2009年10月30日

部活っつうのは・・・

とあるスポーツの部活(中学でも高校でも)があったとします。

[想定1] あなたはその部活の指導者(先生)です。

ある部活で一生懸命真面目に努力している選手がいたとします。
指導者の言う事をよく聞きよく守り、コツコツと部活動を頑張っている。
だけどその選手、残念な事にいわゆる ”センス” がない。
試合に出てもエラーをしてしまう。
別の選手は練習はテキトー、口も悪い。
だけどその選手、ずば抜けた ”センス” がある。
試合に出れば華やかな動きで活躍する。

指導者であるあなたは両選手のそれを知っています。
さてあなたはどうします?

[想定2] あなたはその部活の父兄です。

真面目で明るいがセンスのない子が試合に出ています。
その子がエラーをしました。
素行はよくわからないけどあんまり良くないと聞いている子が試合にでています。
その試合はその子の活躍で勝つ事が出来ました。

父兄であるあなたはどう考えますか?


学校サイドの考え方は「部活動は学校教育の一環」が基本だと思います。
自分もそう思います。
それはそれとして部活とはいえ勝敗は気になるもの。
このケースは身近にあるパターンではないかと思います。

こうするのが「答え」というのはないとは思います。
ですがこの真面目な子に日が当たるようになって欲しいとは思います。
センス抜群の子には謙虚に取り組む子になって欲しいと思います。

これがクラブチームの場合には違った話になるのでしょうね。

自分はあくまでも一父兄。
基本的に指導者への口出しは致しません。
でしょ。
  


Posted by みなぼー at 08:53Comments(0)独り言

2009年10月29日

ささほーさな仕事場

あー〓
今日も超忙しいずら。

仕事場もちらかり放題だ!
いつか片付けよう……、いつかね。
  


Posted by みなぼー at 08:05Comments(0)

2009年10月28日

頑張る。明日の為に

只今納期ケツカッチンな仕事に埋没中!

毎日徹夜の連続。
頑張リ過ぎて、何のために頑張ってるかわかんなくなる位
頑張ってるつもり・・・

さて歌でも聞くか!
いい中年オヤジですが、何だか最近ファン・モンの歌が
心に響く。



さて、また頑張ろう。
明日の為にね。
  


Posted by みなぼー at 17:40Comments(0)お仕事

2009年10月25日

絶好調は永遠じゃない

高一の息子は高校球児。

進学校の為か結構お休みが多いような気がします。
戦績もそれに準じる感じ。
まあ学校の部活ですからね。
高校3年間しっかりやり抜いてくれればいいかな。

お陰さまで結構試合には2番レフトで先発させてもらってます。
現在バッティングが絶好調!
上級生の父母の皆さんも凄いねぇと褒めてくれます。
ですがそんな時はどこかに落とし穴があると思っています。

現実に先日の練習試合で球審をやってくれた知り合いの審判さんに、
ウィークポイントを指摘して頂きました。
調子のいい時ほどこういう指摘はありがたいです。

そこで息子に言った言葉が、コレダ・・ワン・ツー・スリー!

『調子のいい時は10人いれば9人褒めてくれるかもしれない。
   だけど残りの1人の苦言をしっかり受け止めなさい。
 調子が悪い時は10人いれば9人が批判するだろう。
   だけど残りの1人の激励ををありがたく聞きなさい。』

バッティングは水もの。
これからも精進しなはれやぁ!!


  


Posted by みなぼー at 09:29Comments(0)部活動

2009年10月24日

今日はSBS抽選日

末娘は近隣市町にあるソフトボールチームに所属しとります。
毎年11月末に「SBSマイホームセンター杯 静岡県少年ソフトボール大会」
が開催され、昨年は最後の最後にパワー爆発!、見事優勝しました。
http://www.sbs-mhc.co.jp/event/090601_0.html

そんな大会の抽選日が本日ありました。
抽選会にはキャプテンとその父ちゃんである父母会長さんが乗り込んで
行きました。
まだ結果は聞いていませんが、今年はどんな組み合わせでしょうか?
今夜決起大会という名の飲み会があり、そこで発表になります。
楽しみです。

まあ、どこと当たっても勝ち抜くのは大変です。
娘はまだ4年生ですけど、上級生の足を引っ張らないよう頑張って
欲しいものです。

  


Posted by みなぼー at 17:09Comments(0)少年団活動

2009年10月23日

すべては子供のために・・・

ブログ開設以来ほったらかしでした。

しょっぱなの記事としてこんなん載せてみました。



『ガンバル』のは苦痛じゃないサ!!
  


Posted by みなぼー at 19:50Comments(0)家族