2011年06月07日

和をもって・・・


ナガセ中学ソフト県大会。
昨年は出場する事も出来なかった大きな大会に今年は出場する事ができました。
今年の春に入部してきた一年生も良い経験になった事でしょう。



さまざまなユニフォームのチームをみて、
きっとどのチームも強く見えたんじゃないでしょうか?
とりあえずビッグ大会の雰囲気を味わう事が出来たのが収穫の一つと言えるでしょう。

1回戦の佐鳴台中さんとの試合は2対0という僅差の試合。
相手投手は上手いキャッチャーのリードで、速球を高低内外と投げ分けてきました。
我が大井川・大富中のプチ自慢(?)の打線も、なかなか打たせてもらえませんでした。
なんとか、取った2点で逃げ切った感じでした。


そして円陣を組んで臨んだ2回戦のトップファイヤーさんとの対戦。



先頭のどっかん2号娘の先制パンチで1点リードするもすぐに追いつかれ、
さらに追加点をとるもまた追いつかれの繰り返し。
我慢比べの試合も5回に自滅で崩れました。

これがクラブチームの底力でしょうか・・・。
それは勿論ありますが、やっぱりウチに何かが足りなかったって事でしょう?
さてさて、それは何か?

中体連まで残り一カ月を切りました。
ゆっくり探している暇はありません。

最悪なのは、
「あ~あ、もうちょっと練習しとけばよかった。」
「そう思ったけど、もう遅いかなと思ってやらなかった。」
これだけは後で言わないようにしよう。
いや、言わせないようにさせよう。

ラストはみんなで笑うために、和をもって進んで行こう!!


頑張ろう、大井川大富中ソフト部。

いざ、ファイナル・ステージへ!!


  


Posted by みなぼー at 14:01Comments(2)部活動