2010年04月30日

伝統の定期戦、凱歌は・・・?

♪凱歌を挙げてぇ~~~、意気高らかにぃ~~♪
http://www.seisho-dosokai.com/gaika.html


我が母校(SEISHOと呼ばれている)とライバル校(SHIZUKOと呼ばれている)との
伝統の野球定期戦が昨日行われたようです。

久しく見に行っておりませんが、
昨日の結果は・・・例年通り(?)敗戦となったようです。残念!
これで、19勝32負となりました。

うまい具合に凱歌は挙がらなかったようです。

定期戦で思い出すのが、小僧がまだ小学校1年だったかな? 2年だったかな?
一緒に観戦に連れていった事があります。
そのときに応援に来ていた見知らぬOB(自分より年配の方)から、

「ボクもおおきくなったらSEISHO入って野球やりな。
そしておじさんちを甲子園につれて行ってくれよな!」


そんな事を言われたのを思い出します。
(もしかしたら夏の大会だったかも・・?)


あれから約10年の月日が流れました。
息子はいま野球をやっております。

もちろん 『焼津中央』 でね!

きっと「CHUO」で、凱歌を挙げてくれると信じております。

あと2年間は自分にとっても「SEISHO」はライバル校ですよ!
笑われてもね。
『目指せ、甲子園だああああ・・・・!』


PS.

ちなみにまだ私、CHUOの校歌も歌えません。
やばし・・・(^ ^;)
  


Posted by みなぼー at 15:08Comments(0)ニュース・スポーツ

2010年04月30日

そこに愛はあるのか?


自分じゃない人を思い通り動かすのは容易いことじゃありません。
まして相手がゴールデン・エイジの子供だったら余計にね。

子供が試合の中で失敗した時、どんな言葉をかけているでしょうか?

「なんで出来ないんだよ!」
「お前が悪いお陰で全部が台無しだ!」
「あ~あ、もうどーでもいいや」(天を仰いで)

・・・残念ながらこんな言葉で叱責している人をみた事があります。

これって『叱る』というより自分の感情で『怒る』って行為のように感じます。

アナタハシドウシテイルノデスカ?
ソレトモゲームヲシテイルノデスカ?
ソレハダレノタメ?



もちろん実はしっかり『叱る』つもりで発した言葉なのかもしれません。
真実は受け止める側には図れないですから。
でも、余りにも言い方が悪ければ、結果的に子供はやっているスポーツを嫌いになるかもしれません。

だから、出来ないことを責めるんじゃなくて、
練習で覚えた事、出来るようになった事をやらなかったり、やろうとしなかった事を叱って欲しい。
良いところがあればそこは認めて褒めてあげ、
失敗したところについては、
「どこが足らなかったのか、どうしたらよかったのか、次はどうするのか・・・」
それを同じ目の高さで話して欲しい。

スポーツの世界ではそれでは甘いのかもしれません。
ですがそれはある程度の力もつき、言葉の意味を理解できるようになってからだと思います。


前にも書いたっけかな?
自分が小学生の頃、毎朝ニッポン放送のコーナーで言っていた言葉の意味が今ならわかる気がします。
別に宗教家じゃないですけどね・・・

心に愛がなければ、
どんなに美しい言葉も相手の胸に響かない。

(聖パウロの言葉より)





  


Posted by みなぼー at 14:34Comments(0)少年団活動

2010年04月30日

馬子にも衣装


「プレーボ~~~ル!」
ザンザンザン・・・ザーーーー、チュドン・ゴロゴロ・・・
「雨だ、雷だ! 急いでベンチへ上がって!」

昨日の中学練習試合はまさにこんな感じ。

公式戦直前で調整も兼ねた練習試合があっという間に中止になりました。
残念ではありますが、雨の中で無理してもね。



いい感じの並びでしょ、「ピン・ポン・パン」って感じ?

昨日は一年生3名がユニフォームを着用して初合流してくれました。
彼女らもビスケッツ出身。
ユニフォームの色がスカイブルーから赤へ変わりましたが、
なかなかどうして、お似合いじゃないですか!

中学ソフトでいっそうの飛躍を期待しますよ。
ポジションは与えられません。
努力で勝ち取って下さい。

頑張れ、ニューフェイスさん!


  


Posted by みなぼー at 09:23Comments(0)部活動

2010年04月29日

日が暮れたし…お疲れ様でした!

本日の静岡大会も無事終了致しました。
表彰式はすっかり日没後となりました。

大会結果は以下の通りです。

優勝:静岡ソフトボールクラブ
準優勝:浜松ドルフィンズ
3位:築地ビスケッツ
4位:裾野+SSガールズ

以上です。


主催して頂きました静岡クラブさんには大変お世話になりました。
今後とも宜しくお願いします!

それでは関係の皆さん、お疲れ様でした。今夜はゆっくりお休み下さいませ。
では、Zzz……。
  


Posted by みなぼー at 20:43Comments(0)少年団活動

2010年04月29日

日が暮れそう

静岡大会はすっかり日没モードになりました。

ビスケッツの2試合目はドルフィンズさんと対戦しましたが、本日2度目のタイブレークとなり、サヨナラ負けをきしました。

現在3位決定戦をSSSさんとやっとります。
大分寒くなってきました。

ガンバレ子供っち!
  


Posted by みなぼー at 18:11Comments(0)少年団活動

2010年04月29日

静岡大会、続報

静岡大会Bコート3試合目はオレンジ軍団ドルフィンズ対EAST-MAXです。
ドルフィンズさんは待ちくたびれたでしょうけど、集中して頑張って下さい。

AコートはSSS対北浜女子が対戦中です。
主催の静岡クラブさんも勝ち上がってます。


さて、今後の展開に注目しましょう!
  


Posted by みなぼー at 15:26Comments(0)少年団活動

2010年04月29日

おお!ビスケッツ、粘り勝ち




静岡大会2試合目、
ビスケッツ対チェリーズは2回のタイブレークの末、ビスケッツのサヨナラ勝ちで決着がつきました。

今日のエース、ルカールも安定した投球内容で、ここは打たれちゃいかんところで欲しい時に三振を取る内容でした。


こういう競った試合をものに出来たのは後に繋がります!

さてこのあとも頑張ろうぜ!
  


Posted by みなぼー at 15:10Comments(0)少年団活動

2010年04月29日

速報、MAX初勝利!





やったね、最終回、逆転サヨナラ勝ち!

やっぱり明けない夜は無いですね〜!!
おめでとう!
  


Posted by みなぼー at 13:05Comments(3)少年団活動

2010年04月29日

雨に負けるな!静岡大会



バケツをひっくり返したような雨にみまわれた静岡大会でしたが、12時開始で1試合目を始める事が出来ました。

これもひとえに静岡クラブさんのお陰です。有難うございます。


さて肝心の試合の方ですが、1試合目はEAST-MAXさんと藤枝中央さんです。

この試合、MAXさんは人参がかかっているそうで…さて結果が楽しみですね!

現在2回を終わって1対1の同点です。
この結末や、いかに…。


ビスケッツは2試合目にチェリーズさんと対戦でーす!
  


Posted by みなぼー at 12:26Comments(0)少年団活動

2010年04月29日

静岡大会(静クラさん招待)

今日は静岡ソフトボールクラブさん主催の大会があります。
天気もうす曇ですが、何とか試合はできそうでよかったですね。

参加チームはどの程度か把握しておりませんが、
例年の参加チームに加えて、本年度からチェリーズさんも参加と聞きました。
きっと沢山のチームが集まって盛大に開催される事でしょう!





夕べパソコンの中をみていたら、
3年前の静岡大会の写真が見つかりました。
現在の中学3年生が6年だった時、
そして現ビスケッツキャプテンが3年生だった時ですね。
みんなちっちゃいわ!

ウチのメロンパンナちゃんも5年、
この大会で最初で最後のキャッチャーをやりました。
まだ身体もちいさくて、
レガースやプロテクターが大きく、カブトガニのようでした。



今日の大会ではどんな新しい事がまっているかな?

ちなみにチビスケ君は早速ストッキングを忘れて行きました。
自分の商売道具を忘れるなんざーしょんないね・・
締めちゃるわ。

今日はどこもかしこも大会の日。
なんとか一日天気が持ちますように!
アーメン。
(「雨ん」じゃないよ)
  


Posted by みなぼー at 07:33Comments(0)少年団活動