2009年11月14日
あだな
このブログの管理人名を登録する時、何にしようか悩みましたが、
ざっくばらんな記事にしようという事で、
ボクの小学校時代からの「あだな」にしてみました。
うちっちが学生の頃はみんなあだ名で呼び合っていました。
多かったのが「〇〇ボー」とか「〇〇公」、「〇〇ヤン」かな。
中には今考えれば明らかにイジメじゃんって感じのやつもありました。
「ぎょーちゅー」とか「エクソシスト」とか。
(今だったらその子は引きこもっちゃうかもね)
いまどきの学生さんはどうなんでしょうか?
聞いてると結構そのまま名前で呼び合っているのが多いみたいなんですけど。
なんか「あだ名」で呼ぶと親近感がわく気がしません?
さあ、友達に親しみを込めて「あだ名を」付けてみましょう!
なんだか距離が縮まった感じがすると思うよ。
先日の高校野球部父母会の飲み会で、
わたくし、大はしゃぎで西條秀樹の「ギャラン・ドゥ」を熱唱致しました。
それ以来うちの息子は一部の親から「ギャラン・ドゥ」と呼ばれています。
・・・これってイジメじゃろ?
息子よ、ゴメン。
ざっくばらんな記事にしようという事で、
ボクの小学校時代からの「あだな」にしてみました。
うちっちが学生の頃はみんなあだ名で呼び合っていました。
多かったのが「〇〇ボー」とか「〇〇公」、「〇〇ヤン」かな。
中には今考えれば明らかにイジメじゃんって感じのやつもありました。
「ぎょーちゅー」とか「エクソシスト」とか。
(今だったらその子は引きこもっちゃうかもね)
いまどきの学生さんはどうなんでしょうか?
聞いてると結構そのまま名前で呼び合っているのが多いみたいなんですけど。
なんか「あだ名」で呼ぶと親近感がわく気がしません?
さあ、友達に親しみを込めて「あだ名を」付けてみましょう!
なんだか距離が縮まった感じがすると思うよ。
先日の高校野球部父母会の飲み会で、
わたくし、大はしゃぎで西條秀樹の「ギャラン・ドゥ」を熱唱致しました。
それ以来うちの息子は一部の親から「ギャラン・ドゥ」と呼ばれています。
・・・これってイジメじゃろ?
息子よ、ゴメン。
2009年11月14日
「何でもいいよ」としか答えられん!
私は自営業。
いつも昼ご飯は愛妻と一緒に食べます。
ある時はネギトロ丼、ある時は串カツ…。
近所のお惣菜屋さんで買ってきてチャチャっと済ます事が多いかな。
もうちょっと喰いたいなというときはこれに「金ちゃんヌードル」が追加されたり。
目が欲しくなってついつい余分に食べちゃいます。
食べ終わって満腹に。
「あ~喰った喰った!」
その後の恒例の会話…。
妻:「今晩の何にする?」
私:「・・・・・・」
妻:「行ってくれないと決まんないんだけど!」
私:「・・・な、なんでもいいよ。」
いや~満腹状態の時に聞かれてもこちらとしても思い浮かばないんだけど…(^ ^;)
まあ奥さんの日課としてはお昼という課題をクリアしたので、
次は晩御飯という課題が待っているわけで。
それは毎日の事で大変なのはわかりますけどね。
その結果、夕ご飯のメニューには何も文句は言えなくなります。
今日もまた感謝半分、・・・半分、おいしくディナーを頂きます。
いつも昼ご飯は愛妻と一緒に食べます。
ある時はネギトロ丼、ある時は串カツ…。
近所のお惣菜屋さんで買ってきてチャチャっと済ます事が多いかな。
もうちょっと喰いたいなというときはこれに「金ちゃんヌードル」が追加されたり。
目が欲しくなってついつい余分に食べちゃいます。
食べ終わって満腹に。
「あ~喰った喰った!」
その後の恒例の会話…。
妻:「今晩の何にする?」
私:「・・・・・・」
妻:「行ってくれないと決まんないんだけど!」
私:「・・・な、なんでもいいよ。」
いや~満腹状態の時に聞かれてもこちらとしても思い浮かばないんだけど…(^ ^;)
まあ奥さんの日課としてはお昼という課題をクリアしたので、
次は晩御飯という課題が待っているわけで。
それは毎日の事で大変なのはわかりますけどね。
その結果、夕ご飯のメニューには何も文句は言えなくなります。
今日もまた感謝半分、・・・半分、おいしくディナーを頂きます。
2009年11月14日
宣伝してみるか
チビスケが所属する「築地ビスケッツ」も昨今の少子化の波を受け(?)、
団員数が少なくなっております。
先日の新人戦(5年生以下)ではなんとか準優勝を勝ち取りまして、
来年3月愛知県開催予定の東海大会に出場する事になりました。
この大会も少数も少数、ギリギリの9名で戦いました。
なんでも東海大会では9名では出場資格がないらしく、必ず交代選手
が必要だそうで。
これはヤバイ!
なんとか増員せねば。
民間企業でも行政でも、何かを広める為にはやはりポスター等を作製して
『宣伝』をするわけで、うちっちも何もしない訳にはいきませんから
まずはポスター作製をしなきゃと思います。
それに加えて練習グランドの金網に看板を作ってぶら下げておこうかと
思案中です。
幸い練習グランドは藤枝・築地にあって、JR東海道線から丸見えの位置。
電車の窓越しにでも見てもらえば、
「あ~、あそこで女子のソフトやってるみたいだな!」
「家の娘もやらせてみるか?」
って事もあるかも知れませんしね。
(ないかもしれませんけど)
まずは行動してみる事が大事です。
このブログをたまたま読んで下さった方で、ビスケッツに興味を持って
頂いた方がいらっしゃいましたら管理者宛てにメールでも下さいまし。
懇切丁寧にお誘い致しますので!
ともかく団員募集中です。
宜しくお願いしま~す!

<こんな看板というか横断幕でどうでしょう? 目立つかな?>
団員数が少なくなっております。
先日の新人戦(5年生以下)ではなんとか準優勝を勝ち取りまして、
来年3月愛知県開催予定の東海大会に出場する事になりました。
この大会も少数も少数、ギリギリの9名で戦いました。
なんでも東海大会では9名では出場資格がないらしく、必ず交代選手
が必要だそうで。
これはヤバイ!
なんとか増員せねば。
民間企業でも行政でも、何かを広める為にはやはりポスター等を作製して
『宣伝』をするわけで、うちっちも何もしない訳にはいきませんから
まずはポスター作製をしなきゃと思います。
それに加えて練習グランドの金網に看板を作ってぶら下げておこうかと
思案中です。
幸い練習グランドは藤枝・築地にあって、JR東海道線から丸見えの位置。
電車の窓越しにでも見てもらえば、
「あ~、あそこで女子のソフトやってるみたいだな!」
「家の娘もやらせてみるか?」
って事もあるかも知れませんしね。
(ないかもしれませんけど)
まずは行動してみる事が大事です。
このブログをたまたま読んで下さった方で、ビスケッツに興味を持って
頂いた方がいらっしゃいましたら管理者宛てにメールでも下さいまし。
懇切丁寧にお誘い致しますので!
ともかく団員募集中です。
宜しくお願いしま~す!

<こんな看板というか横断幕でどうでしょう? 目立つかな?>
2009年11月14日
生き残りをかけて
折角のお休みですが今日は雨ザーザー。
子供っちもインフルエンザの影響もあって部活動全面禁止でお休みです。
毎週土日は3人いる子供の少年団+部活のお付き合いで出かけているのに
今日は自分も完全オフになりました。
これ幸いと本日は溜まっている仕事を片付ける事に致しました。
昨今の景気の悪さは深刻で、何か新しい事業展開をしないと
生き残れないなぁ・・・と、日々悩んでおります。
そんな事ばかり考えて机にボ~っと座っていると、目の前を季節外れの
蚊が1匹ヨタヨタ・プ~~~ン。
反射的に「ビシッ!」と叩いて一発でオダブツに。
考えもなしに人の目の前を飛びやがったのが運のつきだ。
思うに、
あ~この蚊も生きるに必死で何とか人間ざまの生血をすってやろうと
ヨタヨタと飛んでいたんだろうなぁ。
どこの世の中も生き残る事は大変だな。
自分も「ビシッ!」と叩き落とされないよう頑張るだ!
なむさん。
子供っちもインフルエンザの影響もあって部活動全面禁止でお休みです。
毎週土日は3人いる子供の少年団+部活のお付き合いで出かけているのに
今日は自分も完全オフになりました。
これ幸いと本日は溜まっている仕事を片付ける事に致しました。
昨今の景気の悪さは深刻で、何か新しい事業展開をしないと
生き残れないなぁ・・・と、日々悩んでおります。
そんな事ばかり考えて机にボ~っと座っていると、目の前を季節外れの
蚊が1匹ヨタヨタ・プ~~~ン。
反射的に「ビシッ!」と叩いて一発でオダブツに。
考えもなしに人の目の前を飛びやがったのが運のつきだ。
思うに、
あ~この蚊も生きるに必死で何とか人間ざまの生血をすってやろうと
ヨタヨタと飛んでいたんだろうなぁ。
どこの世の中も生き残る事は大変だな。
自分も「ビシッ!」と叩き落とされないよう頑張るだ!
なむさん。
タグ :不況