2011年11月18日
NTSへの取り組み(雑談)
確か昨日から天城ドームでNTS合宿が行われているはずですね。
中学生ソフトボーラーからしたら全国イベントですので、
ネットも含めもう少し情報やニュースが出て来てもいいと思うんですけど、あんまりと言うかほぼ聞こえてきませんね。
特に会場の天城ドームは静岡県なんですから、地元メディアも取材に出かけて欲しいもんですよね。
「ある一部の関係者だけの行事」という解釈なのでしょうかねぇ・・・。
ちと寂しい感じです。
そもそも ”NTS” とは何ぞや?
『ナショナルトレーニングシステム(NTS)全国ジュニア育成研修会(中学生)』
が正式名称らしいです。
ネットで調べちゃいました。
ネット調べついでに他の情報をみると、
神奈川や三重などはNTSに向けて事前に講習会を開いたり、
NTS参加の為だけのセレクションがあったりするようです。
各地区により取り組み方が違いますね。
先月見た愛知・岐阜ではソフトボール協会が主導して育成に力を入れているようでした。
この点については静岡県ソ協会も力を入れて行って欲しいなあと思います。
先日のねんりんピックでは静岡市優勝・浜松市3位と全国で上位にいるのですから、
もっと底辺の拡大に努めて、
「ソフトボールといえば静岡だね!」
と言われるようにして行かなきゃと思いますがどうでしょうか?
ともかく折角質の高いイベントが地元で行われております。
確か20日のお昼まで開催しているはずなので、
興味がある方はご覧頂くといいと思います。
その中には未来のオリンピック選手がいるかもしれませんよ・・・
※以下はNTS関連記事の一部です。
平成23年度 関東地区 NTS育成研修会
http://homepage2.nifty.com/kensoft/lit1207.htm
平成23年度大阪府ジュニア女子育成研修会
http://www3.ocn.ne.jp/~sf-osaka/jimukyoku/h23/nts/2011.pdf#search='天城ドーム NTS'
三重県技術委員会の報告
http://www.miesoft.jp/index.php?%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
中学生ソフトボーラーからしたら全国イベントですので、
ネットも含めもう少し情報やニュースが出て来てもいいと思うんですけど、あんまりと言うかほぼ聞こえてきませんね。
特に会場の天城ドームは静岡県なんですから、地元メディアも取材に出かけて欲しいもんですよね。
「ある一部の関係者だけの行事」という解釈なのでしょうかねぇ・・・。
ちと寂しい感じです。
そもそも ”NTS” とは何ぞや?
『ナショナルトレーニングシステム(NTS)全国ジュニア育成研修会(中学生)』
が正式名称らしいです。
ネットで調べちゃいました。
ネット調べついでに他の情報をみると、
神奈川や三重などはNTSに向けて事前に講習会を開いたり、
NTS参加の為だけのセレクションがあったりするようです。
各地区により取り組み方が違いますね。
先月見た愛知・岐阜ではソフトボール協会が主導して育成に力を入れているようでした。
この点については静岡県ソ協会も力を入れて行って欲しいなあと思います。
先日のねんりんピックでは静岡市優勝・浜松市3位と全国で上位にいるのですから、
もっと底辺の拡大に努めて、
「ソフトボールといえば静岡だね!」
と言われるようにして行かなきゃと思いますがどうでしょうか?
ともかく折角質の高いイベントが地元で行われております。
確か20日のお昼まで開催しているはずなので、
興味がある方はご覧頂くといいと思います。
その中には未来のオリンピック選手がいるかもしれませんよ・・・
※以下はNTS関連記事の一部です。
平成23年度 関東地区 NTS育成研修会
http://homepage2.nifty.com/kensoft/lit1207.htm
平成23年度大阪府ジュニア女子育成研修会
http://www3.ocn.ne.jp/~sf-osaka/jimukyoku/h23/nts/2011.pdf#search='天城ドーム NTS'
三重県技術委員会の報告
http://www.miesoft.jp/index.php?%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
Posted by みなぼー at 22:42│Comments(9)
│独り言
この記事へのコメント
こちらのブログを覗いている方は
きっと松前球場行かなきゃ!!って
方ばかりかと・・・
頑張れA子ちゃん!!
きっと松前球場行かなきゃ!!って
方ばかりかと・・・
頑張れA子ちゃん!!
Posted by 静子 at 2011年11月19日 13:58
そうか、なるほど。
NTSはSBSと当ったのが運の尽きなんですね。
了解。
チビスケに頑張らせます。
ところで静子さん、
今年は審判で登場しないのかね?
審判服みたいんですけど。
(制服フェチじゃないですよ)
NTSはSBSと当ったのが運の尽きなんですね。
了解。
チビスケに頑張らせます。
ところで静子さん、
今年は審判で登場しないのかね?
審判服みたいんですけど。
(制服フェチじゃないですよ)
Posted by みなぼー at 2011年11月19日 14:11
17,18年前のYシャツのなら持ってますが・・・
帽子もJ・・と入っていないものなら主審、塁審用が・・・
明日も図々しくグラウンドに立ちます。
カウンター探さなきゃ・・・
帽子もJ・・と入っていないものなら主審、塁審用が・・・
明日も図々しくグラウンドに立ちます。
カウンター探さなきゃ・・・
Posted by 静子 at 2011年11月19日 17:22
そんなプレミアつきそうな衣装をお持ちでしたか。
明日はそれでお願いします。
それにしても雨がやみません。
明日は雨は上がるようですが、これだけ降ったお水はどこかに言ってくれるでしょうか・・・
心配ですが自然の力にはかないません。
ケセラセラということですな。
明日はそれでお願いします。
それにしても雨がやみません。
明日は雨は上がるようですが、これだけ降ったお水はどこかに言ってくれるでしょうか・・・
心配ですが自然の力にはかないません。
ケセラセラということですな。
Posted by みなぼー at 2011年11月19日 20:39
こんにちは!
色々ソフトに関しての情報を見てるうちに、ここに辿り着きました。
当方、神奈川在住で中3の娘がソフトをやっていまして^^
今年のNTS育成に参加し、二次まで進みましたが、最終選考で、基礎体力不足で、落選でした・・
二日間観に行きましたが、凄い中学生いますね!
色々ソフトに関しての情報を見てるうちに、ここに辿り着きました。
当方、神奈川在住で中3の娘がソフトをやっていまして^^
今年のNTS育成に参加し、二次まで進みましたが、最終選考で、基礎体力不足で、落選でした・・
二日間観に行きましたが、凄い中学生いますね!
Posted by ゆうじ at 2011年11月21日 15:28
ゆうじ様、 コメントありがとうございます。
ウチの娘も中3で、今度高校へ進学ですから一緒ですね。
NTSはほんとレベル高いですよね。
一般的な中学ソフトボール娘達がNTS合宿を見たら、
すごい勉強になるか、
逆に凄すぎてドン引きするかのどちらかだと思います。
なんせプレーが切れてますからね!
ピッチャーは当たり前に剛速球だし、
守備の動きは「プロ野球か?」って感じだし、
打つ方も4番ばっかり集まったのか?
って感じですもんね。
自分も見に行きたかったですから、
情報が欲しい、
出来れば映像を見たいんですけどないでしょうねえ。
まあ、ウチの娘にも精進させたいと思います。
ゆうじさんの娘さんも高校で続けると思いますが
高校へ上がるまでの4~5か月の過ごし方が問題ですよね。
デブデブしないようにしりをたたかなきゃ。
お互い頑張りましょう(頑張れせましょう)!!
これからも宜しくお願い致します。
ウチの娘も中3で、今度高校へ進学ですから一緒ですね。
NTSはほんとレベル高いですよね。
一般的な中学ソフトボール娘達がNTS合宿を見たら、
すごい勉強になるか、
逆に凄すぎてドン引きするかのどちらかだと思います。
なんせプレーが切れてますからね!
ピッチャーは当たり前に剛速球だし、
守備の動きは「プロ野球か?」って感じだし、
打つ方も4番ばっかり集まったのか?
って感じですもんね。
自分も見に行きたかったですから、
情報が欲しい、
出来れば映像を見たいんですけどないでしょうねえ。
まあ、ウチの娘にも精進させたいと思います。
ゆうじさんの娘さんも高校で続けると思いますが
高校へ上がるまでの4~5か月の過ごし方が問題ですよね。
デブデブしないようにしりをたたかなきゃ。
お互い頑張りましょう(頑張れせましょう)!!
これからも宜しくお願い致します。
Posted by みなぼー at 2011年11月21日 16:16
ミナボーさんの仰る通り、静岡県のソフトボール協会は怠慢ですね。
小学生、中学生と底辺で、近年好成績をあげ、頑張っていますので、
もっと、底辺拡大(静岡市では中学校の部活の減少等あり)にもっと
力を入れて欲しいですね。
県ソのホームページをみても、愛知、三重。岐阜に比較し、情報が少なく見劣りする。
たとえば県ソ主催の各種大会についても、組み合わせ抽選会が終わっても即ホームページに掲載しないし、掲示板で問い合わせしようとおもっても、閉鎖されているし、全く話になりません。
オリンピックにソフトボールが無くなったことで、底辺では子供を集めるのに苦労しており、県ソはもっとソフトボールの普及に力を入れて欲しいですね。
小学生、中学生と底辺で、近年好成績をあげ、頑張っていますので、
もっと、底辺拡大(静岡市では中学校の部活の減少等あり)にもっと
力を入れて欲しいですね。
県ソのホームページをみても、愛知、三重。岐阜に比較し、情報が少なく見劣りする。
たとえば県ソ主催の各種大会についても、組み合わせ抽選会が終わっても即ホームページに掲載しないし、掲示板で問い合わせしようとおもっても、閉鎖されているし、全く話になりません。
オリンピックにソフトボールが無くなったことで、底辺では子供を集めるのに苦労しており、県ソはもっとソフトボールの普及に力を入れて欲しいですね。
Posted by ソフトファン at 2011年11月24日 22:09
うぅ~~ん、言いたい事はたくさんありますが、人のブログなんでやめておきます。
ただ協会の方はただただ怠慢な方達ばかりではありませんよ。
仕事を持ちその中で会場に出向き一生懸命やられてる方によく会い話もしますが、いつも選手の方達に熱い視線を向けてくれてます。
ホームページの掲示板閉鎖は、最近心無い人のコメントも多々見られる様になったからだと思います。
私も審判で協会の方とよく話する機会が多くなったので言えるのかもしれませんが、ソフトボールの普及と言う面では今や協会協会と言うばかりでなく、本当にソフトを愛する人達みんなが力を注ぐ活動をしていかなくてはならないと思います。(まっ、そのきっかけを作る所は協会ですけどね)
・・・・と言いながら長文になっちゃいました。
みなぼーさん、ごめんなさい!!
ただ協会の方はただただ怠慢な方達ばかりではありませんよ。
仕事を持ちその中で会場に出向き一生懸命やられてる方によく会い話もしますが、いつも選手の方達に熱い視線を向けてくれてます。
ホームページの掲示板閉鎖は、最近心無い人のコメントも多々見られる様になったからだと思います。
私も審判で協会の方とよく話する機会が多くなったので言えるのかもしれませんが、ソフトボールの普及と言う面では今や協会協会と言うばかりでなく、本当にソフトを愛する人達みんなが力を注ぐ活動をしていかなくてはならないと思います。(まっ、そのきっかけを作る所は協会ですけどね)
・・・・と言いながら長文になっちゃいました。
みなぼーさん、ごめんなさい!!
Posted by どっかんパパ at 2011年11月25日 07:37
亀レスにて失礼いたしました。
ソフトボールの底辺拡大は急務だと思います。
ですが、現状では協会の方々も色々と手を打つのも
大変なのだとろうとは思います。
その理由の一つに「高年齢化」があると思います。
どちらの協会をみても、一番動けそうな若手がいないようです。
色んな大会で来て下さる審判の方々をみても、
役員の方々をみても、おじさん(?)、おじいちゃん(?)が
多いようです。
なので、これからのソフトに携わる身としては
「〇〇を△△のようにして行きたいんですが、後方支援頂けますか?」
というようなアプローチにしてく必要があるような気がします。
自分達の様な小中高の親世代が、協会のベテランの知恵と力を借りる
形でソフトボールを盛り上げる必要があると感じています。
9月に中学生を連れて中国遠征を企画しました。
そのような場合、選手を集めるのは自分にもできたんですが、
それを率いてくれる指導者がいなかった為、協会さんにお願いして
派遣して頂きました。
こんな形での関わり方でもよいのかもしれません。
これからの底辺拡大に関して、
いまは自分に何ができるかわかりませんがね。
このような勝手に立ちあげたブログもソフトボール界の一助に
なるなら、よりくだらない事(そりゃダメか)を書き続けたいと思います。
これからも皆さん協力して、ソフトボール、それも育成という観点での
ソフトボールを盛り上げて行きましょう。
今後ともごひいきに!!
ソフトボールの底辺拡大は急務だと思います。
ですが、現状では協会の方々も色々と手を打つのも
大変なのだとろうとは思います。
その理由の一つに「高年齢化」があると思います。
どちらの協会をみても、一番動けそうな若手がいないようです。
色んな大会で来て下さる審判の方々をみても、
役員の方々をみても、おじさん(?)、おじいちゃん(?)が
多いようです。
なので、これからのソフトに携わる身としては
「〇〇を△△のようにして行きたいんですが、後方支援頂けますか?」
というようなアプローチにしてく必要があるような気がします。
自分達の様な小中高の親世代が、協会のベテランの知恵と力を借りる
形でソフトボールを盛り上げる必要があると感じています。
9月に中学生を連れて中国遠征を企画しました。
そのような場合、選手を集めるのは自分にもできたんですが、
それを率いてくれる指導者がいなかった為、協会さんにお願いして
派遣して頂きました。
こんな形での関わり方でもよいのかもしれません。
これからの底辺拡大に関して、
いまは自分に何ができるかわかりませんがね。
このような勝手に立ちあげたブログもソフトボール界の一助に
なるなら、よりくだらない事(そりゃダメか)を書き続けたいと思います。
これからも皆さん協力して、ソフトボール、それも育成という観点での
ソフトボールを盛り上げて行きましょう。
今後ともごひいきに!!
Posted by みなぼー at 2011年11月26日 16:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |