2012年10月04日
博打
今日のお昼はカレーにするか、それともラーメンにするか?
今日の買い物は藤枝に行こうか、それとも焼津に行こうか、いっそ静岡まで繰り出すか?
生きていると色んな場面でほぼ毎日、いや、毎回のように判断(選択)を迫られると思います。
冒頭の用に些細な日常しかり。
入学時に何の部活に入るかしかり。
そして学校でのテストの問題で、答えを「ア」にするか「イ」にするか。
あー、これは答えが決まってるから違うか!
人はこの判断を繰り返して成長して行くんだとおもう。
ある意味『博打』のようなもんだなとも思います。
判断通りにいけば儲かる。
違えばスッテンテンの丸裸。
少し大げさではあるけれどそんなもんです。
昨年、ウチの子達も大きな選択を迫られました。
小僧さんは大学という進路で。
長女は高校進学で。
チビは部活動選択で。
人から見れば些細な問題でしょうが、1人1人にとっては大問題。
結局自分が決めるしかありません。
ウチの子達も自分で決めてきました。
親父である自分もそう。
経営をどうしていくか?
今月も赤字だけど何処で挽回して行くか?
そう、判断で道は分かれますが、
もし失敗してもその後の行動で挽回する事は出来るんです!
「くそー、この店のラーメンはドまじーな。次はやめとこう。」
判断して、失敗して、反省して、また判断して・・・・
死ぬまで繰り返しだな。
今日の買い物は藤枝に行こうか、それとも焼津に行こうか、いっそ静岡まで繰り出すか?
生きていると色んな場面でほぼ毎日、いや、毎回のように判断(選択)を迫られると思います。
冒頭の用に些細な日常しかり。
入学時に何の部活に入るかしかり。
そして学校でのテストの問題で、答えを「ア」にするか「イ」にするか。
あー、これは答えが決まってるから違うか!
人はこの判断を繰り返して成長して行くんだとおもう。
ある意味『博打』のようなもんだなとも思います。
判断通りにいけば儲かる。
違えばスッテンテンの丸裸。
少し大げさではあるけれどそんなもんです。
昨年、ウチの子達も大きな選択を迫られました。
小僧さんは大学という進路で。
長女は高校進学で。
チビは部活動選択で。
人から見れば些細な問題でしょうが、1人1人にとっては大問題。
結局自分が決めるしかありません。
ウチの子達も自分で決めてきました。
親父である自分もそう。
経営をどうしていくか?
今月も赤字だけど何処で挽回して行くか?
そう、判断で道は分かれますが、
もし失敗してもその後の行動で挽回する事は出来るんです!
「くそー、この店のラーメンはドまじーな。次はやめとこう。」
判断して、失敗して、反省して、また判断して・・・・
死ぬまで繰り返しだな。