました。
その後に走塁ラインを示してあげて、ベーラン競争をおこないました。
さっきまでベース手前で失速していたのが嘘のよう、
しっかり各ベースを蹴って廻って行きました。
ここでも成長です。

(まだバットの方が大きくて大変だけど、練習してくと軽々振れるうようになるからね!)
それからティーパチ。
やはり子供は、いえ、みんな基本的にバッティングは大好きのようですね。
なかなか上手くボールが当らずに苦労している子もいましたが、
ビスケッツKコーチのアドバイスでミートが出来て行きます。
またまた成長です。

(最後はみんな大好き ”ドッヂボール”。ビスケッツ公認レクリエーション球技です!)

(帰りにはしっかりワイロを渡して終了です。またグランドに遊びにきてね!!)
少しの時間でも子供は成長しました。
そんな子供に負けないよう、今度は大人が成長する番です。
次のお試しではどんな企画をしようかな?
どうやったら楽しんでくれるかな?
どんな事したらソフトボールガールを増やせるかな?
まずは 『継続は力なり』 ・・・これですかね?
これからグランド確保も大変ですが、
是非とも続けて行きましょう。
ビスケッツファンの皆さんもご協力宜しくお願い致します!!
がんばれ、ビスケッツ!!
2012年05月28日
日焼けサロン
一昨日は高校インハイ県大会を観戦。
そして昨日はビスケッツのお手伝い。
またしても真っ黒に日焼けしてしまいました。
まさにグランドは 『日焼けサロン』 です。
そう言えば、
”おてんとーさんからー、請求書はこにゃーでね!”
ってオジサンが言うCMがあったけな。
いつも 「仕事がいそがしくて・・・」 といっておりますが、
こんな日焼け顔じゃあ、誰も信じてくれませんね。
今朝もおでこが痛いです。

※日大三島vs静岡市立商業戦のヒトコマ
肝心の高校インハイ。
昨日でベスト4が決まったようですね。
東部地区1・2位と中部地区1・2位の4チーム。
自分としては常菊さんの敗退が驚きでしたが、
対戦相手の市商さんには、昨年までの大井川・大富中のエースがいますので、
これはこれで良かったかなととらえました。
うーん、どのチームにも知っている娘っこが属しておりますので微妙な感じです。
来週は準決勝&決勝ですか?
どこが勝ってもおかしくない顔ぶれです。
また観戦に行きたいところですが、来週は娘の関東大会の方に行ってきます。
関係の皆さん全力で頑張って下さい。
また残念だったチームの皆さんも新体制スタート。
こちらも頑張って下さい。
がんばれ、静岡県高校ソフトボーラー!!
PS.
男子の大会もパワフルで見ごたえあるんですよ。
みなさん、応援して下さいね!
そして昨日はビスケッツのお手伝い。
またしても真っ黒に日焼けしてしまいました。
まさにグランドは 『日焼けサロン』 です。
そう言えば、
”おてんとーさんからー、請求書はこにゃーでね!”
ってオジサンが言うCMがあったけな。
いつも 「仕事がいそがしくて・・・」 といっておりますが、
こんな日焼け顔じゃあ、誰も信じてくれませんね。
今朝もおでこが痛いです。

※日大三島vs静岡市立商業戦のヒトコマ
肝心の高校インハイ。
昨日でベスト4が決まったようですね。
東部地区1・2位と中部地区1・2位の4チーム。
自分としては常菊さんの敗退が驚きでしたが、
対戦相手の市商さんには、昨年までの大井川・大富中のエースがいますので、
これはこれで良かったかなととらえました。
うーん、どのチームにも知っている娘っこが属しておりますので微妙な感じです。
来週は準決勝&決勝ですか?
どこが勝ってもおかしくない顔ぶれです。
また観戦に行きたいところですが、来週は娘の関東大会の方に行ってきます。
関係の皆さん全力で頑張って下さい。
また残念だったチームの皆さんも新体制スタート。
こちらも頑張って下さい。
がんばれ、静岡県高校ソフトボーラー!!
PS.
男子の大会もパワフルで見ごたえあるんですよ。
みなさん、応援して下さいね!
2012年05月25日
ECOなヤツ
ここんとこ、少しだけガソリンの値段が下がってきた感じです。
子供っちの用事で車で出かける事が多い私んち。
セレナの場合だとリッター7キロ位でしょうか?
遠出した場合は往復すればスッカラカン。
場合によっては帰りまで持たず、途中で給油もしばしばありました。
その給油の金額は一回当たり7,000円オーバー!

そこで一念発起!
先月中旬、新車『HONDA Fit HYBRID』を購入致しました。
カタログ値では何とリッター30キロ、
それでもこれまで約一カ月の走行で約リッターあたり21キロ位走ってくれます。
一回の給油で約620kmは走ってくれます。
そして給油の量は約30リットル。
さらに小回りのきくサイズで京都の狭い民家道もスイスイ。
なんてエコなやつなんだ。
ウルウル・・・。
4月17日納車で昨日、一か月点検をやってもらいました。
総走行距離:2,800km。
う~ん、一年で3万キロ。
子供のここに足しげく通うと3年で10万キロ。
やっぱエコな車にしておいてよかったっす。
3年後の目標はトヨタ・エスティマのハイブリッドをゲットする事。
それも4WDがいいな。
そんでまたスキーにでも行くんだ。
ささやかな夢だけど。
だから毎日がんばるのさ!
それまでたのむぜ、Fit君!!
子供っちの用事で車で出かける事が多い私んち。
セレナの場合だとリッター7キロ位でしょうか?
遠出した場合は往復すればスッカラカン。
場合によっては帰りまで持たず、途中で給油もしばしばありました。
その給油の金額は一回当たり7,000円オーバー!

そこで一念発起!
先月中旬、新車『HONDA Fit HYBRID』を購入致しました。
カタログ値では何とリッター30キロ、
それでもこれまで約一カ月の走行で約リッターあたり21キロ位走ってくれます。
一回の給油で約620kmは走ってくれます。
そして給油の量は約30リットル。
さらに小回りのきくサイズで京都の狭い民家道もスイスイ。
なんてエコなやつなんだ。
ウルウル・・・。
4月17日納車で昨日、一か月点検をやってもらいました。
総走行距離:2,800km。
う~ん、一年で3万キロ。
子供のここに足しげく通うと3年で10万キロ。
やっぱエコな車にしておいてよかったっす。
3年後の目標はトヨタ・エスティマのハイブリッドをゲットする事。
それも4WDがいいな。
そんでまたスキーにでも行くんだ。
ささやかな夢だけど。
だから毎日がんばるのさ!
それまでたのむぜ、Fit君!!
2012年05月24日
練習試合の使い方
先週の日曜日、久しぶりに平和娘の高校部活を見学に行きました。
当日はAチームは神奈川遠征でしたが、
Bチーム所属の娘は自軍スタジアムにて中学生を迎えての練習試合でした。
結果は2試合やって高校の2勝、それも2ケタ対0点ゲーム。
別に結果はどうこうありませんが、
何となくの感想として両チームとも得るものがあったかな?
なんて思ってしまいました。
どうみても体格的に劣る中学生が格上の高校相手に試合をするのですから、
結果は無理からぬものがありますが、
別に型どおりにガチで試合しなくてもいいんでないかい?って思った事がありました。
※中には高校以上に出来あがった中学チームもあるとは思いますけど。
以前お世話になった県選抜の合同練習の際もよく高校さんに練習相手になって頂きました。
その時にはその試合試合に課題をもたせて、
・1試合目はガチ
・2試合目はノーアウト1塁
・3試合目はノーアウト2塁
なんて感じでやりました。
つまりその場面を想定してのゲームをやらせて頂きました。
見ていて「こんな練習方法もあるんだな・・・」って感心したのを覚えています。
それと先日は1塁塁審をやりましたが、
中学生のファーストの子はレフト前ヒットでプレーが一塁上で行われていなくても
結構の確率でベースにくっついている子が多いようです。
自分は大きなお世話ながらその娘さんに、
「もし接触しなくてもランナーが避けないと進塁できない場合は走塁妨害とられるよ。」
と伝えました。そして、
「こんど自チームが攻撃になったらファーストの動きを見ておきなね。
どんな時に何処に動いているか参考にするさ。」
と言いました。
これもベンチで指導する監督先生の役目だと思います。
エラーした選手にガンガンに怒鳴り散らすのが役目じゃないって思うんですけどね。
折角の練習の機会です。
今このチームに何が必要で、どんな練習をすればいいのか・・
課題をもって取り組みたいものです。
・・・あくまでも独り言ですけどね。
当日はAチームは神奈川遠征でしたが、
Bチーム所属の娘は自軍スタジアムにて中学生を迎えての練習試合でした。
結果は2試合やって高校の2勝、それも2ケタ対0点ゲーム。
別に結果はどうこうありませんが、
何となくの感想として両チームとも得るものがあったかな?
なんて思ってしまいました。
どうみても体格的に劣る中学生が格上の高校相手に試合をするのですから、
結果は無理からぬものがありますが、
別に型どおりにガチで試合しなくてもいいんでないかい?って思った事がありました。
※中には高校以上に出来あがった中学チームもあるとは思いますけど。
以前お世話になった県選抜の合同練習の際もよく高校さんに練習相手になって頂きました。
その時にはその試合試合に課題をもたせて、
・1試合目はガチ
・2試合目はノーアウト1塁
・3試合目はノーアウト2塁
なんて感じでやりました。
つまりその場面を想定してのゲームをやらせて頂きました。
見ていて「こんな練習方法もあるんだな・・・」って感心したのを覚えています。
それと先日は1塁塁審をやりましたが、
中学生のファーストの子はレフト前ヒットでプレーが一塁上で行われていなくても
結構の確率でベースにくっついている子が多いようです。
自分は大きなお世話ながらその娘さんに、
「もし接触しなくてもランナーが避けないと進塁できない場合は走塁妨害とられるよ。」
と伝えました。そして、
「こんど自チームが攻撃になったらファーストの動きを見ておきなね。
どんな時に何処に動いているか参考にするさ。」
と言いました。
これもベンチで指導する監督先生の役目だと思います。
エラーした選手にガンガンに怒鳴り散らすのが役目じゃないって思うんですけどね。
折角の練習の機会です。
今このチームに何が必要で、どんな練習をすればいいのか・・
課題をもって取り組みたいものです。
・・・あくまでも独り言ですけどね。
2012年05月23日
27日はビスケッツおためし会です!
昨年までお世話になった築地ビスケッツ情報です。
現在の団員数は8名。
一瞬9名になったんですけど、もろもろの事情からまた△1名。
それでも最近は見学を含めて練習参加者もちらほら来てくれているようです。
ですが、ここはやはり低学年に沢山入って頂かないと慢性的な団員不足が解消しません。
それには小まめな『おためし会』も重要でしょう。
そんな訳で、今度の日曜日(5/27)にお試し会を開くそうです。
兄弟チームの築地クラブとの合同お試し会ということですが、
大勢のガールズが来てくれるといいですね。
日 時: 2012/5/27(日) 13:00~15:00頃?
会 場: 藤枝市立高洲小学校グランド
持ち物: 持っている人はグローブ・バット、もちろん手ぶらもOKよ!
その他: 運動の出来る格好できてね。
丁度この日は静岡県内高校のインハイ予選の真っただ中。
ビスケッツKコーチの娘さんも3年生で最後の年になりました。
なのでコーチにはそちらに応援に行って頂くべく、
不肖ながら私、ビスケッツ父母に一日復帰致します。
だからさ~、いっぱいきてよね!
お待ちしております。
がんばれ、ビスケッツ!!
現在の団員数は8名。
一瞬9名になったんですけど、もろもろの事情からまた△1名。
それでも最近は見学を含めて練習参加者もちらほら来てくれているようです。
ですが、ここはやはり低学年に沢山入って頂かないと慢性的な団員不足が解消しません。
それには小まめな『おためし会』も重要でしょう。
そんな訳で、今度の日曜日(5/27)にお試し会を開くそうです。
兄弟チームの築地クラブとの合同お試し会ということですが、
大勢のガールズが来てくれるといいですね。
日 時: 2012/5/27(日) 13:00~15:00頃?
会 場: 藤枝市立高洲小学校グランド
持ち物: 持っている人はグローブ・バット、もちろん手ぶらもOKよ!
その他: 運動の出来る格好できてね。
丁度この日は静岡県内高校のインハイ予選の真っただ中。
ビスケッツKコーチの娘さんも3年生で最後の年になりました。
なのでコーチにはそちらに応援に行って頂くべく、
不肖ながら私、ビスケッツ父母に一日復帰致します。
だからさ~、いっぱいきてよね!
お待ちしております。
がんばれ、ビスケッツ!!
2012年05月22日
文明の利器
スマホにiPad、タブレット
時代はどんどん進んで行きます。
ボク達中年を置いてきぼりに・・・。
少しでもしがみつこうと携帯もスマホに変えました。
今までの携帯もっていると、若い衆に
『まだ ”ガラケー” もってるんすか?』
なんて言われちゃいます。
だけどスマホも使いこなせず困ったもんです。
先日のゴールデンウィークに息子が帰省したんで、
いつもはカッパ寿司のくせに魚河岸鮨に見栄を張って行ってきました。
そしたらオーダーの画面がiPadでした。
回転ずしもハイテクになったもんだ。
使う側がローテクなのにね。
便利な、いえ、便利なんだろうと思われる道具がドンドン出て来ます。
それでもそれらはやっぱり道具。
道具は人間に使われてナンボだと思うんですがねえ。
やっぱ時代は「人間は道具を使えてナンボ」って時代がきたんですかね。
おーやだやだ。
はやいとこ年金もらってグランドゴルフやって過ごす日が来ないかな~。
また明日、梅ちゃん先生みて昭和に戻ってホットしよ~っと。
文明の利器かぁ・・・。
もう少しだけしがみつきます。
がんばろ!

時代はどんどん進んで行きます。
ボク達中年を置いてきぼりに・・・。
少しでもしがみつこうと携帯もスマホに変えました。
今までの携帯もっていると、若い衆に
『まだ ”ガラケー” もってるんすか?』
なんて言われちゃいます。
だけどスマホも使いこなせず困ったもんです。
先日のゴールデンウィークに息子が帰省したんで、
いつもはカッパ寿司のくせに魚河岸鮨に見栄を張って行ってきました。
そしたらオーダーの画面がiPadでした。
回転ずしもハイテクになったもんだ。
使う側がローテクなのにね。
便利な、いえ、便利なんだろうと思われる道具がドンドン出て来ます。
それでもそれらはやっぱり道具。
道具は人間に使われてナンボだと思うんですがねえ。
やっぱ時代は「人間は道具を使えてナンボ」って時代がきたんですかね。
おーやだやだ。
はやいとこ年金もらってグランドゴルフやって過ごす日が来ないかな~。
また明日、梅ちゃん先生みて昭和に戻ってホットしよ~っと。
文明の利器かぁ・・・。
もう少しだけしがみつきます。
がんばろ!

Posted by みなぼー at
17:57
│Comments(0)
2012年05月21日
新しい居場所
子供たちがそれぞれのポジションに上がって、早くも2カ月が経ちました。
始めはなんとなく居心地が悪かったでしょうけど、
今では慣れて楽しい毎日を送っているようです。
新しい生活の場、新しい衣装、新しい友達。
また世界が広がりましたね。
みんなそれぞれがんばっています!!

チビスケ君は中学一年。悩んだ末に大井川・大富中ソフト部の仲間入り!

平和娘は高校一年。同室の三人娘と仲良くポーズ!

[おまけ] ビスケッツ仲間のトミトミも中学一年。今年からはチビスケのライバルです。
み~~んな、ピッカピカの一年生だな!
・・・それにしても全員ピースとはね。
やはり日本は平和な国という事だな!
始めはなんとなく居心地が悪かったでしょうけど、
今では慣れて楽しい毎日を送っているようです。
新しい生活の場、新しい衣装、新しい友達。
また世界が広がりましたね。
みんなそれぞれがんばっています!!

チビスケ君は中学一年。悩んだ末に大井川・大富中ソフト部の仲間入り!

平和娘は高校一年。同室の三人娘と仲良くポーズ!

[おまけ] ビスケッツ仲間のトミトミも中学一年。今年からはチビスケのライバルです。
み~~んな、ピッカピカの一年生だな!
・・・それにしても全員ピースとはね。
やはり日本は平和な国という事だな!
2012年05月21日
復活してみました。
う~ん、久しぶりの感じ。
すっかりサボり癖がつきまして、書かない事が当たり前になったブログ、『親バカかもね!』。
またポツポツと書いてみようかという感じです。
「いつ開いても知らないオヤジの顔写真でキモイ」
そのようなお声も聞かれましたが。
ごめんね、ごめんね~!
で、今日の話題は ”金冠日食” ・・・ かな?

※写真がないからチビスケがとった「お菓子日食」で勘弁!
次にみられるのは何年後だったかな?
まあ見る事ない位の年数でしょ。
今日は曇の隙間をついて見る事出来てよかったです。
何となく幸せ。
また明日も頑張ろう。
何を? とりあえずブログ書くとするね。
すっかりサボり癖がつきまして、書かない事が当たり前になったブログ、『親バカかもね!』。
またポツポツと書いてみようかという感じです。
「いつ開いても知らないオヤジの顔写真でキモイ」
そのようなお声も聞かれましたが。
ごめんね、ごめんね~!
で、今日の話題は ”金冠日食” ・・・ かな?

※写真がないからチビスケがとった「お菓子日食」で勘弁!
次にみられるのは何年後だったかな?
まあ見る事ない位の年数でしょ。
今日は曇の隙間をついて見る事出来てよかったです。
何となく幸せ。
また明日も頑張ろう。
何を? とりあえずブログ書くとするね。