2010年11月22日
来春の高校ソフト選抜出場校
ソフトボール早耳サイトに
来春の高校女子ソフトボール選抜大会出場校が紹介されていました。
※山口県と沖縄県はまだ不明のようです。
地元静岡は掛川東ですね。
ここにはビスケッツOGのなっちゃん投手が居ますから、
いつも以上に応援しようと思います。
あと京都西山には2009年静岡県選抜のエースがいたはず・・・
ここも応援しなきゃね。
<選抜大会予選結果>
北海道 とわの森三愛高校
青森 弘前中央高校
秋田 秋田北高校
岩手 専大北上高校
山形 上山明新館高校
宮城 東北生文大附属高校
福島 帝京安積高校
群馬 健大高崎高校
栃木 大田原女子高校
茨城 水戸商業高校
埼玉 伊奈学園高校
千葉 木更津総合高校
東京 日出高校
神奈川 厚木商業高校
山梨 山梨学院附属高校
富山 滑川高校
石川 津幡高等学校
福井 若狭高校
新潟 高田商業高校
岐阜 岐阜女子高等学校
長野 長野商業高校
愛知 東海学園高校
静岡 掛川東高校
三重 四日市商業高校
滋賀 滋賀学園高等学校
京都 京都西山高校
大阪 堺女子高校
兵庫 武庫川女子大附属高校
奈良 奈良文化高校
和歌山 笠田高校
鳥取 鳥取城北高校
島根 三刀屋高校
岡山 創志学園高校
広島 県立広島商業高校
山口 ???
香川 高松南高校
徳島 脇町高校
愛媛 済美高校
高知 高知丸の内高校
福岡 福岡大学附属若葉高校
佐賀 佐賀女子高校
長崎 長崎商業高校
熊本 八代東高校
大分 大分西高等学校
宮崎 小林西高校
鹿児島 神村学園高等部
沖縄 ???
開催日程:平成23年3月20日(日)~ 23日(水)
大会会場:山口県宇部市
見に行きたいけど遠すぎるなぁ・・・とお嘆きのあなた!
毎年お正月に開催される「栄光杯」が今年もあるんじゃないかと思います。
これは三島北高校さんが主催の大会で、
今年は1月3日から富士川の河川敷グランドが会場でした。
で~、ここには上記の有名どころの学校が続々と参加しておりますんで、
まずはこの大会をチェックして、春の選抜大会を占うのがツウではないかと思います!
野球と違ってソフトボールには対外試合禁止期間がないようです。
年中スポーツのソフトボールで冬も楽しんじゃいましょう!!
Let’s Enjoy SoftBall
来春の高校女子ソフトボール選抜大会出場校が紹介されていました。
※山口県と沖縄県はまだ不明のようです。
地元静岡は掛川東ですね。
ここにはビスケッツOGのなっちゃん投手が居ますから、
いつも以上に応援しようと思います。
あと京都西山には2009年静岡県選抜のエースがいたはず・・・
ここも応援しなきゃね。
<選抜大会予選結果>
北海道 とわの森三愛高校
青森 弘前中央高校
秋田 秋田北高校
岩手 専大北上高校
山形 上山明新館高校
宮城 東北生文大附属高校
福島 帝京安積高校
群馬 健大高崎高校
栃木 大田原女子高校
茨城 水戸商業高校
埼玉 伊奈学園高校
千葉 木更津総合高校
東京 日出高校
神奈川 厚木商業高校
山梨 山梨学院附属高校
富山 滑川高校
石川 津幡高等学校
福井 若狭高校
新潟 高田商業高校
岐阜 岐阜女子高等学校
長野 長野商業高校
愛知 東海学園高校
静岡 掛川東高校
三重 四日市商業高校
滋賀 滋賀学園高等学校
京都 京都西山高校
大阪 堺女子高校
兵庫 武庫川女子大附属高校
奈良 奈良文化高校
和歌山 笠田高校
鳥取 鳥取城北高校
島根 三刀屋高校
岡山 創志学園高校
広島 県立広島商業高校
山口 ???
香川 高松南高校
徳島 脇町高校
愛媛 済美高校
高知 高知丸の内高校
福岡 福岡大学附属若葉高校
佐賀 佐賀女子高校
長崎 長崎商業高校
熊本 八代東高校
大分 大分西高等学校
宮崎 小林西高校
鹿児島 神村学園高等部
沖縄 ???
開催日程:平成23年3月20日(日)~ 23日(水)
大会会場:山口県宇部市
見に行きたいけど遠すぎるなぁ・・・とお嘆きのあなた!
毎年お正月に開催される「栄光杯」が今年もあるんじゃないかと思います。
これは三島北高校さんが主催の大会で、
今年は1月3日から富士川の河川敷グランドが会場でした。
で~、ここには上記の有名どころの学校が続々と参加しておりますんで、
まずはこの大会をチェックして、春の選抜大会を占うのがツウではないかと思います!
野球と違ってソフトボールには対外試合禁止期間がないようです。
年中スポーツのソフトボールで冬も楽しんじゃいましょう!!
Let’s Enjoy SoftBall
2010年11月22日
ビスケッツ17期生
SBSマイホームセンター杯応援ありがとうございました。
今年の6年生は記念すべき10期生です。
この日は恐らく17期生になるであろう金の卵ちゃんも応援に来てくれました。
既ビスケッツのユニフォームは手配済み。17期生の『アヤパン』です。
試合中にファールボールが飛んできて危うく・・・(×-×)!!
という場面もありましたがわれ関せず爆睡を続ける大物娘です。
彼女の入団まで、ビスケッツを続けなきゃ!
関係者の皆さん、頑張りましょう!
2010年11月22日
藤枝市少年ソフトボール秋季大会
先週の土曜日、藤枝市ソフトボール協会主催の
「少年ソフトボール秋季大会」がありました。
当初は10月開催でしたが、雨天による延期のお陰でこの日の開催になりました。
実は当初の日程通りだったら行事予定が重なって欠場だったのですが、
日程変更により今回出場することができました。
SBS杯の前日なので、状態確認には良かったんじゃないでしょうか。
戦績の方ですが、Aコートを順位決めタイブレークの結果1位抜け。
Bコート1位は兄弟チームの「築地クラブ」。
この秋季大会では結構この対戦になる事が多いですね。
まあ結果はショ~ンナイ、お兄ちゃんに花を持たせてあげました。
・・・ホントは大差で負け、エヘヘ・・・
とりあえず公式戦での準優勝ゲットです。
SBSへの弾みになりました。
ここ最近で仲間が増えました。来年は主力となる娘4人組です。
予選1位決定タイブレーク中。ベンチの中で投球にあわせてイメトレ中。お~っ真面目じゃん!
公式戦に代打初出場のユイナッチ。先輩姉ちゃん達もみんなで見守ります。
結果はショートゴロでしたがしっかり打っています。この後センター守備もしっかりこなしました。
試合中ではありますが、元気一杯のバット・ガール。双子ちゃんの・・・・姉ちゃんの方・・・かな?
で~、この日の私はと言いますとチームからの派遣審判のお努め。
初めて三人制審判をこなしました。
やってみた感想は「結構楽しいな!」ですね。
難しく考えず、動ける所に動くしかないと割り切って動くと何とかなりますね。
とにかく事前の想定が大事でしょうか。
いい経験が出来ました。
一緒に派遣となった父母会長さん。次の試合は球審という事でインフィールドのイメトレ中?
この秋季大会は準優勝でしたが、翌日のSBSは残念ながらの敗退。
6年生としてはコレで大きな大会が終った事になります。
でも3月頃の卒団まで、ビスケッツ活動は続きます。
来月はチェリーズさんの招待大会。
2月初めは三保一さんの招待大会。
それに5年生以下の団員募集のお手伝いもお願いしたいところです。
今年は結成10周年の節目の年。
SBSのタイトルは取れませんでしたが、まだまだビスケッツは続きます。
これからも・・・・
頑張れ、ビスケッツ!!