2012年12月19日
強くなる
先日立ち上がった『F.Victory』のメンバーは、大井川・大富中ソフト部の娘っこ達です。
実は来年3月までは部活として存在する形となっておりまして、
そのおかげで平日練習と冬休みも現在の顧問の先生がみてくれる事になりました。
ありがたい話です。
現在、土日はクラブとして練習があるので、その時は顧問の先生が何する人ぞ?
・・・でしたが、学校は若い先生をあそばせませんね。
早速野球部の副顧問として働かせておりました。
現在のチビ助所属の某中学野球部はなかなかの低迷を続けておりまして・・・
うちのセガレもOBですから、自分としても寂しい思いをしておりました。
そんな中、若先生が野球部に参入です。
先週の日曜日にソフト用具を片付けに学校に寄った時、
とっても聞きなれた怒鳴り声が聞こえてきました。
それとともに、まったく覇気のなかった野球部員達の活気のある声も聞こえてきました。
先生はノックを打ちながら手を止めて大きな声で指導をしていました。
ある時はグラブ捌きについて、
ある時はカバーリングの動きについて、
そしてある時は声の出し方について。
しばらく見ていて、「あぁ・・、これでまた強くなるな。」と思う自分がいました。
そしてすごく嬉しくなったとともに、
新クラブも強くならなきゃ恩返しできないなとも思いました。
ましては人数不足でクラブが存続できないなんて事はしちゃーいけませんね。
強くなる。
試合結果という事じゃなく、色んな意味で。
頑張らなきゃと思った日曜日でした。

※写真は本文とは無関係っす。
実は来年3月までは部活として存在する形となっておりまして、
そのおかげで平日練習と冬休みも現在の顧問の先生がみてくれる事になりました。
ありがたい話です。
現在、土日はクラブとして練習があるので、その時は顧問の先生が何する人ぞ?
・・・でしたが、学校は若い先生をあそばせませんね。
早速野球部の副顧問として働かせておりました。
現在のチビ助所属の某中学野球部はなかなかの低迷を続けておりまして・・・
うちのセガレもOBですから、自分としても寂しい思いをしておりました。
そんな中、若先生が野球部に参入です。
先週の日曜日にソフト用具を片付けに学校に寄った時、
とっても聞きなれた怒鳴り声が聞こえてきました。
それとともに、まったく覇気のなかった野球部員達の活気のある声も聞こえてきました。
先生はノックを打ちながら手を止めて大きな声で指導をしていました。
ある時はグラブ捌きについて、
ある時はカバーリングの動きについて、
そしてある時は声の出し方について。
しばらく見ていて、「あぁ・・、これでまた強くなるな。」と思う自分がいました。
そしてすごく嬉しくなったとともに、
新クラブも強くならなきゃ恩返しできないなとも思いました。
ましては人数不足でクラブが存続できないなんて事はしちゃーいけませんね。
強くなる。
試合結果という事じゃなく、色んな意味で。
頑張らなきゃと思った日曜日でした。
※写真は本文とは無関係っす。
Posted by みなぼー at 12:18│Comments(0)
│部活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。