2011年05月16日
参加出来る喜び
昨秋の新人戦に、我がビスケッツは出場出来ませんでした。
理由は人数不足。
さみしい出来ごとでした。
あれから半年。
今の団員数は12名となりました。
そして今回、晴れて全国大会予選会へ当たり前のように出場出来ました。
うれしい出来ごとでした。
1回戦の相手は盟友・桜木女子さん。
終わって出た言葉は一言、『ギャフン!』
0-14のワンサイドゲームですっきり(?)と負けました。
それでも選手達は楽しそう。
みんなでソフトが出来る喜びの方が勝っていました。





それでも秋には笑っているだけのチームから、
負ければ悔しい、勝てばうれしい、
そう思えるチームにワンステップ上がっていたいものです。
いえ、きっとなっていると思います。
それまで、一生懸命練習しましょう。
もちろん楽しむのを忘れずにね。
頑張れ、築地ビスケッツ!!
理由は人数不足。
さみしい出来ごとでした。
あれから半年。
今の団員数は12名となりました。
そして今回、晴れて全国大会予選会へ当たり前のように出場出来ました。
うれしい出来ごとでした。
1回戦の相手は盟友・桜木女子さん。
終わって出た言葉は一言、『ギャフン!』
0-14のワンサイドゲームですっきり(?)と負けました。
それでも選手達は楽しそう。
みんなでソフトが出来る喜びの方が勝っていました。
それでも秋には笑っているだけのチームから、
負ければ悔しい、勝てばうれしい、
そう思えるチームにワンステップ上がっていたいものです。
いえ、きっとなっていると思います。
それまで、一生懸命練習しましょう。
もちろん楽しむのを忘れずにね。
頑張れ、築地ビスケッツ!!
2011年05月16日
今年の定期戦は負けでした。
14日の土曜日に行われた「第48回 焼津水産vs焼津中央 定期戦」は、
焼津中央:2-3:焼津水産
という結果で、残念ながら焼津中央の敗戦で終了致しました。
関係の皆様お疲れ様でした。
これで対戦成績は焼津中央高校の26勝21敗となりました。
(戦績が開催回数と一致しないのは第9回が中止の為)
今回の大会は東北大震災の関係もあり、国旗掲揚も半旗で行われました。
水産野球部のブンタ主将も被災者を気遣ったすばらしい選手宣誓でした。
なかなかやるな!って感じです。
我が中央としましては、敗戦とはなりましたが、
沢山の観客がいる球場であり、強風の中での試合となった事など、
これから夏の本戦に向けての参考になるものもあったと思います。
本戦まで残り約2ヶ月です。
選手諸君には、この定期戦を弾みに今まで以上に頑張って行って欲しいと思います。

開会式で整列、返還した優勝杯をまた持ち帰りたかったですけど・・・残念。

大きな声で堂々とした選手宣誓でした。このまま夏の選手宣誓でも良かったくらいです。

一同礼。いよいよ試合開始です。因みに一塁塁審は昨年エースのコータ兄ちゃんっすね。

清水焼津市長の始球式。なかなかのフォームですね。どうやら投げ込んで来ましたね。

負けムードを吹き飛ばすマサハルの豪快本塁打。折角のシーンでしたが写りが悪くてすみません。

ウチのお坊ちゃまはイイトコなし。アンタが来ると打てないと言われました。ドンマイ?

初回に水産に3点を献上しましたがその後は零封。あとは打線の爆発待ちでしたが・・・

先発はキャプテン・ダイチ。3失点も責任範囲さ。引き続き頼むぜ!

セットアッパーは最近調子の良いズーシミ。貴重な左腕で夏も大活躍してくれるでしょう。

クローザーはレオ。きっちり抑えてくれました。安定度抜群だよね?

中央一年生、現役父母、そしてOBと多くの応援を頂きました。ありがとうございました。

当日はものすごい風でした。お陰で僕の自慢のアデランスが3回外れました。
来年は後輩たちがリベンジしてくれると思います。
という事で、今年はこれで、ノーサイド。
フレー、フレー、中央!
フレー、フレー、水産!
焼津中央:2-3:焼津水産
という結果で、残念ながら焼津中央の敗戦で終了致しました。
関係の皆様お疲れ様でした。
これで対戦成績は焼津中央高校の26勝21敗となりました。
(戦績が開催回数と一致しないのは第9回が中止の為)
今回の大会は東北大震災の関係もあり、国旗掲揚も半旗で行われました。
水産野球部のブンタ主将も被災者を気遣ったすばらしい選手宣誓でした。
なかなかやるな!って感じです。
我が中央としましては、敗戦とはなりましたが、
沢山の観客がいる球場であり、強風の中での試合となった事など、
これから夏の本戦に向けての参考になるものもあったと思います。
本戦まで残り約2ヶ月です。
選手諸君には、この定期戦を弾みに今まで以上に頑張って行って欲しいと思います。
開会式で整列、返還した優勝杯をまた持ち帰りたかったですけど・・・残念。
大きな声で堂々とした選手宣誓でした。このまま夏の選手宣誓でも良かったくらいです。
一同礼。いよいよ試合開始です。因みに一塁塁審は昨年エースのコータ兄ちゃんっすね。
清水焼津市長の始球式。なかなかのフォームですね。どうやら投げ込んで来ましたね。
負けムードを吹き飛ばすマサハルの豪快本塁打。折角のシーンでしたが写りが悪くてすみません。
ウチのお坊ちゃまはイイトコなし。アンタが来ると打てないと言われました。ドンマイ?
初回に水産に3点を献上しましたがその後は零封。あとは打線の爆発待ちでしたが・・・
先発はキャプテン・ダイチ。3失点も責任範囲さ。引き続き頼むぜ!
セットアッパーは最近調子の良いズーシミ。貴重な左腕で夏も大活躍してくれるでしょう。
クローザーはレオ。きっちり抑えてくれました。安定度抜群だよね?
中央一年生、現役父母、そしてOBと多くの応援を頂きました。ありがとうございました。
当日はものすごい風でした。お陰で僕の自慢のアデランスが3回外れました。
来年は後輩たちがリベンジしてくれると思います。
という事で、今年はこれで、ノーサイド。
フレー、フレー、中央!
フレー、フレー、水産!