2013年11月12日
駿河総合さんにお邪魔しました。
すっかり冬めいてきました。
さみー、さみー。
寒さが理由ではありませんが、なかなかブログ更新できませんで恐縮です。
先週の土曜日は【NextStage】第一弾活動として、
『駿河総合高校』さんの練習にお邪魔してきました。
練習メンバーの数は中学生は4名で、高校生も諸々の理由で少なかったのですが、
守備ノックや送りバント、バスターといったゲーム形式での反復練習となり、内容の濃い実践型練習をさせていただきました。
NextStageは基本は中3ですけど、うちのチビも参加させて頂きまして、お陰様で新人戦前のよい練習になったようです。
高校生の中に中学生ではレベルが違うのでしょうが、
高いレベルの中で練習して行けば自然とレベルアップするものです。
同じように高校生も大学生や社会人と一緒に練習していけば、
きっと更に高いレベルになることでしょう。
ちょっとNextStage高校生版まで手は出せませんけどね。
今年は手探りでの活動開始となりました。
来年は早い段階から活動したいと改めて思った私でした。
ちなみに・・・
みなさん、駿河総合高校さんを略して「スルソー」と呼ばれているようですが、
どうやら監督(先生)はそう呼ばんでくれということのようですよ。
ユニフォームの胸のマークにある「スルガ」と呼ぶのが良いみたいです。
by スルガ父母のKさん情報
あしからず。

※あ~、セカンド守ってんのがうちのちびすけちゃんね。
さみー、さみー。
寒さが理由ではありませんが、なかなかブログ更新できませんで恐縮です。
先週の土曜日は【NextStage】第一弾活動として、
『駿河総合高校』さんの練習にお邪魔してきました。
練習メンバーの数は中学生は4名で、高校生も諸々の理由で少なかったのですが、
守備ノックや送りバント、バスターといったゲーム形式での反復練習となり、内容の濃い実践型練習をさせていただきました。
NextStageは基本は中3ですけど、うちのチビも参加させて頂きまして、お陰様で新人戦前のよい練習になったようです。
高校生の中に中学生ではレベルが違うのでしょうが、
高いレベルの中で練習して行けば自然とレベルアップするものです。
同じように高校生も大学生や社会人と一緒に練習していけば、
きっと更に高いレベルになることでしょう。
ちょっとNextStage高校生版まで手は出せませんけどね。
今年は手探りでの活動開始となりました。
来年は早い段階から活動したいと改めて思った私でした。
ちなみに・・・
みなさん、駿河総合高校さんを略して「スルソー」と呼ばれているようですが、
どうやら監督(先生)はそう呼ばんでくれということのようですよ。
ユニフォームの胸のマークにある「スルガ」と呼ぶのが良いみたいです。
by スルガ父母のKさん情報
あしからず。

※あ~、セカンド守ってんのがうちのちびすけちゃんね。
2013年11月07日
NextStage 活動予定
少し前にお知らせの、高校ソフト準備を目的としたクラブ「NextStage」が動き出します。
といっても受入れ頂く高校さんにお任せというか、おんぶにだっこの滑り出しにはなりますがね・・・。
あくまでも下記は受入OKを頂いたものです。
参加希望者や「NextStage」に興味のある方はオーナー宛てにメールを頂ければ助かります。
11月 9日(土) 午後: 駿河総合高校さんの練習参加
11月16日(土) 終日: 順心高校さんの練習参加
”立ち上げた”とエラそうに言っている私の予定がナカナカ忙しくてごめんなさい。
ちょっとずつでも進めていきますので、
引き続き宜しくお願い致します。
といっても受入れ頂く高校さんにお任せというか、おんぶにだっこの滑り出しにはなりますがね・・・。
あくまでも下記は受入OKを頂いたものです。
参加希望者や「NextStage」に興味のある方はオーナー宛てにメールを頂ければ助かります。
11月 9日(土) 午後: 駿河総合高校さんの練習参加
11月16日(土) 終日: 順心高校さんの練習参加
”立ち上げた”とエラそうに言っている私の予定がナカナカ忙しくてごめんなさい。
ちょっとずつでも進めていきますので、
引き続き宜しくお願い致します。
2013年11月05日
新人戦組合せ
第30回静岡県新人ソフトボール大会の組み合わせを入手致しました。
我々クラブチームは、年間2つの公式戦しかありません。
それがこの新人戦と春のナガセ杯です。
だとしたら、一つの大会に長くかかわるしかありません。
上の娘のソフト部で懇親会の時、来賓の方が言いました。
「大会に出るというのは、初日から最終日まで居る事を言う」とね。
この大会もテッペン目指していけば、次の東海が見えてきます。
是非とも行きましょう。
”見せましょう、ソフトボールの力を。見せましょう、ビクトリーの力を!”

【ココをクリックするとPDFファイルが開きます】
ガンバレ、F・ビクトリー!!
我々クラブチームは、年間2つの公式戦しかありません。
それがこの新人戦と春のナガセ杯です。
だとしたら、一つの大会に長くかかわるしかありません。
上の娘のソフト部で懇親会の時、来賓の方が言いました。
「大会に出るというのは、初日から最終日まで居る事を言う」とね。
この大会もテッペン目指していけば、次の東海が見えてきます。
是非とも行きましょう。
”見せましょう、ソフトボールの力を。見せましょう、ビクトリーの力を!”

【ココをクリックするとPDFファイルが開きます】
ガンバレ、F・ビクトリー!!
2013年10月31日
【訃報】お世話になりました。
前大井川中学ソフトボール部の名物コーチが昨日お亡くなりになりました。
静岡新聞の訃報欄にでておりましたが、享年77歳との事でした。
コーチは自分の上の娘がお世話になるず~っと前から指導をされておりましたので、
教え子の数は数えきれないほどいるのではと思います。
七十を超えてなお元気、ノックも手首をうまく使って長時間でもバテずにやってくれました。
言ったら失礼ではありますが、「昔の人はパワーが違う!」と父兄の間ではよく話しておりました。
ここ数年は奥様に先に旅立たれて元気をなくしており、
泣きっ面に蜂ではありませんが、ご自分も病で入院・手術をされたようです。
その病気もなんとか乗り越えたとうかがっておりましたので、
今回の知らせには驚くばかりです。
指導の方は、大井川中学ソフト部廃部に伴い、自然退任という形になり、
自分もすっかりご無沙汰しておりました。
もし、部活が続いていたら、きっと元気のまま指導を続けていたのだろう・・・
廃部という事態になり、その時の当事者父兄としては大変申し訳ない気持ちで一杯になりました。
コーチは無類のソフトバカです。
きっと天国に行ってもバリバリにソフトボールをやるのだと思います。
またそう願います。
明日はお通夜になりますが、教え子たちも沢山参列することでしょう。
まずはコーチのご冥福をお祈り申し上げます。
本当にお世話になりました。
そしてありがとうございました。
静岡新聞の訃報欄にでておりましたが、享年77歳との事でした。
コーチは自分の上の娘がお世話になるず~っと前から指導をされておりましたので、
教え子の数は数えきれないほどいるのではと思います。
七十を超えてなお元気、ノックも手首をうまく使って長時間でもバテずにやってくれました。
言ったら失礼ではありますが、「昔の人はパワーが違う!」と父兄の間ではよく話しておりました。
ここ数年は奥様に先に旅立たれて元気をなくしており、
泣きっ面に蜂ではありませんが、ご自分も病で入院・手術をされたようです。
その病気もなんとか乗り越えたとうかがっておりましたので、
今回の知らせには驚くばかりです。
指導の方は、大井川中学ソフト部廃部に伴い、自然退任という形になり、
自分もすっかりご無沙汰しておりました。
もし、部活が続いていたら、きっと元気のまま指導を続けていたのだろう・・・
廃部という事態になり、その時の当事者父兄としては大変申し訳ない気持ちで一杯になりました。
コーチは無類のソフトバカです。
きっと天国に行ってもバリバリにソフトボールをやるのだと思います。
またそう願います。
明日はお通夜になりますが、教え子たちも沢山参列することでしょう。
まずはコーチのご冥福をお祈り申し上げます。
本当にお世話になりました。
そしてありがとうございました。
2013年10月24日
秋だねぇ。
秋と言えば?
食欲、スポーツ、読書、等々
いろんな形容詞がつきますね。
この時期になると地元の農家さんたち発案で、稲刈りが終わった田んぼにコスモスの種が撒かれます。
これを地域一帯でやるとすごくきれいで、何だか心がほっとします。
こんな田舎ですけど、ちょっとした観光地になっております。



ビクトリーがいつも使わせて頂いているグランドの周りにも、コスモスを咲かせたらきっときれいでいいかも?
来年はやってみっかな。
ちょっとよくない
?
食欲、スポーツ、読書、等々
いろんな形容詞がつきますね。
この時期になると地元の農家さんたち発案で、稲刈りが終わった田んぼにコスモスの種が撒かれます。
これを地域一帯でやるとすごくきれいで、何だか心がほっとします。
こんな田舎ですけど、ちょっとした観光地になっております。



ビクトリーがいつも使わせて頂いているグランドの周りにも、コスモスを咲かせたらきっときれいでいいかも?
来年はやってみっかな。
ちょっとよくない

2013年10月22日
【告知】 NextStage 準備中!
早いもので、中体連も終わって3か月程経ちます。
中学3年生の女子ソフトボーラーは、いま何をされているのでしょうか?
ある人は、「ソフトはもう十分。高校行ったら何しようかな?」って思ってるでしょうし、
ある人は、「高校でもソフトを続けたい。でも高校ソフトのレベルにについていけるかな?」って思う人もいる事でしょう。
ソフト親父としては出来るだけ多くの選手に高校でも続けて欲しいと思っています。
ですが、中学3年で部活を引退しちゃうと、なかなか練習とかやれる環境がないのも事実です。
かといって高校に直接乗り込んで行って練習させてもらったりしたら、必ずそこに入学しなきゃとか考えちゃいますよね。
上の娘を高校にあげて感じたのですけど、
高校の方としては練習に来てくれるのは全然OKと思ってくれているトコが多いようです。
ですが、静岡県の場合、12月にならないと選手に声をかける事が出来ないらしく、表立って「練習にどうぞ」って言えないのも事実らしいです。
そこでオジサンは思い出しました。
うちの息子もお世話になりましたが、高校で硬式野球をやりたい人のために、練習の環境を与えてくれる組織があったことを。
『通称:加藤塾』と呼んでおりました。
ソフトボールでも中学3年生の選手のために、同じような組織があればいいのでは!
その組織を「NextStage」と呼ぼうと思ったのです。
個人が直接高校にお願いするのではなく、組織(チーム)である「NextStage」が高校に練習指導のお願いをするのはどうかとね。
これならば・・・
選手は中体連終了後から高校に行くまでの半年間を準備期間ととらえられるし、
高校側も個々にアプローチせずとも練習の場を提供する事で、中学3年の様子がわかる機会を得れる。
お互いにメリットあるじゃないですか。
勿論、高校で続ける続けないは個人の自由。
どこでやりたいと考えるのも自由。
本当は8月中には筋道つけて、9月からやりたかったんですが、ちょっとグズグズしておりまして・・・。
それでも今回、この構想を中部地区4校さんの先生や父母の方に相談して、趣旨をご理解頂き、現在日程の調整中です。
既に静岡市内の2校さんの日程は出てきました。
今回はダラダラと書きましたが、また日程が決まりましたらここでもご紹介したいと思います。
ともかくまずは始めてみようという事で、草の根活動で知り合いの中3選手に声をかけて行こうと思っております。
もしこのブログをご覧の中3関係者でご希望の方がいらっしゃいましたら、
管理人宛てにメールを頂ければお話させて頂きます。
以上、うまく運ぶかわかりませんが、こうご期待という事で宜しくお願い致します。 m(_ _)m

中学3年生の女子ソフトボーラーは、いま何をされているのでしょうか?
ある人は、「ソフトはもう十分。高校行ったら何しようかな?」って思ってるでしょうし、
ある人は、「高校でもソフトを続けたい。でも高校ソフトのレベルにについていけるかな?」って思う人もいる事でしょう。
ソフト親父としては出来るだけ多くの選手に高校でも続けて欲しいと思っています。
ですが、中学3年で部活を引退しちゃうと、なかなか練習とかやれる環境がないのも事実です。
かといって高校に直接乗り込んで行って練習させてもらったりしたら、必ずそこに入学しなきゃとか考えちゃいますよね。
上の娘を高校にあげて感じたのですけど、
高校の方としては練習に来てくれるのは全然OKと思ってくれているトコが多いようです。
ですが、静岡県の場合、12月にならないと選手に声をかける事が出来ないらしく、表立って「練習にどうぞ」って言えないのも事実らしいです。
そこでオジサンは思い出しました。
うちの息子もお世話になりましたが、高校で硬式野球をやりたい人のために、練習の環境を与えてくれる組織があったことを。
『通称:加藤塾』と呼んでおりました。
ソフトボールでも中学3年生の選手のために、同じような組織があればいいのでは!
その組織を「NextStage」と呼ぼうと思ったのです。
個人が直接高校にお願いするのではなく、組織(チーム)である「NextStage」が高校に練習指導のお願いをするのはどうかとね。
これならば・・・
選手は中体連終了後から高校に行くまでの半年間を準備期間ととらえられるし、
高校側も個々にアプローチせずとも練習の場を提供する事で、中学3年の様子がわかる機会を得れる。
お互いにメリットあるじゃないですか。
勿論、高校で続ける続けないは個人の自由。
どこでやりたいと考えるのも自由。
本当は8月中には筋道つけて、9月からやりたかったんですが、ちょっとグズグズしておりまして・・・。
それでも今回、この構想を中部地区4校さんの先生や父母の方に相談して、趣旨をご理解頂き、現在日程の調整中です。
既に静岡市内の2校さんの日程は出てきました。
今回はダラダラと書きましたが、また日程が決まりましたらここでもご紹介したいと思います。
ともかくまずは始めてみようという事で、草の根活動で知り合いの中3選手に声をかけて行こうと思っております。
もしこのブログをご覧の中3関係者でご希望の方がいらっしゃいましたら、
管理人宛てにメールを頂ければお話させて頂きます。
以上、うまく運ぶかわかりませんが、こうご期待という事で宜しくお願い致します。 m(_ _)m

2013年10月22日
終わってもいいかなぁ? いいとも!
たまたまニュースを見たら、長年続いたギネス認定番組でもある
『笑っていいとも』
が来年3月をもって終了するとか。
放送回数5,000回を超え、32年間にも及ぶそうな。
すごいの一言で片付けては申し訳ないほどの長さですね。
中には3カ月で終了するバラエティ番組もたくさんありますから。
自分が専門学校で東京に出た年は、
まだ、「笑ってる場合ですよ!」ってやっていました。
それが東京2年目に入って、「笑ってもいいかなぁ? いいともー!」って始まったんでしたっけ。
ビートたけしさんやらサンマさんの後番組で、きっと数カ月の命だと思っていましたが、こんなに続くとはね。
思い起こせば自分の人生に寄り添ってきた番組でもあるんだよな。
自分はまだ来年3月で引退できませんけど。
始まる時があれば終わる時がある。
最近はあんまり見ていませんでしたが、できるだけ3月まで見たいと思います。
ものの最後は残る人間が見届けるのが義務ですから。
とりあえずお疲れ様でした。
『笑っていいとも』
が来年3月をもって終了するとか。
放送回数5,000回を超え、32年間にも及ぶそうな。
すごいの一言で片付けては申し訳ないほどの長さですね。
中には3カ月で終了するバラエティ番組もたくさんありますから。
自分が専門学校で東京に出た年は、
まだ、「笑ってる場合ですよ!」ってやっていました。
それが東京2年目に入って、「笑ってもいいかなぁ? いいともー!」って始まったんでしたっけ。
ビートたけしさんやらサンマさんの後番組で、きっと数カ月の命だと思っていましたが、こんなに続くとはね。
思い起こせば自分の人生に寄り添ってきた番組でもあるんだよな。
自分はまだ来年3月で引退できませんけど。
始まる時があれば終わる時がある。
最近はあんまり見ていませんでしたが、できるだけ3月まで見たいと思います。
ものの最後は残る人間が見届けるのが義務ですから。
とりあえずお疲れ様でした。
2013年10月21日
新規事業参入!!
アベノミクスに乗っかって、わが社も新規事業に進出しようかと・・・
なんてね。
先週末の土曜日、某高校の文化祭に「おもちゃや」を出店致しました。
ターゲットは大人じゃありません。
近くの保育園児たちのためですよ。
ウチの子供たちが幼稚園だった頃、よく夏祭りとかでやり人気を博しました。
今回もソコソコ、園児たちはもちろん、引率の父兄さんも楽しんでくれました。
やっぱ子供たちの笑顔はいいねぇ。
見ているこっちも元気になるですよ。
はやく孫の顔が見たくなりました。
(おい、長男! 聞いてるか!)
で、肝心の収支ですが、
仕入: 約2万円
売上: 1,900円強
・・・おいおい、ド赤字じゃねーか!
いえいえ、実は保育園に事前に無料くじ引き券を配ったんです。
やさしい店長でしょ?
その中で1,900円の現金売り上げは大したもんだと思わんとね。
まあ、打ち上げもできないけどさ。
さて、来年は何をやろうか。
また青春が戻ってきたようだ。
一日だけ高校生に戻った日でした。





なんてね。
先週末の土曜日、某高校の文化祭に「おもちゃや」を出店致しました。
ターゲットは大人じゃありません。
近くの保育園児たちのためですよ。
ウチの子供たちが幼稚園だった頃、よく夏祭りとかでやり人気を博しました。
今回もソコソコ、園児たちはもちろん、引率の父兄さんも楽しんでくれました。
やっぱ子供たちの笑顔はいいねぇ。
見ているこっちも元気になるですよ。
はやく孫の顔が見たくなりました。
(おい、長男! 聞いてるか!)
で、肝心の収支ですが、
仕入: 約2万円
売上: 1,900円強
・・・おいおい、ド赤字じゃねーか!
いえいえ、実は保育園に事前に無料くじ引き券を配ったんです。
やさしい店長でしょ?
その中で1,900円の現金売り上げは大したもんだと思わんとね。
まあ、打ち上げもできないけどさ。
さて、来年は何をやろうか。
また青春が戻ってきたようだ。
一日だけ高校生に戻った日でした。





2013年10月16日
赤いシャー
中学生ソフトボールの場合、『絶対』はない訳で・・・。
強豪といわれるチームに土がつく。
弱小といわれるチームが勝ちあがる。
これにはそれぞれ理由はあると思いますが、その理由も絶対はないと思います。
ですが、その中で一つ言えることは、
”周りの応援は力になる!”
という事です。
先日の中部地区大会。
我がF・ビクトリーはまさに応援団の活躍が素晴らしかったのです。
応援団を引っ張るニュー・リーダーが誕生しました。
その名も、『赤いシャー』。

拳を突き上げ、へそをだし、天に向かって、「シャ~~~!!」
真っ赤なビクトリーシャツに身を包み、
誰かがヒットを打てば、「シャ~~!」
バントを決めれば、「シャ~~!」
ゴロをさばけば、「シャ~~!」
きっとご本人は「よっしゃ」と叫んでいるのでしょうがね。
とにかくこの応援のお蔭で、応援団が、選手が、ベンチが盛り上がって一つになりました。
きっと県大会でも、いえいえ、普段の練習試合でも、
ビクトリーベンチサイドからは、いつも「シャ~~!」の声が響き渡ることでしょう。
”赤いシャー”
ライバルチームさんはご注意ください。
ムードを根こそぎ持っていきますから。
強豪といわれるチームに土がつく。
弱小といわれるチームが勝ちあがる。
これにはそれぞれ理由はあると思いますが、その理由も絶対はないと思います。
ですが、その中で一つ言えることは、
”周りの応援は力になる!”
という事です。
先日の中部地区大会。
我がF・ビクトリーはまさに応援団の活躍が素晴らしかったのです。
応援団を引っ張るニュー・リーダーが誕生しました。
その名も、『赤いシャー』。

拳を突き上げ、へそをだし、天に向かって、「シャ~~~!!」
真っ赤なビクトリーシャツに身を包み、
誰かがヒットを打てば、「シャ~~!」
バントを決めれば、「シャ~~!」
ゴロをさばけば、「シャ~~!」
きっとご本人は「よっしゃ」と叫んでいるのでしょうがね。
とにかくこの応援のお蔭で、応援団が、選手が、ベンチが盛り上がって一つになりました。
きっと県大会でも、いえいえ、普段の練習試合でも、
ビクトリーベンチサイドからは、いつも「シャ~~!」の声が響き渡ることでしょう。
”赤いシャー”
ライバルチームさんはご注意ください。
ムードを根こそぎ持っていきますから。
2013年10月15日
2013年中部地区新人戦、優勝しましたぁ!
タイトルどーりのニュースです。
去る10月6日、12日、13日と3日間、清水三保・貝島グランドにて中部地区新人戦が行われましたが、
我がビクトリーは見事優勝する事が出来ました。
まずは応援に来て頂いたOGをはじめ、関係の方々にお礼を申し上げます。
強烈な個性を放ってきた1期生に続けとばかりに、新チームのチビメンバー達も精一杯頑張りました。
静岡クラブ戦ではあわやサヨナラ負けとなりそうな場面もありましたが、何とかしのいで勝ち上がり、結果優勝となりました。
勝って兜の緒を締めよ!
これを肝に銘じて県大会に臨んで行きたいと思います。

参加18チームの中から、以下の4チームが県大会へ進出決定となりました。

優勝: F・ビクトリー

準優勝: 長田南中学校

第3位: 飯田中学校

第4位: 静岡南中学校
県大会は来月10日・17日に浜松和地山公園グランドを舞台に行われます。
静岡県中学ソフトボールファンの皆様、熱い応援を宜しくお願い致します!!
去る10月6日、12日、13日と3日間、清水三保・貝島グランドにて中部地区新人戦が行われましたが、
我がビクトリーは見事優勝する事が出来ました。
まずは応援に来て頂いたOGをはじめ、関係の方々にお礼を申し上げます。
強烈な個性を放ってきた1期生に続けとばかりに、新チームのチビメンバー達も精一杯頑張りました。
静岡クラブ戦ではあわやサヨナラ負けとなりそうな場面もありましたが、何とかしのいで勝ち上がり、結果優勝となりました。
勝って兜の緒を締めよ!
これを肝に銘じて県大会に臨んで行きたいと思います。

参加18チームの中から、以下の4チームが県大会へ進出決定となりました。

優勝: F・ビクトリー

準優勝: 長田南中学校

第3位: 飯田中学校

第4位: 静岡南中学校
県大会は来月10日・17日に浜松和地山公園グランドを舞台に行われます。
静岡県中学ソフトボールファンの皆様、熱い応援を宜しくお願い致します!!