2010年10月04日
平和な娘 <その5>
夕食時、テレビを見ていたら『稲荷ずし』に関するクイズ問題が出題された。
それを見ながらの父娘の今夜の会話。
娘:「なんでさあ~、『稲荷ずし』は「おいなりさん」っつて ”さん” がついてるだ?」
父:「そりゃあ『富士山』が『ふじ』じゃあオカシイら?」
娘:「お~、そうだね!」
父:「・・・・・」
冗談も考えながら言わんといかんな。
このシリーズは無限に続きそうだ(悲)。
2010年10月04日
掛川大会 ~久しぶりのビスケッツ~
「3日の日曜には雨が降るでしょう。』
そう言っていた天気予報もあてにならない。
・・・まあ夜から降ったから当ってはいるのか。
そんな昨日はチビスケ所属のビスケッツ軍も、
掛川桔梗女子さん主催の『掛川大会』に参加してきました。
<関係のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。>

ビスケッツ軍団、アビーロードの様な行進です。元気よく行け~~!
結果は大満足の1勝1敗。(一回戦の勝ち上がり)
1回戦は先日のスバルカップでの優勝チーム・掛川桜木女子さん。
いつも若葉リーグでお世話になっておりますので、力の差は理解しております。
ですが、桜木チームは何故か昨日は調子が良くなかったようで
ウチが攻めまくったかたちで勝利する事ができました。
続く2回戦はあの・・・あの・・・「UKIUKIスピード」さん。
小学生女子ソフトではその名を知らない人をいないというチーム。
春の全国では見事優勝。
続く夏の全国は準優勝という強豪チーム。
1試合目の対チェリーズ戦をみていましたが、打つ打つ、走るはしる。
こりゃあ始末に終えんな。
そして始まったUKUKI戦。
こりゃあビスケッツ大炎上・・・かと思いきや、なんとビスケッツが2点を先制。
しばらく2対1で試合が進むという大番狂わせ的な試合。
一番焦ったのはUKIUKIさんかもしれませんね。
そんで逆転満塁ホームラン献上で終わってみれば2対6。

ビスケッツもご無沙汰している間に人数が増えていました。あと2・3人欲しいなあ!
昨日は強豪2チームとの試合でしたが、SBS本戦に向けて上出来上出来。
少人数チビスケ軍団でも ”ソフトボール” をやれば十分戦えます。
UKIUKI戦前、ウチのチビスケや泥んこキャプテンには
「相手は強いけどそれに合わせて色々やろうとしなくていいよ。
目の前の取れるアウトをとる事が大事じゃない?」
とだけいいました。ホントこれだけ。
よくランナーが走っちゃってそれに合わせて投げて暴投して、さらにエラーして・・・
ピッチャーがっくりして、エラーした子も落ち込んじゃって、また打たれちゃって・・・
ソフトボールも今はガンガン攻撃型スタイルが主流。
小型チームはこの主流の隙間にチャンスがあると思っています。
特にはじめたばかりの小学生ソフトの場合には同時に色々やろうとするよりもコツコツで結構じゃないかな。
でも打たなきゃ勝てないんですけどね。
難しいとこだ。
久しぶりに一日付き合ったビスケッツ。
高校野球、中学ソフトとは一味もふた味も違った楽しさがありました。
さてそろそろビスケッツ・ナイターの復活が必要かな?
6年生のやる気次第で考えるとしよう。
よしっ!
頑張れ、ビスケッツ!!
2010年10月04日
新人戦花盛り
今朝の新聞で市民スポーツ欄を見たら各地の新人戦結果が載っていました。
ウチの娘ん中学もローカル大会ではありますが、2週にかけて藤枝地区新人戦が開かれました。
結果はもちろん(?)、優勝、2年連続の優勝です。
まあ内容はね、色々ありましたが、
勝ち上がる・勝ち残るっていうのは自信の蓄積になりますから。
とりあえずよかったよかった。

さて、次は中部新人戦。
こちらは県大会に続く道。
さらに気を引き締めて行かないと県大会出場もあぶないからね。
頑張れ、大井川・大富中ソフト部!!

PS.
ちなみにウチの娘は腰痛悪化で故障中。
今回の地区新人戦は欠場してチームに迷惑をかけました。
中部大会までには復活させます・・・なんとしてもね。
頑張れ、主治医!!
ちがうかっ! (古)
ウチの娘ん中学もローカル大会ではありますが、2週にかけて藤枝地区新人戦が開かれました。
結果はもちろん(?)、優勝、2年連続の優勝です。
まあ内容はね、色々ありましたが、
勝ち上がる・勝ち残るっていうのは自信の蓄積になりますから。
とりあえずよかったよかった。

さて、次は中部新人戦。
こちらは県大会に続く道。
さらに気を引き締めて行かないと県大会出場もあぶないからね。
頑張れ、大井川・大富中ソフト部!!

PS.
ちなみにウチの娘は腰痛悪化で故障中。
今回の地区新人戦は欠場してチームに迷惑をかけました。
中部大会までには復活させます・・・なんとしてもね。
頑張れ、主治医!!
ちがうかっ! (古)