2011年06月10日
へーすぶっく
最近話題の「facebook」。
数ヶ月前から登録はしておりましたが、ただ眺めるだけになっておりました。
使ってみてもどこに良さがあって、どう使えば効果があるだか・・・?
ところが昨日から地元商工会の知り合いが続々と登録してきまして、
友達申請がまとめてきたからさあビックリ。
なんとなくですが、友達登録が増えると使っている感じはしてきましたね。
だけどオフラインでの知り合いとばっか友達登録してたらネット利用の意味は薄いような気もしてきました。
未知の人と知り合いになって人脈が増えて行くのがfacebookの強みかなと思い始めましたがどうなんでしょう・・・
システム関係の仕事やってますけど、
根がアナログなもんでね。
そうそう、今週のDOMOに求人出しました。
あまりに忙しいもんで、体がもたないという事でね。
ところが・・・・いまのところ応募はゼロ。
悲しいっす。
本日は職安にも行ってきました。
体が壊れる前に誰か良い若い衆いないかなあ・・・
おー、
そういうのを「へーすぶっく」で探しゃあいいだね!
壁に当りながら色々覚えていくだね。
がんばろ。
数ヶ月前から登録はしておりましたが、ただ眺めるだけになっておりました。
使ってみてもどこに良さがあって、どう使えば効果があるだか・・・?
ところが昨日から地元商工会の知り合いが続々と登録してきまして、
友達申請がまとめてきたからさあビックリ。
なんとなくですが、友達登録が増えると使っている感じはしてきましたね。
だけどオフラインでの知り合いとばっか友達登録してたらネット利用の意味は薄いような気もしてきました。
未知の人と知り合いになって人脈が増えて行くのがfacebookの強みかなと思い始めましたがどうなんでしょう・・・
システム関係の仕事やってますけど、
根がアナログなもんでね。
そうそう、今週のDOMOに求人出しました。
あまりに忙しいもんで、体がもたないという事でね。
ところが・・・・いまのところ応募はゼロ。
悲しいっす。
本日は職安にも行ってきました。
体が壊れる前に誰か良い若い衆いないかなあ・・・
おー、
そういうのを「へーすぶっく」で探しゃあいいだね!
壁に当りながら色々覚えていくだね。
がんばろ。
2011年06月10日
勢い
赤ヘル軍団を率いて日本一に3度も導いた名将といえば『古葉監督』ですね。
現在、東京国際大学を率いていますね。
就任4年目になるのでしょうか?
東京新大学野球連盟リーグを今年1部に引き上げ、
そして現在、大学選手権でベスト4まで引き上げて来ました。
指導者の力ってすごいもんですね。

もちろんそれについて行く選手の意識があっての結果だと思います。
勢いにのった選手達はやはり強いです。
先日の高校ソフトのインターハイ静岡予選。
地元の順心高校は1回戦を競り勝ち、ここで勢いに乗ったと思われます。
勝ち方がいいので、これは行けそうだと応援しておりましたら、
やはり2回戦、3回戦とすすみ、惜しくも決勝で敗れましたが、堂々の準優勝となりました。
ここでも勢いに乗ったチームの強さを見た気がします。
チームにどのようにして『勢い』をつけるか?
簡単ではありませんが、『勢い」は言いかえれば『良いムード』って事だと思います。
どうせ試合するなら、プレーするなら、良いムードでやりたいものです。
この『良いムード』は練習の時から始まっていると思います。
みなさん、”良い練習” してますか?
勢いの素はここにあると思いますがいかがでしょうか?